kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

長岡天満宮

2010-04-30 18:32:52 | 京都

菅原道真をお祀りする「長岡天満宮」のある辺りは

菅公が在原業平らと遊んで、詩歌、管弦を楽しまれた場所でした。

その後、大宰府に左遷される時、この地に立ち寄られ、

    

『我が魂長くこの地にとどまるべし』 

    

と名残りを惜しまれました。

その所以で没後、ここにお祀りされる事になったといいます。

     

Img_8337 社殿

     

Img_8330

   

天神さんと言えば、「牛」 やはりこちらにも鎮座していました。

     

Img_8331

Img_8329

   

また学問の神様でもあり書道上達を祈願し、1月1~3日には「奉納書初」があります。

    

Img_8332 筆塚

        

Img_8323 菅原道真公の歌碑

     

このたびは 幣もとりあへず 手向山

     紅葉のにしき 神の間にまに

                (百人一首)

      

        

       

       

境内の紅葉庭園 「錦景園」 にありました。

菅原の道真の歌といえば、

     

東風ふかば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ

     

歌からも菅公の、左遷に対する悔しさが伝わりますが、

亡くなったあと、京の都では次々と災いが起きて、菅公の祟りでは…、と恐れられ

そこから「天神信仰」 が始まったといいます。

       

Img_8300

        

長岡天満宮の東にある池を、「八条ヶ池」 といいますが、

この池を造られた「八条宮智仁親王(はちじょうのみや としひとしんのう)」に因んで、名付けられています。

この池は、江戸時代 寛永15年(1638) 当地一帯を領した親王が池を開き、

農業用のため池として今日まで利用されて来ました。

中堤にある参道を挟んで「きりしまつつじ」が、今、燃えるような赤色に咲き見事でした。

コメント

京都・長岡天神のつつじ

2010-04-30 11:35:33 | 京都

 市指定 天然記念物 「きりしまつつじ」 です。

長岡天神の「きりしまつつじ」は、野生に近い品種で高さ2.5~3m、

樹齢は100~150年と推定され、約80株植えられています。    

Img_8345

      

Img_8390_2

八条ヶ池の中堤の北側に浮かぶ「六角舎」 とそこに続く「水上橋」です。

       

Img_8389_2

    

「六角舎」 から見た中堤の「きりしまつつじ」 参道の北側は今満開でした。

     

Img_8387_3

       

Img_8404_2

    

中堤の参道の両側に「きりしまつつじ」 が植えられています。

いいお天気で、たくさんの人出でした。

   

Img_8388

     

Img_8304

      

こちら、八条ヶ池の南側です。

     

Img_8365

「きりしまつつじ」 の次世代を考え、新しく植えられました。

こちら、ちょっと、ピンクがかった色合いをしています。

     

    

Img_8351

      

    

Img_8368

      

      

    

水上にある屋形は、筍料理で有名な「 錦水亭 」のお食事処です。

私なんかはとてもとても、手が出ません。

(4~5月はランチ営業休止。通常平均予算は15.000円とのこと)

おいしいたけのこ、食べたいな。    

Img_8346_2

    

Img_8377_2

池側の食事処への玄関口、桧皮葺なのかな?茅葺なのかな? 

そこに、「のきしのぶ」 が育っていました。

     

だいぶ歩きましたが、池を巡る道はまだまだ続きます。 (^.^)/~~~

      

コメント (2)

初めての新茶作り

2010-04-28 18:21:13 | 好きなもの

Img_8278

    

小さな木なのですが、お茶の木が1本庭にあります。

去年は数枚の葉を摘んだものの、何もしませんでした (^_^;)

今年はちょっと摘めました。 ので、新茶作りをしようかと…、生意気に。

       

Img_8279

       

調べてみますと、家庭なら土鍋でいいと書いてありました。

ので、茎から葉を摘み、土鍋で弱火で炒ります。

熱くなったら手揉みし、また炒って熱くなったら手揉みし、

段々カリカリしてきました。

これ以上手揉みすると粉になってしまいそうなところでストップ!しました。

また、調べてみますと、あとは天日干しをするそうです。

この天日干しでの乾き具合で渋みの有る無しが決まるそうです。

よく乾く程、渋みが抜けるとか、『天日干しでお好みの味に調整しましょう。』 

って言われても…、(?_?) 加減が分かりませ~ん (T_T)

