Soleil ソレイユ

普通の毎日を大切に。

休日出勤

2006-09-30 21:39:33 | 日常生活
今日はお休みだったのですが、
午後から栄養学のセミナーが大学であり、
栄養学科の学生は全員出席、と言われたので行ってきました

栄養学科の先生が4人ほどお話されたのですが、
専門的で難しかったです
病院関係の方もたくさん来ていたので、
その方々はわかっていたようですが、
私たち学生はみんな唖然としていました

1時~4時半までの予定だったのですが、
お話が長引いてしまい、
終わったのは5時過ぎでした…
最後のほうは半分くらい夢の中でした

その後、アルバイトを申し込みにケーキ屋さんに行ってきました
来週の土曜日に面接を受けることになったのですが、
どうなるのでしょう??

今日は遅くなってしまったので、
簡単にキムチうどんにしました。

お味噌を少し入れると辛味がまろやかになって美味しいです

図書館

2006-09-29 21:45:56 | お出かけ
金曜日は授業が1限だけだったので、
今日は岡山市内の図書館へ行きました

私のアパートから図書館までは、
電車→路面バス→徒歩という順番で行くので、
一時間くらいかかってしまいます
でも、図書館大好きなので、
着いたときには元気になっちゃいました

借りたい本はたくさんあったのですが、
帰りのことを考えて2冊だけにしておきました。
来週までに読みたいと思います

そして、今日のお夕飯です。
何だか画像がぶれちゃってますね…ごめんなさい

ご飯、
ナスとピーマンの味噌炒め(昨日の残り)、
サンマの塩焼き、
大根サラダです。

今日の調理は、大根おろしと大根サラダを作っただけです

ところで、少し悩んでいることがあります。
それはアルバイトのことなのです。

前期に比べて後期の授業は少ないので、
同じ学科の人たちはアルバイトを探しているようです

私はアルバイト経験がないし、
授業数が少ないといっても大抵の日は4時くらいまではあるし、
それに、私はあまり体力があるほうではないので、
アルバイトはしない方がいいかな??という気持ちと、
両親には学費や生活費はもちろん、
ABCのお金や趣味のためのお金を出してもらっているから、
少しはアルバイトでお金を稼いだほうがいいかな??という気持ちがあり、
今迷っています。

皆様は学生時代のアルバイトなどはされていましたか?
アドバイスなどがあればお願いします~

計算問題

2006-09-28 21:34:57 | 日常生活
今日は久しぶりの実験がありました。
…と言っても、
今回はこれから行う実験の説明と、計算問題の練習をやりました

計算問題は、
『0.1%NaClを100ml作るために必要なNaClの量を求めよ』
など、
実験で必要な計算の練習をしました。
(本当はもっと難しい問題が出たのですが、忘れちゃいました)

しかも、

「計算問題が出来るまで教室から出ないでください」
「あと30分でできなかったらあとで特別授業を行います」

と、先生が言っていたので焦りましたが、
何とか無事に出来ました
夏休み明けだというのに、
相変わらず先生は厳しかったです

自宅に帰ってから、
気を取り直してお夕飯を作りました

ご飯、
野菜スープ、
ナスとピーマンの味噌炒め、
トマトとレタスの海苔和えです。

野菜スープはいろいろな野菜を小さく刻んで煮込んだだけなのですが、
野菜の甘みが出ていて、
何だかほっとできる味でした

味噌炒めは、
ひき肉、ナス、ピーマンを味噌、砂糖、お醤油、お酒で炒めました。
ご飯にとっても合いますよ

海苔和えは和える直前です

そういえば、
先日、目に傷がついた母ですが、
だいぶ良くなったようです
今日はお出かけしたり家事をしたりしていたそうなので、
安心しました
早く完治するといいなぁ、と思います

夏休み明け

2006-09-27 21:37:03 | 日常生活
今日から夏休み明けで、
ついに後期の授業が始まりました

同じ学科には10月から授業開始だと思っていた人が何人かいたようですが…

私もまだまだ夏休みボケが抜けていないので、
授業中ついつい居眠りしてしまい、
先生に注意されて恥ずかしかったです
これから徐々に切り替えていきたいです

今日は3時ごろには帰ることが出来たので、
パンを焼いてみました。

ドッグパンとチーズパンです。

アパートのオーブンは、
実家のものと比べて火力が強めだということを忘れていて、
ちょっと焼きすぎちゃいました

そして今日のお夕飯です。

ご飯、
キムチ入りお味噌汁、
サンマの塩焼き、
かぼちゃのサラダです。

サンマがたくさん売られていたので、
焼いてみました
大根おろしと一緒に食べるととっても美味しいのですが、
おろすのって大変ですよね
おろしにんにくやおろししょうがのチューブのように、
おろし大根のチューブってどうでしょう??笑

今日はサンマとかぼちゃという、
秋を感じる献立でした

明日から学校

2006-09-26 21:34:42 | 日常生活
明日からついに本格的に学校が始まるので、
今日、岡山に帰ってきました!
またまた一人暮らし再開です

今回の帰省は4日間と短かったのですが、
のんびり出来てよかったです
夏休み中、一ヶ月も実家暮らしだったので、
すぐに寂しくなってしまいそうだし、
また、夏休み前は授業の忙しさとストレスで胃潰瘍になってしまったので、
また体調を崩してしまうのでは…??
と、ちょっと不安なのですが、
マイペースに頑張っていこうと思います


