goo blog サービス終了のお知らせ 

こわれかけのカセット

日々日常で目にするおもしろ~いを紹介していこうと思ったけど、結局なんでもアリなんです。

パリのアンティーク市にて-133/デザイン椅子グレースチール製01

2012-09-06 00:16:39 | パリのアンティーク市にて
近所で開催されていたAntequite-Brocanteアンティキィテ・ブロカントに参加していた、ある業者さんのお店で見掛けた、その作りと素材感に特徴がある”デザイン椅子グレースチール製”は、写真には写っておりませんが五脚揃っておりました。流れるようなフォルムの座面と背当て一体型スチールプレート、それを支えるスチールパイプ製曲げ加工の施されたフレームで構成された、独特で造形的な作りをしております。落ち着いたグレーの色目も、渋い雰囲気を醸し出しております。スタッキング収納も可能なようです。五脚とも保存状態は良く、塗装剥げや傷は見受けられません。このまますぐに、全て使えるコンディションです。お値段はセットで500€近くでした。皆さんは、見た目も個性的でインダストリアル系の匂いもあるこんな椅子、どのようにコーディネートしてみたいですか?個人的には、スチール板か木一枚板の天板を持つテーブルを揃え、合わせて使うと良さそうだと思いました。

パリのアンティーク市にて-132/デザインフロアスタンド街灯アレンジ01

2012-09-04 09:07:56 | パリのアンティーク市にて
近所で開催されていたAntequite-Brocanteアンティキィテ・ブロカントに参加していた、また別の業者さんのお店で見掛けた”デザインフロアスタンド街灯アレンジ”は、カラフルな色目に、おそらくかっては街灯として使われていたモノを再利用したと思われるアイディアが面白いです。本来は、建物の壁面に固定されている状態のモノを、分厚い木板製のベースを施しフロアスタンドに見立てられ、何とも言えない個性的で独特な存在感を醸し出しております。お値段は各500€近くでした。皆さんは、圧倒的な迫力のあるこんなフロアスタンド、インテリアのアクセントとして配置してみては如何がでしょうか?個人的には、ポップでお洒落な雰囲気にアレンジされており、お店等のアイキャッチやポイント作りにも良さそうだと思いました。

パリのアンティーク市にて-131/デザインデスクライト円盤型緑スチール製01

2012-09-04 00:41:06 | パリのアンティーク市にて
近所で開催されていたAntequite-Brocanteアンティキィテ・ブロカントに参加していた、ある業者さんのお店で見掛けた”デザインデスクライト円盤型緑スチール製”は、ランプシェードの鮮やかな緑の色目に、円盤のようなカタチをした吊り下げ式構造がユニークです。アルファベットのZ型をした、固定式スチールパイプ製フレームに、コンパクトな丸型ベースとのバランスも絶妙です。ミッドセンチュリー頃のデザインモノでしょうか。何とも言えない個性的で独特な雰囲気を醸し出しております。お値段は100€近くでした。皆さんは、置いてあるだけでも存在感のあるこんなデスクライト、ご自宅インテリアのアクセントとして如何がですか?個人的には、見た目も面白くインパクトがあるので、空間のポイント作りに活躍しそうだと思いました。

パリのアンティーク市にて-130/Antequite-Brocanteアンティキィテ・ブロカント内の家具屋さん01

2012-09-03 10:26:34 | パリのアンティーク市にて
近所で開催されていたAntequite-Brocanteアンティキィテ・ブロカント(アンティーク市場)内で、プロの業者さんによるインダストリアル系家具を中心に扱う良いお店がありました。さすがにプロらしい充実した内容で、こちらもお客さんで賑わっておりました。チェックが厳しく、あまり良い写真が撮れませんでしたが、椅子や収納家具も良さそうなモノが揃えられておりました。以前にも何度かご紹介させて頂いたことのある、スチール製ボックスや荷台やアルファベットサイン等、気になるモノが何点かありました。蚤の市とはまた違った豊富な品揃えが興味深かったです。皆さんは、現在気になっている家具はどんなタイプですか?個人的には、相変わらずインダストリアル系デザインが一番気になっております。いつもお世話になっているリメイククラブ様のサイト内http://www.remake-club.com/product-group/12にも、幾つか似たような商品が掲載されておりますので、興味のある方は参考にされてみて下さい。

パリのアンティーク市にて-129/Antequite-Brocanteアンティキィテ・ブロカント内の照明屋さん01

2012-09-03 09:56:38 | パリのアンティーク市にて
近所で開催されていたAntequite-Brocanteアンティキィテ・ブロカント(アンティーク市場)内で、プロの業者さんによる照明を専門に扱う良いお店がありました。さすがプロらしい充実したセレクションで、お客さんで賑わっておりました。日本から依頼されているJielde社製のデスクランプも、程度の良いポリッシュ加工二本アーム固定式が350€、グレーリペイント二本アームベース付き260€、グレーリペイント三本アームベース付き350€と、悪くはない値段設定でした。以前にも何度かご紹介させて頂いたこともある撮影用のスポットライト等、気になるモノが何点かありました。蚤の市とはまた違った品揃えで面白かったです。皆さんは、現在気になる照明器具はございますか?個人的には、日本から依頼されておりますJielde社製のランプがやはり一番気になります。

