あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

体験版でしのぐか

2019年06月29日 12時46分01秒 | 写真

  

どうしても動画の編集をしなければならなく

なった。

動画編集に関しては、古いアプリは使い物に

ならない。

そのPCの最大パワーを使うからだ。

そのために新しいパーツに合わせてチューニング

されたソフトが必要だからだ。

さて、どうするか。

これだけのために新しいソフトは買いたくないし、

フリーソフトでは物足りない。

アドビからは、放送局が使っているプレミアと

いう超強力なソフトがリリースされているのだが、

私のサブスクリプションには含まれていない。

私は、フォトショップ関連のソフトしか使えない

のだ。

困ったぞ、これは。

  

なにげにアドビのサイトを見ていたら・・・

「なにっ、プレミアの体験版があるの?」

しかも、7日以内なら制限無しで使える。

製品版と同じ、ってことだ。

さすがアドビ、太っ腹。

さっさと、片付けちまおうぜ。

  

おまけ

 

意外な関係性

  

システムのバージョンアップやGPUドライバーの

アップデートが進んだので、久しぶりに3D性能を

測ってみることにした。

そしたら、起動しない。

色々やってみたが、わからない。

しかたないので「教えて偉い人」という感じで

ググってみた。そしたら・・・

ATOKの○○と相性問題を起こして・・・

「はあ?あんた何言ってんの?」

「ATOKは日本語入力システムなんですが。」

とりあえず、書かれてるとおりにやってみっか。

ATOKをMS-IMEに切り替えベンチマークを起動。

そしたら・・・・動いた。

  

  

  

すごいね。見つけた人、ほんとに偉い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスト仲間(笑)?

2019年06月28日 01時00分00秒 | 写真

  

喜多方市の枝垂れ桜の撮影をしていたら、

いつもガストで合う人に出会った。

まあ、小さな田舎町なので、イベントに出かけれ

ば、誰かしら知ってる人に出会う。

それは、しかたない。

その人は、名前も、どこに住んでいるかも知ら

ないのだが、いつもガストの喫煙席で出会う。

70歳近いおばあさんだ。

隣の席になったときに話し始めて、今では

「いっしょの席にどうぞ」という状態に

なっている。

  

そもそも話始めたのは、「私のスマホにガスト

アプリ入れていただけませんか」というもの

だった。

それまでは、新聞の折り込み広告に付いている

クーポンを使っていたからだ。

スマホにクーポンが配信されるので、あれば

便利なのだ。

私は、もっぱらこれ。

結果として、入れられなかった。

どうも、「らくらくスマホ」は、サード

パーティー製のアプリは入れられないようだ。

まあ、「なんか、動かなくなっちまったぁ」と

かなるのを防ぐためだと思われれる。

ちなみに、ガストアプリというものは存在して

いなくて、「すかいらーくグループ」のアプリで

ある。

ガストはもとより、バーミアンとかも入っている。

  

私は気がつかなかったのだが、ベンチの方から

「あら」という声がして、振り返ったら彼女が

いたのだ。

しかし、今回は朝の貴重な時間に撮影・・・

長話になったらマズイ(笑)。

さっそく、「こっちへ、かけらんしょ」と

きたもんだ。

適当に話を切り上げてきましたよ。

別れ際に「これ、どうぞ」と

飴ちゃん。しかも、大量。

ベンチに腰掛けて桜を見ながら飴ちゃんを食べる。

ゴチになります。

こういうところ、マメだね年配者は。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐越西線沿線の風景 17

2019年06月25日 01時00分00秒 | 写真

  

上戸駅

ここも何のために作られた駅なのか

よくわからない。

近くには多少、民家はあるが、50戸までは

ないだろう、という感じだ。

ここの住民のため、というなら、赤字が過ぎる

だろう。

「だから、無人の各駅停車のみの駅なんだろ」と

言われれば、快速が停車する駅に住んでいる

私としては、返す言葉がないのだが・・・

近くに「上戸浜」というところがあるのだが、

まさかそこの観光客のため?

それとも、昔、猪苗代湖の取水口があったから

その職員のため?

