ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

台北4泊5日 その2 雙連朝市 & トリュフ小籠包

2024-05-20 23:46:11 | 

昨日失敗して消えていた記述内容を
思い出して、、、

桃園空港では台湾観光局キャンペーンに事前応募してあったクジが外れ
がっがり(当たる確⤴️方法も使ったのに)

送迎ガイドさんを待たせていたので
焦ったせいかも。

現地通貨の両替も手数料なしのマシーンでするつもりが、探せなくて
窓口でした。

¥30,000が5,913台湾元に替わった。

面倒なので買い物時のわたしの計算方法は台湾元を5倍して、たとえば100元は500円だなと。

空港からホテルまで高速経由で
50分程、意外に遠かったので
日没後だし送迎予約しておいて
良かったと実感。

さて利便性の良さで選んだホテル、
日本人御用達のようで、スタッフは
ハナから日本語対応。

夫「国王大飯店(エンペラーホテル)
なんて言うから、、、」

確かに古いし豪華でもないネ。
スタンダードクラスだもん。

私「椅子が重くてそれっぽい」



日本人向けに朝食は味噌汁、お粥、和菓子もあった。



ブッフェスタッフは皆、片言の日本語で愛想が良く親切。

昨晩着いた時は意外に涼しかったが、朝食後外に出た途端、暑っ!

地下鉄でひと駅の雙連朝市へ。
出口からすぐだった。







金曜日のみ開店しているという
肉団子屋台で売れ筋のクワイとセロリ入りをテイクアウト(晩にホテルでたべたが旨し)

パイナップルも半分くらいをひと口大に切って売ってくれる。



甘くて柔らかい。
残りもホテルの冷蔵庫で冷やして
2日掛かりで食べたほどの量だった(500円くらい)

台湾の人達は本当に親切で、座っていたおじさんにトイレを尋ねたら案内してくれた。

わたしの片言の中国語もやっと
役に立ってきたヮ。

文昌宮という寺院もあった↓


朝食をガッツリ食べたのと暑さで
お腹がなかなか空かないが、ランチは善道寺駅から徒歩10分程の絶対トリュフ小籠包がある店に決めていた。

YouTube情報では有名な鼎泰豊のクオリティで価格は半額とのこと。

有名店はどこも行列で、夫と一緒ではとても無理、今日一日目で早くも
夫はすぐに歩き疲れるしトイレも
トイレも近いし、心配はしていたが
思った以上に体力はない。

で、出来るだけタクシーに乗ることにした。

実は朝市に行く前に順番を勘違いして一度開店前に来てしまい、再び来ることになり、営業中か心配だった
店↓



やってました!
店内涼しくて生き返った感。



お目当てのトリュフ小籠包


カスタード入りの饅頭





夕方にオプションで九份観光を申し込んであり、わたしの予定では
それまで外で時間をつぶすつもりだったが、夫がバテ気味なので
タクシーでホテルへ戻ることに
した。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 備蓄考 | トップ | 台北4泊5日旅 その1 老々対... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山猿)
2024-05-21 23:08:52
あ~やはり台湾っぽい(笑)~
食べ物美味しそう♪~~
街中の様子も日本と違うので海外に来ている感じ!!
御主人、、日頃静かな生活しているのできっと疲れるんですよね~
でも帰国したらまた行きたいって言いますよ(笑)~
小籠包のお店、感じが好いですね!!
高級店みたいだけど・・
パイナップルも大きな物ですね~
これで日本円で500円は安いです!
甘くて美味しそう~~
中国語も使えて良い旅行ですね!!
中国語使うというのが目的でもあるんですものね、使わなきゃ!!
Unknown (5656rouba)
2024-05-22 22:00:54
>山猿さん

夫は普段軽い散歩しかしてないので運動不足なんでしょうね。

食も細くなって2人で1人分で間に合うんです(笑)

小籠包の店は、作りはカフェみたいで
気軽に入れる感じですが、これだけで3,000円くらい、それでもトリュフ小籠包は有名店の半額だそうです。

パイナップルは甘くて柔らかくて
いくらでも食べられる感じでした。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事