goo blog サービス終了のお知らせ 

写撃手320のウエポンベイ

軍用全般のあれこれ

F597 アントニオ・マルチェリアの入港

2025-04-09 18:48:18 | 艦船
3月27日(木)にイタリアのフリゲート艦F597が
横須賀に入港しましたが、当日は出撃できなかった
ことから、吉倉の先住人Kさんからその画像を頂戴
しましたので、披露させていただきます。









因みに、昨年8月に空母カブールの随伴艦としてやってきたF594
アルピーノは対潜型、今回のF597は汎用型とのことで
前甲板の主砲がF594が76mm砲に対して、F597 では127mm砲
とより大きくなって、これが最大の相違ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.4.8 伊・F597出港

2025-04-09 07:44:41 | 艦船
8日(火)、先月の27日に横須賀に入港したイタリア海軍の
カルロ・ベルガミニーフリゲート艦(6900t、144m)の
F597 アントニオ・マルチェリアが大阪に向け出港すると
いうので出撃しました。
8時半にタグが到着、大方の予想どうり離岸は0900でした。

















これ以上粘ると観音崎で撮り逃がすので転進です
観音崎に到着するとF597まだ遠くに居たので灯台に上りました。
すると、もうこの位置に到達していました。
あの急坂を駆け上ることはもはや出来ませんね!

お約束の東京湾観音をバックに

10時前とあって光線の角度はイマイチ、視程もスッキリではありませんでした。
以上、報告おわり



,
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.6.27 F.モロジーニ出港

2023-06-28 10:02:25 | 艦船
27日(火)朝のうちは小雨がぱらついていましたが、8時過ぎの出港時には
雨粒も落ちてこず、空も大分明るくなりました。
そんなわけでこんな状況でした。









エリコン25ミリ機関砲はこんな位置に装備
艦首、艦尾方向は死角になってしまうのでは?

オット・メララ62口径76ミリ砲





艦橋、バルバスバウ、レーダー、砲塔などどれも、さすがイタリアらしい前衛的デザインですね。
報告おわり!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.06.21 P431 F.モロジーニ

2023-06-22 18:19:18 | 艦船
21日(水)イタリア海軍の多目的哨戒艦 P431 F.モロジーニが横須賀に
来航するというので出撃しました。
昨年の10月に就役したばかりの最新艦、最近は海自のもがみ型(FFM)
のようにマルチタスクがトレンドのようで、全長133mほぼ同じ大きさです。
入港は左舷側にタグがべったり張り付いてしまうのですが、仕方ない!
なんでも、イタリア艦の横須賀入港は初だそうです。
先月はフランス海軍、今後もヨーロッパの諸国の来航を歓迎します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.6.4 横浜STW

2023-06-08 07:31:05 | 艦船
4日(日)、横浜開港祭で一般公開された、「とうりゅう」と「あぶくま」
が出港するとのありがたきお知らせをいただいたので出撃。
「とうりゅう」は、そうりゅう型潜水艦の第12番艦で一昨年に
就役したばかり、艦名の「とうりゅう」は兵庫県加東市の名勝
闘竜灘に由来するそうで、来年の年賀状ネタになりそうです。





もう一方の「あぶくま」は今年で艦齢34年を迎え、その昔であれば
とうに引退です。2027年までに除籍が公表されており、近々引退なの
かと思っていましたが、と或る情報によれば、次の定修が予定されて
いるそうです。ちなみに煙突の黒は塗りつぶされ低視認性されていますが
艦番号は白のまま、なんでも物価高騰で前回の予算ではそこまで手が回ら
なかったというのですが真偽のほどは定かではありません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする