goo blog サービス終了のお知らせ 

kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

息子からの挑戦

2010-08-31 13:45:01 | 食・レシピ

この土日にかけて、富山県高岡市に住む次男が来てました。

おみやげにお菓子を買ってきてくれたのですが…、

    

Img_9649_2

「高岡検定銘菓・利長十番勝負」 とあります。

高岡城主、前田利長公からのようです。

いやあ~、分かりません (?_?)

こんなのです。 (^^♪

     

     

(その一)

高岡の地名は、中国の古い書物に記された「鳳凰鳴けり彼の高き岡に」 の

一節に由来する。 その書物の名は?

  

い: 春秋

ろ: 易経

は: 詩経

    

(その二)

余は高岡城を築いたが、城下の発展を願って様々な職人を町に集めた。

次のうち、高岡の町にいなかった職人は?

   

い: 鋳物師

ろ: 鉄砲師

は: 菓子師

     

(その三)

高岡の御車山は、余の父、加賀藩初代藩主利家公が、豊臣秀吉より

拝領したもの。  高岡に来る前はどこで使われていたか?

     

い: 聚楽第

ろ: 大阪城

は: 本能寺

        

(その四) 

余の弟であり、加賀藩三代藩主である利常は、余の菩提を弔って瑞龍寺を

建立した。  その建築に腕をふるった大工棟梁の名は?

    

い: 中井大和守正清

ろ: 山上善右衛門嘉広

は: 左甚五郎

      

(その五) 

高岡駅前と越ノ潟を結ぶ万葉線では、車内放送で、ある落語家のアナウンスを

流している。  その落語家とは誰か?

   

い: 立川志の輔

ろ: 林家正蔵

は: 桂米朝

      

これで、問題半分書きました。 あとは後日に。

このあとは、ヒントです。

       

(その一)  「高岡」という言葉は中国最古の詩集の一節に登場します。

(その二)  利長は、高岡城下を戦乱とは無縁の商工都市にしようと

        考えました。

(その三)  天皇をお迎えする時に使った御車が御車山のルーツとされています。

(その四)  加賀藩の大工頭として能登の妙成寺、気多神社などの建築にも

        あたりました。

(その五)  NHK「ためしてガッテン」の司会でも人気の富山県出身の落語家です。

     

     

難問で、悔しいけど分かりません。

かろうじて、二、三、五番がなんとか…???

答えが、お菓子の箱とか包装紙とかどこを探しても書いてないんですよね。

自分で解決せよ! ってことですか (ーー;)

    

あ、その前に、

     

Img_9650

味わってみます。

サクサクの最中に使われる皮に、ナッツをキャラメルとか水あめとかで、

つくねたのがのっています。思いのほか、さっぱりしています。

      

富山県は、となりの石川県の影響を受けているのかなあ?

挑戦を受けて立って、ちょっと勉強してみようかな~ (^_^;)

    

コメント

氷菓

2010-08-01 23:20:49 | 食・レシピ

Img_9176

ふたを開けたら、あずきがゴロゴロ、その下はきれいなお抹茶色。

氷とアイスクリームの間くらいのシャリシャリ感で、バニラアイスも入っていて、

体がひんやりして、すっとしました。

   

「明治 北海道あずき」 でした。

コメント (2)

竹炭かりんと

2010-04-16 09:07:59 | 食・レシピ

Img_8260

「竹炭かりんとう」   

      

秋田県仙北市  ゆかり堂製菓

竹炭を練りこんだかりんとうの表面にきざらがまぶしてあります。

そんなに甘くもないし、油っこくもないし、さっぱりとおいしいです。

こうして見ると、炭みたい (^^♪

コメント

ピュア・メイプルシロップ

2010-02-14 22:18:18 | 食・レシピ

Img_5079

        

「モンファボリ・ピュアメイプルシロップ」

     

今、オリンピックの開催されている「カナダ」。

「カナダ」と言えば、「かえで」。「かえで」と言えば「メイプルシロップ」。

メイプルシロップは砂糖かえでの樹液を採取して煮詰めたもので、

その昔、お水のかわりにかえでの樹液を採って飲んだのが始まりとか。

一番品質のいいのは、3~4月、雪解けの頃に採ったたものが、

いいとされます。

この写真のは、そんなに高級品ではないんです。

250mlでだいたい800円位です。

でも、パンやホットケーキにつけたらおいしいいいい~(^^♪

味だけでなくメイプルシロップの香りっていいですね。

     

