院長の気まぐれ日誌

仕事のこと、私生活のこと、気になることなど不定期に書いて行きたいと思っています^^

自分磨きは反復練習

2017年02月20日 | 日記
あと、ふた月もすれば、リクルートスーツを着た初々しい社会人たちの姿を見られます。

毎年、彼ら彼女らに、「多くを体験してみなさい」と心の中でつぶやいてます。

たまに初心に戻って、自分の社会人一年目を想い出すようにしています。
特に、窮地に立たされた時は、必ず想いだしています。

私は、入社一年目で子会社の営業を任されました。

新規開拓より、直営の子会社の方が仕事を覚えやすいと、会社側の配慮だったのでしょう。

見習いの三ヶ月間、業務や専門知識を覚えながら、お客さんとの人間関係を築いていきました。

ある日突然、何社かの取引会社が不渡をだし連鎖した後、子会社も業務停止に追い込まれました。

毎日のように会議というより、上役から叱責を受け精神的に疲れ果てました。
発言するすべもなく、逃げ出す気力もなく、哀れでどうすることもできなかった。

それから直ぐに転勤を命ぜられ、気が楽になりましたが、理不尽さは日ごとに増すばかり。

そこからネガティブキャンペーンが、自分の支えになりました。
愚痴や不満は日常茶飯事、人に対しての暴言も抑えられず、左遷も続き転職を繰り返しました。

当時は、体調が本当に悪かったですね。
気に食わないことがあり過ぎました。

他人の荒が見え過ぎました。

その後、同じ思考のまま三十数年が経ち、人生哲学に出会ってから、少し真っ当な道に方向転換できるようになりました。

やっと巡り合えた、仏教、神道思想、ギリシャ哲学が好きになり、反省は仏教で人生の方向性はギリシャ哲学、調和性は神道をブレンドし心の指針にしてます。

中でも、ソクラテス哲学は判りやすく、「無知の知」ですね、自分の足る事を知りながら、毎日人生を修正する楽しさを実感してます。

今まで何度かの挫折を経験してきましたが、その挫折も自分に必要だったことも、当時は知る由もなく過ごしてきました。

最近は、愚痴や悩むことは殆どありませんが、それでも窮地に立たされた時、未熟な時代を想い出しながら謙虚に立て直してます。

最初は、正しい考え方が出来ませんから、何度も不平不満を口に出すばかりでした。

自分中心から、他人中心の考え方を毎日繰り返して行くと、他人のアラや嫌なところが見えにくくなって、逆に進む道が表れてきました。

小さな悩みが無くなって来ますし、大きな悩みも素早く対処できるようになってきます。

未だに未熟なので、知識を仕入れて、それを実践学習する反復練習をしています。

それが自分磨きで、正しさを身に付けるという事だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市博物館見学 ③ 縄文時代

2017年02月17日 | 日記


縄文時代の竪穴式住居。

今回の博物館見学のメインはこちらでしたので、体験型の竪穴式住居をじっくり見学して来ました。









学芸員の方が、遺跡にあった住居を完全復元したと話してましたが、大昔は集落のそこら中に、こんな竪穴式が幾つもあったのでしょう。































外から、木のハシゴを70センチほど下ります。











住居内はこんな感じです。












炭を焚いてますので、ほんのり温かですが、少し煙たい感じです。













炭の上には、焼き物や燻製などに使うハシゴが掛かってます。












屋根は、排煙のための換気の屋根になってます。

久々に竪穴式住居を見学しましたが、この寒空に、家に住めるだけでもありがたいと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市博物館見学 ② 江戸時代~近代

2017年02月16日 | 日記


江戸時代、小金牧では幕府の御鹿狩(おししがり)が行われ、八代将軍徳川吉宗も訪れたようです。

五代将軍綱吉の生類憐れみの令で、野生動物が増えたのでしょうか。
住人の農作物被害や幕府献上馬の牧草減少で獣駆除の意味もあったようです。







小金には虚無僧寺もありました。









昭和30年代、常盤平団地内風景。





























団地外観。










スズキのレトロなバイク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市博物館見学 ① 縄文~江戸

2017年02月07日 | 日記


20年ぶりに松戸市立博物館に行ってきました。








21世紀森のホール裏の駐車場に車を止め出発。









地下道~博物館へ。

























受付を済ませ松戸(小金)の歴史へ。
















15000年前の石矢じりも多数展示されてます。















小金城跡の模型(髙城氏居城)。







新田開発手形。







木をくり抜いた丸木舟。(松戸市横須賀付近から出土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しさを得るには

2017年02月02日 | 日記
正しさを会得するには勇気がいります。

正しさは、法律を守るだけでは本物の正しさとはいえません。

正しさは、逆境にあっても不満や愚痴がない心境です。

その正しい思いで、はじめて高次からインスピレーションをいただけるのです。

正しさでも不満でも、どんな心境でもインスピレーションを受けられます。

正しさは高次、愚痴不満は低次と決まってますが、どちらの次元からでも助力されます。
低次からの助力は、欲望が叶う反面、愚痴や他人の失敗が目につき裁いてしまいます。

正しさを探究するには、常に意識をしながら、物事を客観的に見なくてはなりません。

一日を振り返り、人のために励ましたか、苦手だった人にも、我が子同様優しい対応をしたかを実践していけば、かならず正しさが身についてきます。

正しさを得るには、日常学習で身につけるしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする