晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

生活リズム

2011-05-26 06:56:38 | 人生
誰でも起きて食事して仕事して、といった生活リズムがあって
多少の変化球には対応できる
私の場合、このブログは早朝の食事前に書いているが
このリズムが狂ったためブログの時間がなくなってしまって
結果としてお休みすることに
これだけのことに対応できないのは
雨続きで晴が少なく
屋外作業をこなすことに気持ちが行き過ぎているのかも

昨日は5時に起きて田んぼに走った
週末に田植えを予定しているが
畦の草刈が済んでいない
我家だけが雑草がそびえるかのように林立



キャンプ場の駐車場を抜ける時目に入ったのが
ナンジャモンジャの花
樹全体が雪をかぶり地表を覆う雪に目をみはる
モミの樹ばかりの駐車場に1本だけ異彩を放つ



草刈りと同時に肥料も田にまく
いつもの重力放出式の背負いが役に立つ
草刈りは紐タイプので行ったが
小石や草の飛びはねが強くメガネや前掛けなど
完全武装しないと安全は保障されない



午前中はJAの営農課にたち寄ったり、
じねんじょの芽が出た種薯の定植を急いで行い
午後から栗栖に走り栽培容器の埋め込みなどに汗を流す

朝5時から夕方6時まで動きづめで少々疲れました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨を思わせる

2011-05-24 07:22:48 | 雨読の日
早くも九州が梅雨入りという
もらい雨なのか今週はマークばかり
たまの1日なら休養になるが
続くと作業の進捗が気になります

半月ごとに通っているお医者さんと
キャンプ場の仕事でJAに行く

雨模様なのか医院はお年寄りの顔ぶれが少なく
週始めなのに意外とすいている
もう5年通っているこの病?
症状は無いのに数値の異常のみで判断される
3年はかかると言われたのに
6年たっても正常になるか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の合間に

2011-05-23 06:55:17 | 野菜・果樹づくり
栗栖でムカゴまきをしていたら雨がポツリポツリ
降るのは午後からと思っていたので
作業を続けると30分後にはどしゃ降りの洗礼



気にかけていたのがサツマイモの定植
肥料と畝だけ作っておいたが忙しくて手が回らず
午後から雨の合間にマルチを敷き4品種100本をやっと定植
まだナスやピーマン類が植えれていない



庭先のサクランボの実にヒヨドリが群がるのを見て
今が食べ時と早速収穫
手入れもしていないので小粒だが完熟は甘い
早いのは甘酸っぱさが口に広がり
おやつがなかった子供の頃に何粒もほうばって
腹の足しにしていたのを懐かしく想いだす

ネットを張ってヒヨドリ対策だけはしておきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一斉作業

2011-05-22 06:59:51 | じねんじょ
じねんじょ部会で総出で作業するのは
3月の1本種薯の掘り出しと昨日行ったムカゴの植え込みです

今年から網室ハウスを1棟増やしたので当然作業量は倍加
都合のつけれた20人ぐらいが出ての一斉作業



真夏日となり網室とはいえ中はビニールハウス並みの温度
少しの作業でも汗が額から流れ落ち首に巻いたタオルはグッショリ



60代70代が主の部会員なので疲労も半端でないが
思うに若い頃よりよく仕事をしているのでないか
炎天下でこんなに仕事したことは後半の会社員時代にはなかったこと
エアコンのきいた事務所では考えられないことだが
不思議と疲労感はすくない
使われる身から自らの意思で苦労することの意味の違いかも

ともあれなんとか4時前に終了しやれやれです

地元で二日続けての葬儀
悲しみの斎場を訪れ
5歳上の先輩を見送るのはつらい
自身もそんな世代なんだと痛感させられる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横置きにすると

2011-05-21 07:54:48 | じねんじょ


溝に連続して埋め込んでいく縦置きに比べ
横置きは確かに作業性がいい
1日で縦置きの2倍できる

課題の一つは乾燥対策
排水性のいい栗栖の畑では
各々の土盛りが少なく雨の少ない
夏場だと直ぐに乾燥してしまいます

課題の二つは肥料対策
昨年この畑も元肥1回方式で施肥したが
排水性のいい畑では効果が弱いことが判明

対策として
①中間マルチをせず水がダクト容器のなかに入りやすくする
②種薯周辺の土にバーミキュライトを混ぜ保水性をよくする
③土被り量が少ないため日焼け防止も必要で有機系のマルチもしくは水を通す防草シートを敷く
④潅水の周期を増やす
⑤即効性のある肥料を何回も施肥する
⑥さらにマルチも③と関連するが根の張るあたりまではワラなど有機系マルチとする

成果は秋にしかでないが試行錯誤のひとつです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする