goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコインコ次郎と生活と。

イラストレーター野田節美の徒然日記。
たまに、仕事も載っけております!!!

無駄じゃないのよ。

2024-12-18 07:54:39 | Weblog
週末、大河ドラマ「光る君へ」が最終回を迎えたのですが、
今回は紫式部、源氏物語の話。

ツンが小学生の頃学校で、毎年百人一首を覚えさせられていた。
毎回暗唱させられており、
「なんでそんなん覚えなあかんねん」と思っていたけど、
そうか!こうやってドラマや本などを読んでる時、
「あ!これ知ってる!」となり、面白さを後押ししてくれるのか!
意味がある!意味があったのだ!!!

学校で「なんで?」と思えることも、
先人が「やったほうがいいんじゃない?」と考え、
それが年月を経て実を結ぶ。

素敵、ね。

部屋の温度管理。

2024-12-17 07:47:54 | Weblog
ガスストーブ、暑いな。
朝はエアコンじゃなくてガスストーブをつけるのだけど、
容赦無く部屋中を温めるので、装いがわからなくなる。
なので今はセーターを脱いで、体にピッタリとした綿の肌着でいる。
もうそろそろ消してエアコンに任せるか。

10時過ぎにはエアコンを消す。
昼間は陽射しで暑くポカポカしているけど、
気づいたら陽が低くなり急に寒くなる。
早い!デクレッシェンドが早いのだ。

ガスストーブ→エアコン→無→エアコン→終了

忙しいですね。

滑らか。

2024-12-16 07:56:05 | Weblog
土曜はツンの学校帰りに合流してインフルエンザ接種へ。

皮膚科だし空いてるかなと思いきや満員で!!
しかし、注射だけって言う人は少なかったのか、
順番すっ飛ばして呼ばれ、チュッと注射して終わりました。
で、診察前にツンがスシローを予約しておき、
終わって店に行ったら発券後すぐに呼ばれ着席。
なんちゅう滑らかな行動なんだ!と微笑んだのでした。

年末ってあまり好きじゃないな。
日常にプラスしてやることが多すぎて心が落ち着かない。

昨日は暖かかった。
気温は人の顔も穏やかになりますね。

タイプロ。
今週は見初めて「なんか、やめようかな。なんで私見てるのかな?」と思ったが、
ちょっと我慢したら、菊池風磨が盛り上げてくれ見終わることができた。
編集にまんまとハマった私なのでした。

健康診断なので。

2024-12-13 07:48:05 | Weblog
今日は健康診断なので白湯しか飲んでない。
腹ペコの手持ち無沙汰でブラブラしている。
もうひつに何を食べるかという事しか考えていない、考えられない。
急なトンカツは胃に負担がかかるのだろうか、
だったらフォーなんか食べてもいいのだろうな、
でもがっつりパスタもいいんじゃ?と
考えるだけで胃がキュ〜っとしまってくる。
早く昼にならないかな。

寝起きの採尿は心許ないですね。
目も頭もシャッキリとしないままなので
こぼしやしないかと慎重にやりました。
以上です。

今朝のアゲハ幼虫。

2024-12-11 07:53:44 | Weblog
今朝の幼虫。
今だ元気でいる。

が、しかし、1匹がずっとツノを出している。
調べてみたら、ツノは臭角で匂いを出すのらしいけれど、
ずっとツノを出しっぱなしにしているのは

弱っている

と。
そりゃそうだ、こんなに寒いんだもん弱るだろう。
ツノを出したはいいけど、しまう気力もないのだろうな。
だからと言って家の中には入れない。
アゲハの親がタイミングを誤り産んじゃったもんだから
あの子達は冬を迎えようとしているのだ。

毎日幼虫達の写真を撮っているのだけど、
なかなかの高画質で嫌いな人は悲鳴ものだろうな。

がんばれ!どうしようもないけどがんばれ幼虫!

