ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

続 セルフレジ化

2019-09-08 17:11:50 | 世間
昨日のスーパー、今日の夕方なら
ゆっくり見られるだろうと寄ってみた。

しかし今日もレジはけっこうな並び
具合。

一番左の列に並んだら前方に“セルフ
レジ” ののぼりが見える。

あーら! セミセルフレジが増えたの
だと思っていたら間違いだった。

なんと完全セルフのレジが6台も
できていた。

なかなか進まないので、いつも利用して
いたセミセルフのレジに並び直した。

昨日よりは混雑してないので、精算後に
セルフレジを観察。

すぐ後ろに並ばれるわけではないので、
自分の番になった人はゆっくりとやって
いる。

こりゃレジ係にしてもらう3倍の時間が
かかりますヮ。

セミセルフレジでも、高齢者は操作は
割と早いのに、その前にチャージする
為のお金を財布から取り出す動作が
遅いと思った。

操作自体は覚えて慣れた手つきで
やっているではないか!

高齢者だって順応性は充分にある
証拠だ。

売り出しは今日までなので、明日以降は
もうそんなに混雑しないと思うが、当面
時間の余裕を持って買い物に行く必要が
あるかも知れない。

昨日はお昼に寄るとメールをくれた
Y枝さんに会いそびれてしまったもの。

低価格販売を維持する為には、クレカ
払い(企業側の手数料負担が大)は受けず
セルフレジ化でお客側に多少の負荷が
掛かるのはやむを得ないのだろう。

どっちにしろ自分を含めて、どこに
行ってももはや高齢者は圧倒的多数。

消費者としての高齢者は意外に強かで
長蛇の列も何のその、平気で並んで
待っていて、その体力にも驚かされる。

わたしはもう無理なので、今後は
こんなに混むようなら時間帯を変えて
行くことにしよう。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セルフレジ化 | トップ | 増税前 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山猿)
2019-09-09 10:45:57
10月からの増税を考えると、やはり少しでも安く売りだされているスーパーへ行くのは当たり前ですよね~
最近それを特に感じています。
割と高めの値段で新鮮なスーパーが以前は混んでいましたが、最近は低価格を売りにしているスーパーの人へ行く人が増えています。
そのスーパーの顔ぶれも良くなって(笑)~きています。
年金生活者が世の中を占めている割合が多くなっての事でもありますし、若い方の意外と金銭感覚の真面目さが目につきます。
キャッシュレス化している人とそうでない人とのポイント還元の差はつけないようにする企業が出てきていますよね~
大賛成です。
使えないお年寄りが損をするような制度はやはり許しがたい気もします。
お金は天下のまわりものなんです・・・
消費者は少しでも安く買える所へ行く努力はします。
でも、それだけではどうにもできない制度があったりするとそれは良い制度とは言えないと思うんです・・・
そうならないためにも自分自身がアンテナ高くして時代の流れに沿うようにしないといけないのですが・・・
ポイント稼ぎで月に10万~5万円ほど稼ぐという番組を見ましたが・・複雑です。
返信する
Unknown (5656rouba)
2019-09-09 20:25:53
>山猿さん

さっきB夫人と話したのですが、彼女が
せっかくスーパーのプリペード式カードを
作ってセミセルフのレジで精算していながら、パネル画面で“現金払い” を選択して
いたことが判りました。

同じ現金を投入するんでも“チャージして
払う” を選ばないと、チャージ金額千円に
つき5ポイントが付かないんです。

その際カードをスキミングする必要もあると
言うことも知らなかったみたいで、、、

そのポイントもその場では付かず、翌日に
つくので解りにくいんですが、一応は
ちゃんと書いてはあるんですね。

買い物ポイント➕α のためのプリカだと
言うことを理解してなかった訳です。

チャージなのでおつりは出ないで、チャージポイントがつくという仕組みですよね。

政府がキャッシュレス決済にポイント還元
するというのは、この手のカードとは関係
ないので余計にややこしいですね。

高齢者のスマホ保有率が高くなっていると
言っても、単に持っているというだけの人も
カウントされているのかも?

高齢者のクレジットカードの所有率が
意外に高いので、政府はそれを理由にやるんでしょうねかね?

売る側としては、クレジットカードで払って
もらうと数%の儲けが飛んでしまうんで、
中小小売店対策を万全にすべきなんですがネ。
返信する

コメントを投稿

世間」カテゴリの最新記事