コメント

冷凍炒飯

2010-01-21 18:06:37 | 食・レシピ

熊本県の素材を使用したという冷凍食品、   

とんこつ風炒飯 ・ 太平燕風炒飯 ・ 森のくまさん茶飯

おすそ分けで、頂きました。 

   

Img_4708

    

便利です。電子レンジでチンするだけでした。

もう、全部食べてしまいました。

あ、3回に分けてですけど…、

あ~、チンしてから写真撮らんとあきませんね。(^_^;)

…忘れました。

それで、味は…、あまり、差が分かりませんでした。

でも、おいしかったです。(^^♪ 

下さった方にありがとうございます。m(__)m

コメント

固くなった茶だんご

2009-12-24 17:08:25 | 食・レシピ

    

Img_4697

       

クリスマス・イブの今日、食べどきを逃した茶だんごが一本ありました。

     

     

捨てるなんて事はさらさら出来ません。(ーー゛)

    

     

かじってみると、弾力がなくなり食べてもノツコツして、

     

    

温めようか?

    

   

レンジでなく、オーブントースターで焼けばいいかもしれません?

    

    

でも、今日はクリスマス・イブ 

    

    

そやのに、茶だんご

    

     

それ違うけど、自分で食べますしね (^^♪

    

     

     

大成功 \(^o^)/

     

     

     

中はやんわり、外はこんがり、

     

     

    

おいしかったです。 (T_T)

     

     

  

     

     

コメント

チロルチョコ X’mas

2009-12-05 23:37:54 | 食・レシピ

今年もまた、チロルチョコ・クリスマスバージョンが出てきました。                                               

季節物は、今はどのお店もドサるほど仕入れず、早めに売り切る、                   

という方向になっているのでしょうか、山ほど積み上げてはなかったです。

                      

Img_4580

                                 

Img_4585_3 Img_4582

Img_4583

                                    

クリスマス島の塩、コーヒーヌガー、ミルク、ホワイト&クッキー、アーモンド

の5種類です。クリスマス島の塩、去年から入るようになったと思います。

                           

私は、アーモンドとクリスマス島の塩がおいしかったです。 (^^♪

                  

コメント (4)

サラダパン

2009-11-15 14:11:42 | 食・レシピ

                         

Img_4125

                      

                 

滋賀県の名物になっているそうです。

                   

「サラダパン」 

                    

先日スーパーで、「本日限定」 と言って売ってまして、

まんまと、戦略に引っかかってしまいました (^_^;)

                   

コッペパンをパカッと開けると、細切りにした、おこうこ(たくあん)をマヨネーズで和えたものが挟んでありました。

                

味は…、おこうこをマヨネーズで和えた味でした。

これで、130円。

                   

安いのかな? 高いのかな? どっちかな?

                  

                       

            

              

コメント (8)

ぷっちょ東京限定

2009-11-01 16:45:16 | 食・レシピ

Img_3673

Img_3674

                                        

ぷっちょ・おもて           ぷっちょ・うら

                              

                                   

所用で東京に行った会社の仲間のおみやげです。

          

「東京限定・ぷっちょ・バナナ」

           

白いぷっちょの中に、黄色いグミがポツポツ、

                 

全体からほのかにバナナの風味がしました。

                  

去る9月25日には、同じく会社の仲間に頂いたのは、

               

「北海道限定・ぷっちょ・夕張メロン&ヨーグルト」

                    

               

                     

「ぷっちょ」は全国すべてのバージョンがあるのでしょうか?

                                        

                       

                 

                                 

                     

                                   

                                  

コメント (2)

ぷっちょ・北海道限定

2009-09-25 23:16:47 | 食・レシピ

Img_3357

                                                   

北海道限定の ぷっちょ です。

                                     

味は、ヨーグルト&夕張メロン です。

                                          

ヨーグルトキャンディの中に、夕張メロン味のつぶつぶグミが、入って、                                       

                                         

さわやかな味です。

                                  

職場の仲間から、北海道に行ったおみやげに頂きました。

コメント (2)