今朝のアゲハ幼虫。

2024-12-10 08:03:38 | Weblog
今朝のアゲハ幼虫。3匹。
明らかに大きくなっており、だんだんと勇ましい表情になっている。
今週末の夜は氷点下近くになるらしいが、大丈夫だろうか。
だからって家の中には入れないけれど。

昨日は最後の三者面談だった。
誰もいない校庭、聞こえる終末の歌声。
世界が終わったかのようだ。
合唱祭の練習ですと。
廊下で集まり、何もない窓に向かって練習をする中1らしき幼さの生徒達。
「うまいよね〜〜、今年の中学は上手!
 もう、小さい!可愛い!」と言いながら先輩ヅラをして前を通るツン。
中1、小さいな。制服ブカブカだな。

もう卒業まで来ないだろう学校。染み入ります。

今朝のアゲハの幼虫。

2024-12-09 08:07:20 | Weblog
今朝のアゲハの幼虫。

寒い朝を越した幼虫2匹。
1匹は葉っぱのところにいるが、
もう1匹は丸坊主の枝に止まっている。
「寒いなぁ」と思っているのだろうな。
蛾だったら繭を作ればもしかしたら暖かいのだろうに、
幼虫、丸裸じゃん。
だからって家には入れないから!
アゲハ。調べてみっか。

アゲハチョウなどの昆虫にとって最適な環境は、
25℃で湿度60%です。
アゲハが活動できるのは15℃以上と。

アゲハの羽化は, 温度は28〜29℃が適当で,
30℃以上になると羽化せず死んでしまう怖れがあります。

話にならないくらいに
あの子達...。めちゃ寒じゃん。

生きては、いる。
毎日見守っていこうと思っている。(見るだけ)

アゲハの冬。

2024-12-06 07:54:32 | Weblog
ベランダのレモンの木は、
毎年アゲハに卵を生まれ、幼虫が葉っぱを食い荒らし丸坊主なのだけど、
今年は暑さでか、真夏はアゲハは来ずに10月に入ってからちょこちょこ卵を産んできた。
それを、捨てまくる私。命のせめぎ合いだ。
5日前くらいから見逃した子がいる。
ふっ、冬だよ、今頃なんて...。と横目で見ていたが、
今朝、黒い揚州から黒服を脱いで新たな緑の幼虫に進化している。
そして気づかなかったもう1匹も緑コスチュームに!
おいおい大丈夫なんか?来週から最低気温が2℃くらいになるんですってよ。
今頃アゲハになっても寒くて寒くて、冬のキャンプ場に夏服のままやってくるようなものじゃないの。
心配。心配だけど家の中なんかには入れない。
どうせウロコインコの次郎に摘まれるだろうし。たぶん。

横目で見守っていこうと思う。

もぅ〜〜〜〜!プンスカ。

2024-12-05 07:36:36 | Weblog
昨日、突っ込んでいた箱から領収書をぶちまけて科目ごとに分けた。
よく頑張ったね、私。
たかだか2時間くらいで済む事が、これほど嫌でこれほど疲れる事か、と。
で、ニュースでは
自民党派閥の裏金事件で離党した世耕弘成氏の資金管理団体「紀成会」が、
一部の贈答品の支出の領収書を失くした、と。
なんでだよ!いいんか!
失くしちゃったぁ!でいいんか!
適当にどんぶり勘定でやってるんだろうな。
私も、どんぶりしたい!くっそ〜〜〜〜。
自分が立たされている事で、
スイスイどんぶりやられるとムカつくわね。

以上、愚痴ってみました。

年賀状は?

2024-12-04 07:46:37 | Weblog
昨日は赤ちゃんひろばのお手伝いで、
2ヶ月の新品の赤ちゃんを抱っこ。
軽い!可愛い!けど、熱い!赤ちゃん、熱い!激アツ!
お互い赤い顔して、体に密接する事なくブランコのように空中でブラブラしてやった。
赤ちゃん、熱いわぁ。

みなさん、年賀状ってどうしてるかしら。
もう書かなくてもよろしいんでしょうか。
ハガキ、85円なんですってね。
10枚で850円、20枚で1,700円、30で...
印刷代も含めて、なかなかのお値段ですね。
どうしよっかなぁ〜。
みんな「今年でご遠慮いたします」みたいな?と思い、
「年賀状じまい」と調べたら、
トップに郵便局が出て、
「年賀状じまいしようか迷っている?続けるメリットと簡単にできる年賀状の作り方」
と出て、そりゃそうだろうな、と思ったのでした。

▼ 若者世代の年賀状じまい文例4:友達へ

あけましておめでとうございます
ご無沙汰しておりますがお元気でお過ごしでしょうか
私事ですが 長年使用していたプリンターが故障したのを機に
今年で年賀状を卒業させていただくことにしました
今後はメールやSNSでお付き合いさせていただければと思います
これからもどうぞよろしくお願いいたします

こんな例文がありました。
プリンターが故障したのを機に!!!!
なんやそれ!と思ったのでした。