goo blog サービス終了のお知らせ 

こわれかけのカセット

日々日常で目にするおもしろ~いを紹介していこうと思ったけど、結局なんでもアリなんです。

パリのアンティーク市にて-143/2013年4月1日Place d'Aligreの様子01

2013-04-02 09:31:37 | パリのアンティーク市にて
4月1日フランスは、復活祭の次の日の月曜日で祝日でしたので、近所の蚤の市ヴァンヴの業者さんに誘われて朝7時から夜7時まで、日本人顧客向けの通訳兼販売のお手伝い、また棚一枚分無償で提供して頂いたので、ライダース・ワークジャケット等自分の商品も並べさせて頂きました。場所はフランス革命の拠点となったバスチーユにほど近い、Place d'Aligreでした。普段は月曜日は休みで、毎日市場が立つ場所ですが、毎年復活祭の翌日の月曜日には特別にアンティーク市が開催されるそうです。結果は、通訳の甲斐あって知人業者さんの商品販売には貢献出来ましたが、個人的には惨敗でした。ただ、天気も良くフランスでは初めての経験でしたので、色々勉強になりました。一日を通じて天気も良く、早朝は寒かったのですが、午後は天気も良く太陽も出て、気持ち良く過ごすことが出来ました。皆さんは、復活祭に何か特別なことされますか?個人的には、この時期に出回るタマゴ型・ニワトリ型・ウサギ型等の特別なカタチをしたチョコレートを購入して食べるのが通例です。今年はフランスのエイプリルフール「Poisson d'Avril/ポワッソン・ダヴリル」も近かったので、魚型も多かったです。

パリのアンティーク市にて-142/2012年12月9日EDGAR QUINET通りの様子01

2012-12-12 09:13:50 | パリのアンティーク市にて
12月9日の日曜日には、パリ14区のBoulevard EDGAR QUINETで、ブロカント市が開催されておりました。午後だけ少し時間があったので、冷やかしがてら行って参りました。今にも雨が降り出しそうな怪しい天気と寒さの中で、出店業者さん達もあまり元気が無かったです。地域柄からか、お値段はけっして安くはないのですが、ヴィンテージモノを扱う良いお店が数店あり、いくらか勉強にはなりました。写真は撮ることが出来なかったのですが、Jielde社製ランプの一本アーム緑塗装剥げが、120€で売られておりました。状態も悪くはなかったのですが、プレートのリベットが片方欠損しておりましたので、購入は断念致しました。

パリのアンティーク市にて-141/2012年11月23日Bretagnes通りの様子01

2012-12-12 08:53:43 | パリのアンティーク市にて
遅くなりましたが、11月23,24,25日の金土日と、北マレのパリ3区のRue de Brutagnesで、大ブロカント市が開催されておりました。知人の業者さんも多数参加されていたので自分は、雨が降りしきる初日の金曜日午後だけ時間があったので、知り合いに挨拶がてら行って参りました。偶然友人にも出くわし、雨と寒さの中で立ち話に花が咲きました。地域柄どこも、お値段はけっして安くはないのですが、ヴィンテージモノを扱う良いお店が幾つかあり、目の保養にはなりました。写真は撮ることが出来なかったのですが、Jielde社製ランプを専門に扱う業者さんのお店が圧巻でした。

パリのアンティーク市にて-139/バンカーズランプ青ガラス銀フレーム01

2012-09-16 11:40:48 | パリのアンティーク市にて
こちらも、近所の蚤の市ヴァンヴすぐ近くで開かれていたVide-Grenier(ヴィド・グルニエ)アンティーク市場に出展していた、プロの業者さんのお店の一つで見掛けた”バンカーズランプ青ガラス銀フレーム”は、ガラス製ランプシェードの綺麗な青色が目を惹きました。クロームメッキ仕上げのスチール製フレームと、シンプルな丸ベースとのカラー・素材のバランスも悪くはないです。新品なのか保存状態も良く、このまますぐにでも使えるコンディションです。お値段は100€近くでした。皆さんは、ガラスシェードの色目が美しいバンカーズランプ、何色のガラスがお好みですか?個人的には、今回のような青色が一番好みです。

パリのアンティーク市にて-138/アトリエスツール木オレンジ座面スチールフレーム01

2012-09-16 11:22:40 | パリのアンティーク市にて
近所の蚤の市ヴァンヴすぐ近くで開かれていたVide-Grenier(ヴィド・グルニエ)アンティーク市場に出展していた、プロの業者さんのお店の一つで見掛けた”アトリエスツール木オレンジ座面スチールフレーム”は、塗り直されたか交換されたか鮮やかな座面の色目で目立っておりました。スチール製フレームは、かなり使い込まれており塗装剥げや錆が見受けられます。支柱はネジ切り加工されており、座面を回転させて高さを調節するアジャスター機能になっております。脚置きフレームも施されており、アトリエ作業には十分な内容です。お値段は100€切っておりました。皆さんは、新旧素材感の混ざったこんなスツール、どのように思われますか?個人的には、一手間掛けて塗装と錆を落とし、スチール剥き出し加工を施してあげれば、インダストリアル系の雰囲気も出て更に良くなりそうだと思いました。