     

Img_8280

      

まずは、”土鍋炒り” にて、ここまで出来ました。

お湯呑みに2杯分くらい出来ました (*^^)v

これから少し、天日干しをします。

明日、一服飲んでみようかな? まだ早すぎるかな? (^^♪

     

     

コメント (2)

「ミヤネ屋」コラボおにぎり

2010-04-27 21:24:44 | テレビ番組

情報ライブ「ミヤネ屋」 (大阪読売テレビ・日本テレビ系) と

セブン・イレブンが共同開発をして、こんなおにぎりが出来ました。

それを、私、頂きました。

Img_8274

 手巻きおにぎり韓国風焼き肉

 青じそ御飯のちりめんおかか(マンナン米・青玄米使用)

     

マンナン米は、低カロリーで女性にお勧めとのことです。

全国のセブン・イレブンとイトーヨーカドーで販売

4月22日から1ヶ月限定の予定だそうです。

    

そうそう、昔の人は言ってます。”旨いものは宵のうちに食え” と

こんな時間ではありますがいただきまあ~す ヽ(^o^)丿

    

ところで、どうして「焼き肉」の方はおにぎりで、「ちりめんおかか」の方は

おむすびなんでしょう

コメント (4)

日本を今一度せんたくいたし申候

2010-04-27 15:17:48 | 龍馬点

Img_0003

    

どこかの駅に置いてあったのをもらって帰ったパンフレット。

「江戸東京博物館」 という所であるそうで、

龍馬が、姉の乙女(とめ)さんに宛てた手紙、本物が展示されているそうで、

この後、京都や大阪にもやってくるそうな。

行きたいなあ~

いつ来るのかなあ~    

    

2010年 NHK大河ドラマ特別展 「龍馬伝」 本日開催

   

コメント

蘭 龍馬

2010-04-26 18:58:44 | 花・木・草

100426_14220001 デンドロビューム「龍馬」

    

久しぶりに今日、ホームセンターに行きました。

園芸コーナーには、様々な花の鉢植えやら、苗やら…!

春爛漫 

    

そして、デンドロビュームで『龍馬』 という名前のがありました。

白くて、たくさんの花びらがパア~ッと大きくて…

産地は、土佐でした。

お花の世界も龍馬ブームみたいですね (^^♪

コメント (2)

メッセンジャー

2010-04-25 22:07:50 | 旅行

Img_3635

東京駅から皇居の方を見たものです。

思ったのですが、自転車便・メッセンジャーが多いなあ~(@_@)

かっこいいですよね。スイ~ッと走り抜けて。

やはり、都会では道路が混雑するのでメッセンジャーは大活躍なんですね (^^♪、

いやあ~、滋賀ではなかなか見れない風景でした (^_^;)

    

コメント

皇居

2010-04-25 01:51:25 | 旅行

先月末、東京に行った時、帰る間際のわずかな時間を利用して

皇居を見に行ってました。

皇居すなわち、江戸城なんですよね。なんて、当たり前の事に感激していました(^_^;)

    

Img_7830

   

ああ~、これがお馴染の二重橋!

        

Img_7836

      

門番さん、微動だにせずお仕事中でした (*^^)v

      

Img_7841

    

Img_7845

     

今はもう葉桜だろうなあ~

      

Img_7842

     

振り返ると広い道、遠くに見える塔は、東京タワーかな?

                                おじさん↓    

Img_7846

     

皇居では、いろんな鳥を見ました。

これは、鴨? 何か見つめているみたいですが、向う岸のおじさん?

