goo blog サービス終了のお知らせ 

四生の盲者日記

妄想による愉快な国際時事ネタ解釈

四千年の歴史

2006-06-21 19:19:11 | 雑感

ネット投票中止を指示 「釣魚島の日」で中国当局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000209-kyodo-int

 【北京19日共同】中国当局が反日民間団体「中国民間保釣連合会」に対し、「釣魚島(日本名・尖閣諸島)の日」制定のためのインターネット投票を中止するよう命じていたことが19日、分かった。同連合会関係者が明らかにした。
 中国は最近、胡錦濤国家主席が訪日の意向を示すなど対日関係改善への意思を示している。今回の措置にも、反日運動を盛り上げたい連合会の動きを封じることで対日重視姿勢をアピールする狙いがあるとみられる。
 関係者によると、北京市内の関係当局が今月18日、連合会に「ネット投票中止を求める」と指示。連合会側はこれを受けて投票受け付けを中止するとともに、ネット上の関連ページをすべて閉鎖した。
(共同通信) - 6月20日0時0分更新


検索エンジン使用不能 中国、ネット規制強化か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060620-00000199-kyodo-int

 【北京20日共同】中国の大手サイト「新浪網」など複数のインターネット検索エンジンが19日から使用できなくなっており、中国政府による検閲強化の影響との見方が20日までに強まっている。
 香港英字紙、サウスチャイナ・モーニング・ポストは、当局が政治的に微妙な言葉を検閲するよう求めたのに対し、検索エンジン側が対応できなかったことが原因と指摘。国務院(政府)新聞弁公室は19日、業者代表を呼び「3日以内に問題を解決するよう」求めたとしている。
 中国外務省の姜瑜副報道局長は20日、「状況を把握していない」とした上で「法に基づきネットを管理している」と述べ、政府による規制は合法的との姿勢を示した。
(共同通信) - 6月20日18時21分更新

 別の動き、にしてはタイミングが合い過ぎております、おそらくトリガーは同じなのでしょう。
 それにしても「ネットなんつーやっかいなもの思いつきやがって、タマーダ!」とさぞかし罵っていることでしょうな。大字報と違って公安立たせておけば貼られないものと違うしな、これぞ四千年の歴史。