あと、もう一つ不安なことがありました。
昨日、母が「目の調子がおかしい」と言っていて、
今日病院へ行ったのですが、
目にけっこう深く傷がついていたらしいです

視力は大丈夫かな?とか、痛くないかな?と、とても心配です
私にはどうすることもできないのがもどかしいのですが、
早くよくなってほしいです

NEW靴

2006-09-25 21:50:31 | お出かけ
今日は午前中、母とお出かけしました。
お店はすっかり秋物…ということで、
新しい靴を買ってもらいました

リボンがお気に入りです
ちなみに、手前の白い物体はお化けではなく、
我が家のにゃんこです

母は夕方からお仕事だったのに、
お買い物に付き合ってくれて嬉しかったです
この靴も大切に履きますね

午後からはいろんなものをせっせと作ってました

まず、ミニバッグです。

レースのリボンをつけてみました。
昨日作ったミニバッグのお隣に並べておきましたよ

次に、パンを焼きました。

ジャムパン、くるみパン、ロールパンです。
画像には比較的綺麗なものを載せたのでわかりませんが、
実はジャムが溶けて、くるみパンやロールパンにまで付いているものがたくさんありました

最後に、今日は母がお仕事だったので、
お夕飯を作りました。

ご飯、
お味噌汁、
サバのみりん干し、
さつまいもとにんじんの煮物、
豚のしょうが焼きです。

煮物はもう少し甘みが欲しい感じでしたが、
弱火&落とし蓋でじっくり煮たので味が染みていて美味しかったです

色々作るのは大変ですが、
やっぱり楽しいですね

手作り

2006-09-24 21:29:28 | 雑貨
今日は午前中はお買い物へ行き、
午後からはおうちでのんびりと手作りをしました

まず、
恒例のパンを作りました。

チーズパン、くるみパン、ロールパンです
チーズパンは2個作ったのですが、
出来立てをお父さんが食べちゃいました

ロールパンは、
いつも長細くなってしまうので、
ABCで成形のコツを聞いてきました
それを実践してみたら、いつもより丸々とした形になってよかったです

発酵中に、午前中に買ってきたガーゼ生地とレースで、
ハンカチと、ミニバッグを作りました。

まずはハンカチです。


こちらはミニバッグです。

可愛いポストカードがあったので、
並べて壁に掛けてみました

お部屋改造、実践中ですがなかなか難しいです

再び鳥取へ

2006-09-23 21:20:45 | 日常生活
集中講義が終わったので、
今日から26日まで、
またまた鳥取の実家で過ごすことになりました
今度は短い間ですが、
のんびりすごしたいと思います

今日は、実家の私の部屋の模様替えをしました。
私の部屋は、私が一人暮らしを始めるようになってから、
ちょっと物置っぽくなっていました
夏休み中は、
「模様替えしたいな~、でも、夏休み中しか使わないしな~」
とうだうだしているうちにほとんど手をつけなかったので、
今回のお休みで、
出来る限りお部屋改造したいと思います
もともと古い和室(しかも砂壁)なので、
どこまで綺麗ななるかは分かりませんが、
頑張りたいです

集中講義最終日

2006-09-22 21:20:58 | 日常生活
今日はやっと集中講義の最終日でした。

夏休みから急に1~5限という日程が続いたので、
みんなかなり疲れているらしく、
ぐったりした雰囲気が教室に漂っていました

私も、普通に座っている時すら何だかだるくて、
大部分の時間机に突っ伏していました

最後はテストがありましたが、
何だか難しくて考え込んでいたら、
周りがどんどん提出していくので焦っちゃいました
かなり適当に埋めちゃいましたが…
まぁ、どうにかなっているでしょう

今日は普段より一時間くらい早く、
5時くらいにはおうちに帰ることができてよかったです

今日のお夕飯は、
ご飯、
キムチスープ、
かぼちゃのそぼろ煮、
おかかサラダです。

かぼちゃが一個丸々あったので、半分使って、
以前から作りたかったかぼちゃのそぼろ煮を作りました。
片栗粉を入れすぎてそぼろあんがちょっと固まってしまいましたが、
じっくり煮たのでかぼちゃに味が染みていて美味しかったです
残りはお弁当用に冷凍しておきましたよ

本当は鮭も焼いたのですが、
キムチスープが思った以上にボリュームがあったので、
そちらもお弁当用に冷凍しちゃいました

明日は再び鳥取の実家へ26日まで帰ります
またしばらくのんびりだらだら生活に逆戻り~



集中講義2日目

2006-09-21 21:29:32 | 日常生活
今日は昨日に引き続き、集中講義2日目です。
朝から晩までずーーーっと同じ先生が同じようなお話をしているので、
ぼんやりしちゃいます
ふと周りを見たら半分くらいの学生が夢の中だったので、
私もこっそり読書してました

明日は最終日なのでテストがあるらしいのですが…
どうなるんでしょうか??

そういえば、今日の講義中で、
食料の輸入と輸出についてのビデオを見たのですが、
そのビデオのタイトルが、
「奪われるエビ」(←筆で書いた力強い字で思い浮かべてください)
という、ちょっと素敵なタイトルでした

今日のお夕飯はパスタです

トマトとナスのパスタ、
サラダです。

パスタはトマトとナスいっぱいで美味しかったです
炒めたナスはとろとろでいいですね~

サラダは、お皿に盛った後にドレッシングを買っていないことに気づいたので、
醤油、酢、塩、マスタードを混ぜて作りました

明日は集中講義最終日なのですが、
明後日は朝早くから実家に帰るので、
その準備のため、さらに簡単メニューになりそうです
もっときちんとしたお料理が作りたいなぁ