      

Img_3622

      

ハクセキレイ、近づいても逃げなかったなあ~(^^♪

      

Img_3629

      

仲良くよりそって…、

     

一羽の名前はユキオ君、もう一羽はその母。

” ないしょ ないしょ ないしょの話は あのねのね ”

なんて言ったら、鳩さんどう思うかな~ (^_^;)

      

Img_3618

     

広いお堀をスイスイ、可愛いなあ (^^♪

       

Img_7826

     

Img_7827

    

お堀も広いし、周囲の広場もめっちゃくちゃ広い! 参りました m(__)m

さすが、元、江戸城、今、皇居 

       

Img_3632

     

案内板にも、そこはかとなく格調高さを感じたりして…、

       

ここらで観光もおしまい。 さあ、今度は何時これることやら… (T_T)

     

コメント (2)

龍馬点⑰

2010-04-23 18:24:00 | 龍馬点

NHK大河「龍馬伝」 TV視聴率ランキング(4月12~18日)関西地区

     

先週の9位からグッと上がって、1位(22.4%) でした。

ちなみに、

2位: 探偵!ナイトスクープ   20.4% 

3位: Qさま!!SP  19.3%

    

関西は「探偵!ナイトスクープ」がずっと強いです。

司会の岡部まりさん、行かないで~(T_T)

      

さて、「龍馬伝」 に 「勝麟太郎」 が登場でした。

演じるのは、龍馬大好きの、武田鉄矢さん。 『なんばしとっと!』

   

「勝麟太郎(海舟)」

旗本の家の長男として江戸に生まれる。

剣術を極め、蘭学を学び黒船来航の時に「海防意見書」 を

幕府に提出する。

これをきっかけに、幕府の海軍伝習生として、長崎で航海術などを学ぶ。

江戸に帰ると、「軍艦操練所教授方頭取」 に推される。

    

     

      

万延元年(1860)1月、幕臣の勝海舟は外国奉行始め、幕府の遣米使節団

(米国海軍ボーハタン号で渡米)の護衛艦「咸臨丸」 で太平洋を横断し、

アメリカを目の当たりのする。

尚、咸臨丸最上位は、軍艦奉行の木村摂津守で、提督(アドミラル)、

勝海舟は、艦長(キャプテン) と呼ばれていたらしい。

なんだか、「パイレーツ・オブ・カリビアン」 を思い出しました (^_^;)

   

この時は「日米修好通商条約」 の批准書交換のためであった。

       

Img_2

      

使節団は世界を一周して帰るが、咸臨丸は太平洋を往復して航海術を学んだ。

      

 勝海舟

      

帰国後、「講武所砲術師範役」 「軍艦操練所頭取」 などを経て、

「軍艦奉行並」 となる。

     

先日の「龍馬伝」 によりますと龍馬が勝海舟と合ったのはこの頃のようですね。

武田鉄矢さんは、こうおっしゃってます。

    

『幕臣でありながら幕府に寄らず、幕府の海軍ではなく日本の海軍をつくると

主張した勝海舟。孤高の生き方はそっくり龍馬の生き方に重なります。

ふたりの結びつきを示すキーワードは「化学」 だと思うんです。』

    

『思想より具体を求めた龍馬にとって、得体の知れない外国の技術を

解き明かしてくれる化学との遭遇は大きな出来事だったと思います。』

    

『また、勝はこんな事を言っています。 「俺の得意はそうさ、経済さね。」 』

    

『「化学」 と 「経済」 が勝と龍馬を結び、”化学変化”が起きて歴史が動いた。

ドラマでもふたりのそんな関係を伝えられたらと思います。』 

以上、武田鉄矢さんの言葉です。

    

実際に咸臨丸でアメリカを見てきた勝海舟の考え方に大きな衝撃を受けて、

開国論者となった龍馬は、この後、亀山社中~海援隊をつくり、

商業活動とともに政治にも大きく関わり、

明治維新をグンと進める中心となっていくのですね。

「龍馬伝」 のこの先の展開が楽しみです (^^♪

       

コメント (2)

アザレア

2010-04-21 19:01:15 | 庭にて

Img_8269_2

    

アザレア、植えているこの位置は夏になるとカンカン照りになりまして

木が弱って、枯れて、また伸びて…、

そんなことの繰り返しで、あまり大きくならないのですが、

沢山の花をつけてくれました。

きのうは雨に当たって、クターッと枝が垂れていました。

数々の困難に耐えて咲いている、けなげな花… (T_T)

っていうか、もうちょっとちゃんと面倒見なさいって~(^_^;)\(ーー;)

      

コメント (4)