ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

正しい言葉だと使えない? 

2014-11-20 20:10:46 | 英語
英会話カフェへ行くようになってから早や1年。

最近は月に1度くらいしか行ってないので、昨日もまた
みんなに久しぶりと言われる。

何してたの?と聞かれても、あー、何か忙しいんだよねーと。

食事の支度だって最近はマメに手作りするものが増えているし、
断舎離も的速度ながら進めている。

やっとこさ家中の不用品の全体像を把握した。

内容確認・仕分け・分類、そして処分するまでの場所を確保、
けっこう手間ひまかかる。

おまけにわたしは捨てたい将棋盤

夫「だめよ、だめだめ~」 

日本エレキテル連合? 最初TVで偶然見たとき、きもい
コントだと思ったけれど、今になってこんなにブレイクしている
とは。
わたしもミーハーだから「(捨てても)いいじゃぁないの~」と返すが

しょせん流行語、日本人が日本語をもて遊んでいる分には
いいのだが。

今年の春来日したMちゃんはがんばって日本語を覚えている。
来月には試験も受けるので、練習問題でつまづくとイライラ。

日本人から見ても変な問題ばかりなので、みんなで説明しても
なかなか思うように伝わらない。

普段われわれも日本語をいいかげんに使っているせいだ。

「灯りを消す」 と言うより「電気を消す」と言ってるし、
「施錠する」と言うよりも「鍵をかける」と言ってるので、
”key”と”lock”で説明するときに、自分でも何言ってるん
だか状態になってしまう

カギは何? カギは kye
ドアにカギをする(かける)は? lock a door.

Mちゃん、マジな表情になり悩む。

もうこんなのは理屈じゃなく慣用句として覚えてもらうしか
ないのだが・・・

日本語を習得済みのオーナーがきて冷やかす。

「キョウハ、ナンニチデスカ」「キョウハ、スイヨウビデスカ」

日本語のテキストも誰が作っているのか?
昔の日本人が英語を ”This is a pen”から習った時代の人が
作っているとしか思えない。

Mちゃんは日本語を勉強し始めてから、英語で聞かれても
頭の中で日本語式に変換するくせが出始め、混乱することが
多くなり英語も変になってしまった笑っていたが。

外国語を覚えるのはお互い大変なんだよね~。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きる姿勢 | トップ | アホな人生 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山猿)
2014-11-23 13:54:37
昨今、日本語も怪しげに使われている語句もありますよね~
以前は“ぜんぜん”は次に来る言葉は否定の意味の言葉が使われていたのに、
『全然良い』とか???

鍵かけて!もロックして!も内容的には同じですよね~
じゃあ鍵はロックというと違うし(笑)~
ロックは鍵ではないし(笑)~

文法としてはともかく英会話の英文はかなり崩れている文体もありますよね~
とにかく教科書的に教わった私達の時代とは違うのでしょうね~
返信する
Unknown (5656rouba)
2014-11-25 11:54:15
山猿さん

言葉ってつくづく生き物みたいだなぁと思います。
常に変化していて、本来の意味や使い方と違っていてもある程度定着してしまえば、その後にも通用してしまいますし。
 習得して自分のものにするには、やはり習うより慣れろが一番かもしれませんね。
正しくなくても言いやすくて違和感のないものが、
残るのでしょうか?
「水を沸かす」より「お湯を沸かす」のほうが自然に聞こえて通じやすいですもんね(笑)

返信する

コメントを投稿

英語」カテゴリの最新記事