よく、わからん。

  

ここの駅の近くに、昔、名前は忘れたが、

「○○信号所」というものがあった。

駅ではない、ただ列車交換のために停車

する場所だ。

磐越西線は、単線だからね。

よく、「なんで、こんなところに停まるん?」と

思ったものだ。車掌も心得ていて、ちゃんと

アナウンスしていたよ。

今はダイヤをやりくりして、停まらないみたい

だよ。違っていたら、スマン。

なにせ、新幹線以外、10年以上列車に乗って

ないもんで、昔の記憶をたどって書いてます。

まあもっとも、磐越西線も、車両も2両くらいで、

本数も減ったし、列車交換しやすくなったの

かもね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐越西線沿線の風景 16

2019年06月22日 01時00分00秒 | 写真

  

猪苗代湖畔(臨)駅

ここは昔、猪苗代湖に湖水浴にくる観光客

のために、夏の間臨時に停車していた駅だ。

  

志田浜の正面にあった。

  

今は、車利用ばかりなので、廃駅になってます。

かつての名残のみです。

  

立ち入り禁止エリアには入らないように、

お願いします。

私が、かすかに記憶があるくらいなので、

かなり前に廃駅になっているはずです。

  

ここのドライブイン(?)で、結婚式を挙げた同僚

がいた。

「えっ、あそこでやんのかよ」と思ったのだが、

いざ行ってみると、式場が併設されていた。

今は、わからん。会津若松の会社なのに、

なんでここなんだよ、と思ったが、湊から出勤

していたので、「なるほどね」となった。

しかし、私は会津若松市ではなく、喜多方市から

来てんだぞ。

結婚式のクライマックスで、新郎新婦の後ろの

カーテンが開くと、猪苗代湖の砂浜が現れた。

思わず、笑ってしまった。

みんな「わあー、きれい」とか言っていたが、

撮影係の私にとっては、モロ逆光、わかります?

迷惑以外の何者でもない。

  

ちなみに、会津若松の会社の同僚で、磐梯熱海で

結婚式を挙げたヤツがいたんだが、さすがに

みんな不満そうだった。

だって、郡山市だぜ。

そしたら、嫁さんが横浜の人で、親族・知人の

新幹線の都合でそうなったみたい。

世の中、色々あるね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぬっ、20GBだとぉ?

2019年06月20日 12時21分32秒 | 写真

  

マイクロソフトが昔から提供している

VisualStudioシリーズ。

プログラム開発ツールだ。

これのバージョン2019が、発売になった。

「俺、はじめからプログラムなんて、興味ねえし」

まあ、そう言う方も、ネタとして、

ご覧ください。

  

このツールは高級で、値段もそれなりにする。

しかし、無料で「コミュニティー版」

なるものが提供されていることを知って

いる人は、あまりいない。

オフィシャルサイトに、ダウンロード

ツールがあるので、この機会に

「Visual C++でも勉強してみっか」と

いうのは、どうだろうか。

無料といっても、かなり高機能らしいよ。

プロフェッショナル版と同等らしい。

  

これだけではネタとしては弱いのだが、問題は

これからなのだ。

このプログラムは、インストーラーという専用の

ソフトをダウンロードして実行すると、各自の

PC環境に応じたファイルをダウンロード、インス

トールしてくれるのだ。

この、インストーラーは1.2MBくらいでコンパ

クトだ。

しかし、このインストーラーによって、ダウン

ロードされるファイルが・・・なんと20GB。

  

20MBじゃ、ないんだよ。でかすぎだろ。

しかも、ダウンロードしたデーターはファイルと

して保存できない。

再インストールするたびに、20GBダウンロード

しなければならないのだ。

「ブロードバンドの今なら、問題ないだろ」

たしかにそうだが、WiFiなんかだと、けっこう

頻繁に切断されてるんだよ。

ほんの一瞬だけの時もあるけどね。

でも、切断されたということには違いはない。

一瞬でもね。

インストーラーが途中から再開してくれれば

いいが、最悪、最初から、ということもありえる

のだ。

やってないので、ここの所はわからないが。

ヒヤヒヤしながら、20GBダウンロードの終わりを

待つなんてイヤだな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする