ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

続 雪捨て場

2011-02-16 18:48:02 | 世間
14日(月)もまた雪が積もった。

A夫人が引っ込んだあとに始めたら、C夫人と
会った。

で、また「ここに捨てればいいのに」と家の前の
歩道と車道の間に、除雪車が積み上げてできて
いる雪壁の道路側を指して言う。

もううんざりである。

道幅が狭くなり、自分の車も入れにくくなると
言うのに、今さらそんなバカなことはしませんて!

道路に雪を出していた時、通りかかった車に
乗っていた高齢の男性から、やんわり注意された
事を、わざわざわたしに話して聞かせて、どういう
了見でありんすか?

あまりにも丁寧な言い方で注意されたので、思わず

「ハイ、ワカリマシタ」と答えてしまったとか。

しかし返事だけで、別に止めるつもりはないのだ。

なんとしても

”道路に雪、みんなで出せば無問題”的に

持って行きたい感じである。

敷地に余裕がない事情もあるのだし、わたしは
関知しないつもりでいるんだから、後ろめたい
からと言って、引き摺りこむのは止めて欲しい。

息子さんが、排雪業者を頼めばいいと言って
いるらしいのに、なんでそうしないの?

昨年、A夫人の娘さんもA夫人に、お金を払って
除雪してくれる人を頼めばと言ったのに、結局
そうしなかったように、C夫人もさらさらそんな
気がないのが見て取れる。

それよりもわたしを懐柔かいじゅうすればいいだけの
ことだと思っているらしく、あきらめないで
言いに来る。

もしも などの緊急車両が、道幅が狭くて
入ってこられなかったり、埋まったりしても
かまわないのでしょーか?

同じくらいの年齢のB夫人が、玄関前だけで
済むのに、対向車が交わせるように配慮して、
いつも時間をかけて広範囲に除雪してくれて
いるのと、全く対照的である。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の雪祭り | トップ | 予測落下地点 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山猿)
2011-02-16 21:27:15
こちらも先日から2日間雪が降りました。
ずぅ~っと乾燥していたので雪の後の事を考えると嫌なのですがホッとしましたよ~(笑)
我が家も通りのカーブの所なので凍って滑ってはいけないと雪掻きをしています。
こちらは降っても5センチとか2センチ程度なのでお日様が出てくれば溶けるのですが、それでもビチョビチョするので雪掻きします。
ウォーキングしていると・・
住宅街の中で家の前の雪掻きをするお宅と全然しないお宅と・・・色々です(笑)
雪にタイヤの後がついたりすると次の日に凍って怖いので雪掻きして欲しいのですが・・・

こういう時にいろんな事が見えてきたりします(笑)
返信する
Unknown (5656rouba)
2011-02-17 13:57:33
>山猿さん

自宅の玄関先だけスッキリさせるためには、手段を選ばない人は、道路を往来する人や車のことまで考えないみたいですね~。

先日、町内の路上排雪が行われて、敷地内の雪は出さないようにと、”おふれ”が毎年回ってきても、毎年出す家は決まって出しています。

守って出さない家は春になって融けるまで、雪に埋もれながら我慢していますが、出す家はスッキリ片付いているんです(笑)

排雪費はみな同じ金額払っているんですけどね~。生活道路の安全確保が主旨の排雪→自宅の排雪に変換されてしまうんです。

返信する

コメントを投稿

世間」カテゴリの最新記事