パリのアンティーク市にて-137/デザインフロアスタンドスポット三脚タイプ01

2012-09-09 12:20:35 | パリのアンティーク市にて
近所で開催されていたAntequite-Brocanteアンティキィテ・ブロカント(アンティーク市場)に、出展していたある業者さんのお店で見掛けた”デザインフロアスタンドスポット三脚タイプ”は、何とも言えない独特な存在感を放っておりました。大型のスポットライトを、三脚に載せたような作りが個性的で面白いです。表面に施された鏡面仕上げは、上品で高級感があります。革素材や木素材を使った、上質な家具と合わせても良さそうな雰囲気を醸し出しております。お値段は500€近くでした。皆さんは、見映えも素材感も良い、こんな照明器具如何がですか?個人的には、天井の高い広々とした空間のある家に住むことが出来れば、こんなフロアスタンドを設置してみたいと思いました。

パリのアンティーク市にて-136/学校払い下げ椅子机セット木赤スチールフレーム01

2012-09-07 02:37:29 | パリのアンティーク市にて
以前にも何度かご紹介させて頂いたことのある”学校払い下げ椅子机セット木赤スチールフレーム”は、近所で開催されていたAntequite-Brocanteアンティキィテ・ブロカントに出展していた、また別の業者さんのお店で見掛けました。椅子と机セットで売られておりました。椅子は、定番のナチュラルな色目の木素材による座面と背当て、珍しく鮮やかな赤色スチールパイプフレームが合わせられており、カラーバランスも悪くはない印象です。机は、渋い色目の木素材による天板と収納、椅子と同じく赤色スチールパイプフレームが合わせられており、色合わせも悪くはない印象です。共に保存状態は悪くなく、目立った塗装剥げや傷は見受けられません。十分にこのまま使えるコンディションです。お値段はセットで200€近くでした。皆さんは、かって学校等で使われていたであろうこんな椅子机のセット、どのようにコーディネートしてみたいですか?個人的には、子供の学習机としては勿論のこと、カジュアルなカフェの一人席で使っても良さそうだと思いました。

パリのアンティーク市にて-135/デザイン肘掛け椅子赤合皮黒スチール01

2012-09-07 00:33:42 | パリのアンティーク市にて
写真があまり良くなくて大変申し訳無いのですが、近所で開催されていたAntequite-Brocanteアンティキィテ・ブロカントに出展していた、ある業者さんのお店で見掛けた、レトロ感溢れる”デザイン肘掛け椅子赤合皮張り黒スチールフレーム”は、普通の椅子には収まらない、肘掛け部分のデザインは独特で個性的です。渋い色目の赤い合皮に包まれた、ゆったりとしたサイズの座面と背当て、座り心地も良さそうです。シンプルな黒スチールパイプ製のフレームとのカラーバランスも悪くはないです。保存状態も良く、特に目立った塗装剥げや傷は見受けられません。このまますぐに、使えるコンディションです。お値段は100€近くでした。皆さんは、見映えも良くユニークで面白い存在感を醸し出したこんな肘掛け椅子、どのように思われますか?個人的には、デザインも良く置いてあるだけでも絵になる椅子だと思いました。

パリのアンティーク市にて-134/デザインシェル型肘掛け椅子黒クッション01

2012-09-06 00:38:06 | パリのアンティーク市にて
勉強不足で詳しいことはわかりませんが、ミッドセンチュリー頃のデザインモノなのか、お洒落で格好良い雰囲気のある”デザインシェル型肘掛け椅子黒クッション”は、近所で開催されていたAntequite-Brocanteアンティキィテ・ブロカントに参加していた、また別の業者さんのお店で見掛けました。一脚タイプと四脚タイプの二種類がセットで売られておりました。包み込むようなフォルムの、座面と背当てと肘掛けが一体型になった、穴開け加工も施された白樹脂製のシェル型、座り心地を快適なものにする為の革製布団張りクッションも装備されております。一脚タイプは、スチール製ラッパ型ベースが合わせられており、バランス良く素敵な印象です。保存状態は悪くなく、多少の塗装剥げや傷は見受けられますが、十分にこのまま使えるコンディションです。お値段はセットで1000€近くでした。皆さんは、見映えも座り心地も良いこんな肘掛け椅子のセット、どのように思われますか?個人的には、お洒落系サロンやカフェのお客様待ち合い席として使うと、インテリアのアクセントにもなって良さそうだと思いました。