パリのアンティーク市にて-128/Vide-Grenier(ヴィド・グルニエ)内の照明屋さん01

2012-06-17 11:47:55 | パリのアンティーク市にて
近所で開催されていたアンティーク市場Vide-Grenier(ヴィド・グルニエ)の中で、プロの業者さんによる照明を専門に扱う良いお店が何軒かありました。さすがプロらしい充実したセレクションで、お客さんで賑わっておりました。残念ながら、日本から依頼されているJielde社のデスクランプは見掛けませんでした。以前「パリ蚤の市便り-1080/細江 勲夫(ほそえ いさお)1969年作HEBI赤デスクランプ01」でご紹介させて頂いたモノの色違い等、気になるモノが何点かありました。蚤の市とはまた違った品揃えで面白かったです。皆さんは、行きつけのアンティーク市や、フリーマーケットはございますか?個人的には、東京に住んでいた時は家の近所や、新宿近辺で開催されていれば、定期的に通っておりました。

パリのアンティーク市にて-127/デザインロッキングチェアー木製01

2012-05-22 09:58:30 | パリのアンティーク市にて
写真があまり良くなくて大変申し訳無いのですが、近所のアンティーク市vide-greniers(ヴィド・グルニエ)の、また別の業者さんのお店で見掛けた”デザインロッキングチェアー木製”は、年月を経て良い風合いの出た木の表情が素敵です。「ロッキングチェアー」らしい、飾り気の無いシンプルでスッキリとした正統派な作りをしております。暖炉のそばで膝に猫を抱えたお婆さんが、居眠りをしながら編み物している姿が想像出来ます。ゆったりとした時間を過ごすことの出来ない自分にとって、憧れるデザインモノの一つです。お値段は100€近くでした。皆さんは、ロッキングチェアーのある憧憬、どんな場面を思い浮かべますか?個人的には、窓際で小さな子供を膝に乗せて、絵本の読み聞かせをしながら、一緒に居眠りしてしまう光景も目に浮かびます。ロッキングチェアーは、何故こうも想像力を掻き立てるのでしょうか。

パリのアンティーク市にて-126/デザイン子供用肘掛け椅子木座面ピンクスチール01

2012-05-22 09:12:52 | パリのアンティーク市にて
幼稚園や小学校から払い下げられたモノなのか”デザイン子供用肘掛け椅子木座面ピンクスチール”は、近所のアンティーク市vide-greniers(ヴィド・グルニエ)の、ある業者さんのお店で見掛けました。かなり使い込まれており保存状態は良くありませんが、まだまだ現役で使えそうです。見た目にも美しいフォルムをしており、肘掛け・背当て・後ろ脚を兼ねた、曲げ加工の施されたスチールパイプフレームに特徴があります。プライウッド製の座面も、座り心地良さそうです。塗装を綺麗に落とし、スチール剥き出し加工を施してあげれば、インダストリアル系デザインに様変わりし、見映えや雰囲気も変わるのではないでしょうか。お値段は50€近くでした。皆さんは、デザインの良いこんな子供用肘掛け椅子、コレクション用に如何ですか?個人的には、お洒落な子供向けアパレルショップのディスプレー用に使っても良さそうだと思いました。

パリのアンティーク市にて-125/デザイン子供用椅子籐編み座面背当て黒スチールフレーム01

2012-05-22 01:25:43 | パリのアンティーク市にて
前回ご紹介させて頂いたモノを扱っていた、同じ業者さんのお店で見掛けた”デザイン子供用椅子籐編み座面背当て黒スチールフレーム”は、カジュアルな素材感が面白く、小さいながらも存在感があります。籐のナチュラルな色目と、スチールの黒とのカラーコントラストも、メリハリが利いており、悪くはない印象です。保存状態も良く、丁寧に編み込まれた籐表面には傷みもなく、このまますぐにでも使える内容です。通気性も良く、天然素材を使っているので、子供向けの椅子としては最適なのではないでしょうか。お値段は50€近くでした。皆さんは、体に優しい素材使いのこんな子供用椅子、大切なお子様向けに如何ですか?個人的には、自然派志向のご家庭にはピッタリなのではないかと思いました。

パリのアンティーク市にて-124/デザイン折畳み式肘掛け椅子生地張り木フレーム01

2012-05-22 00:44:54 | パリのアンティーク市にて
先々週土曜日近所のアンティーク市vide-greniers(ヴィド・グルニエ)で、見掛けた”折畳み式肘掛け椅子生地張り木フレーム”は、プロの業者さんの出展物でした。勉強不足で詳しいスタイル名等はわかりませんが、クラシックな雰囲気の中にもモダンな要素も感じられます。折畳み式構造が良く考えられた、独特なフレームの作りが成されております。フレーム先端の装飾も美しいです。太鼓鋲意匠の施された座面にも特徴があります。一方、肘掛けと背当ては生地を張っただけの簡易な作りです。お値段は100€超えでした。皆さんは、個性的なデザインと構造のこんな折畳み式椅子、コレクション用に如何ですか?個人的には、各ディティールが面白く、収まり等参考になるので、かなり気になりましたが、最終的には購入まで至りませんでした。