ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

マイナポイント 夫編

2021-07-01 18:48:00 | Weblog

暗証番号の設定・登録をヘルプする
ために夫のマイナンバーカードの受け取りに同行。

マイナポイントを付けられる夫名義のクレカがなく諦めていたが、ガラホに機種変したときにキャッシュバック分として貰ったau wallet のカードがあったのを思い出し、区役所のサービスコーナーで紐つけして
もらった。

夫は全く???なので、当然わたしが9月末までに合計2万円チャージ
して5千円相当のポイントをゲット
し、使いますヮ。

わたしのマイナポイントはPayPay でもう殆ど使ってしまったしネ。

さて、ポイントに釣られて作った
マイナンバーカードだから、別に
無くても困らないわけで当分は
お蔵入り。

夫「これは何に使うの?」

私「運転免許証を返納したら使う
  ことになると思うョ」







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続 塞翁が馬 | トップ | 公園草刈り除草 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山猿)
2021-07-02 00:39:25
本当にこのマイナンバーカードは今の所使い道はない感じ(笑)~
で、落としたら嫌なので大事に箪笥にしまってあります(笑)~
au walletに使えるんですね~知りませんでした。
私は電気代をこれに変えてコンビニとかファミレスで使うようにしています。
私も市役所のPCでイオン系列カードに申請してもらいました。
後は2万円チャージしておかないと~~(笑)
日常生活の費用に代わっていきます(笑)~
5000円は大きいですよね~それに釣られてカード作ってしまいましたけど・・・
Unknown (5656rouba)
2021-07-02 08:57:57
>山猿さん

保険証にもなるようですが、それこそ
紛失したら再発行手続きが面倒です
しね。

au wallet 、キャッシュバック分の5千円を
使い切ってあって、夫名義だしこの先使うこともないから破棄しようと思ってましたが
取ってあって良かったです。

最初は“キャッシュ”バックなのに、なんで
カードでくれるんかい?と思いましたが(笑

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事