岩木山を考える会 事務局日誌 

事務局長三浦章男の事務局日誌やイベントの案内、意見・記録の投稿

幹事会の報告 / 今日の写真

2008-08-07 05:44:09 | Weblog
         ■幹事会の報告■ 

 5日に開かれた本会幹事会で、話されて決められたことなどを報告する。
会の活動がよく分かると思うので、読んでいただけることを願っている。

 今年度と来年度の本会の執行体制は次の陣容である。

     今年度と来年度の本会役員(幹事)
 ○会長:阿部 東 ○事務局長:三浦章男
 ○幹事:飛鳥和弘・小倉慎吾・葛西拓美・工藤龍雄・小池宏美・小堀英憲・斉藤真人・佐藤竹郎・武尾照子・竹谷清光・土岐修平 
 ○会計:小池宏美・小堀英憲 ○会計監査:佐藤竹郎・土岐修平 ○顧問:正木進三
 幹事にあっては希望する人がいれば、いつでも幹事会で諮って幹事になることが出来る。

 Ⅰ.報 告
(敬称略)

1.山麓の放置ゴミの確認について 
 8年前に発覚した西目屋村山林への永楽商事による産廃不法投棄。永楽商事は不法投棄を認め原状回復を約束したが、倒産してそのまま放置状態にある。NHK青森放送局記者から問い合わせがあった。

2.第41回自然観察会について
5月18日 主題: 岩木山の山麓に春を訪ねる (滝ノ沢沿い林道)(野外観察)
(担当:阿部 東・阿部玲子・斉藤真人・三浦章男・竹谷清光・土岐・飛鳥)参加者20名。NHK弘前文化センター講座受講者と合同。下見には15日斉藤、三浦が森山に、5月16日、竹谷が滝ノ沢沿い林道に入る。

3. NHK弘前文化センター講座について
   講座「津軽富士・岩木山」(2008/4~2008/9)について 
通算第37回   4月20日          (担当と下見:竹浪 純・三浦章男)
主題: 岩木山を眺めながら自然観察(志賀坊森林公園)(野外観察)
通算第38回   5月18日           (担当と下見:斉藤真人・三浦章男)
主題: 岩木山の山麓に春を訪ねる (滝ノ沢沿い林道)(野外観察)
通算第39回   6月15日    (担当:阿部 東・三浦章男・熊谷)
主題: 岩木山のブナ林を訪ねる  (岳登山道沿い) (野外観察)
通算第40回   7月13日 (担当と下見:斉藤真人・三浦章男)
主題: 岩木山の採草地跡と溜池を知る(弥生南面地域と温水溜池)(野外観察)

4. 会報46号の発行と発送
 6月10日 原稿、封筒詰めは三浦。発送は武尾がすべて請け負ってくれた。

5. ワレモコウ保護のための刈り払いについて
 6月13日実施。ミズバショウ沼公園道路を挟んだ東側約0.5ha 。参加者(阿部 東、阿部玲子、竹谷、斉藤、小倉、三浦)

6. ホームページのアクセス数について
6月14日にアクセス数が50.000を越えた。今日、現在51.840。月平均700程度となっている。

7. クマ等の出没情報について (参照別紙)
6月24日に岩木山パトロール隊、岩木山トレイルセンターを通じて弘前市に連絡。農林部りんご農産課有害鳥獣捕獲等の係に対する依頼と指示。

 参考:岩木山と関係ある弘前市の機構(部と課など)
※農林部 ◆りんご農産課◇農政課◇農村整備課 ※商工観光部 ◆観光物産課◇公園緑地課 ※市民環境部 ◆環境保全課  ◆は特に関係があると考えられる課

8. 岩木山環境保全協議会について
 7月4日、岩木総合支所で開催。参加団体(弘前市「観光物産課」、岩木山神社、県自然保護課、津軽森林管理署、KK岩木山スカイライン、岩木山を考える会)。
議題:1.岩木山頂及び登山道の安全警備、自然環境保護活動 
    2.弥生登山道の刈り払い 
    3.岩木山ものしりマップの作成(7~10月発行) 
    4.お山参詣夜間警備 
    5.その他「登山標識等」について

 ※岩木山ものしりマップ原稿作成の稿料と調査費ということで100.000円が振り込まれている。まだ、作成・調査にかかった費用の精算をしていないので、精算した上で、もし「残金」が生ずれば会計に納める。

 ★7月4日岩木山環境保全協議会で本会から出された報告および要望意見★ 

 1.ワレモコウの成長を助けるための他の草等の刈り払い「ミズバショウ沼」
 2.スノーモービル乗り入れ規制について 
 3.クマ、カモシカのこと 
 4.登山道の自主的な刈り払い、赤倉、長平、弥生のある部分 
 5.百沢登山道監視塔の撤去 
 6.長平登山道と弥生登山道の入り口にトイレを設置すること
 7.山頂トイレの新築に関して「位置」「形状」「汚物処理」など

9.調査登山と登山道情報発信について
調査登山:5/1、5/4、5/23、6/16、6/22、7/6、7/12以上三浦、竹浪。他に竹谷がしている。
 7月10日 登山道整備の視点と登山道の利用についてを弘前市観光物産課に送る。

10.「コマクサ」除去跡地の調査について
7月17日 実施。県自然保護課主査上野、技師工藤、本会から竹谷、斉藤、三浦が参加。工藤龍雄は前日に自主調査。

11.山頂トイレの新設と移設について
7月28日 山頂トイレの新築・移築工事受注業者「藤本建設」から「新築・移築」に関わる要望と留意点についての問い合わせ。
 Ⅱ.予 定(8月5日以降の活動・行事等について)については明日掲載する。

 今日の写真は7月19日に掲載したものと同じ場所で写したものだ。
濃霧に煙るブナ林という風情は大して珍しくないが、まるで陽光に吸い込まれるように濃霧が消えていき、直条の煌めきが森に射し込む風情は何とも言えない。霧に射し込む太陽の光などという表現では「陳腐」というものだろう。このような「気象」に出会うことは、今月から秋にかけては滅多に見られなくなる。

 「自転車で…走る」は字数の関係で休載、明日掲載する。