あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

今年も更新の季節

2018年11月20日 20時07分35秒 | 写真

  

ノートンの期限が33日になった。

今やこれがないとネットを使えないので、お金を払うことに

不満はないのだが、その料金体系が面倒くさいのだ。

  

私のようにすでに使っている人は、サブスクリプションの右の「延長」を

クリックするだけで申し込みできる。

あとは、コンビニあたりで支払いして入金が確認されれば延長されるのだ。

すごく簡単である。

では何が面倒なのか。

それは、延長しようとする、すでにノートンユーザーより、家電量販店で購入する

新規の人の方が安いのだ。

普通は、自社ユーザーを優遇するものだ。

仕組みは、こうだ。

  

延長すると、1年/7,980円だ。

しかし、今まで3台のサポートだったのが、5台になるというのだ。

「いやいや、今までの3台まででいいです」というわけにはいかない。

選択肢がないのだ。

これが家電量販店から買った、3台1年のやつ。

私が使っているヤツだ。

約6,100円くらい。

私のように子供がいない家庭では、5台なんてネットに接続していない。

3台でも余すくらいなのだ。

だから、延長しないで新しく買った。

実はここまでの話は、去年と同じである。

去年もそうした。

しかし、あるミスをしてしまったのだ。

仮に残り日数を30日としよう。

そこで延長処理をすると、30+365=395日となる。

早めに延長処理をしても、損をしないような配慮だ。

新しく買ったやつもそうなんだろう、と思って残り30日にインストール

したら、残り365日だった。

そう、新規インストールは、その日から365日有効になるのだ。

30日も損をしてしまった。

だから、買ったけどギリギリまで待って、インストールするつもりである。

 

おまけ 

  

今日はガストで、味噌ラーメン。

タンメンがいまいちだったので味噌にチャレンジしたのだが、やっぱ細麺は・・・うーん。

セットのご飯とドリンクバーで1,000円超える。

ちょっと、高いね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする