goo blog サービス終了のお知らせ 

ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

遊び場

2012-04-11 16:47:21 | 英語
週1回1時間半、英語教室に行くことにした。

先日受けたセミナーの他に、月曜の晩に
授業を見学したら、通いたくなってしまった。

社会人の中級クラス(4,5人)で、休んでも
他の日に振替もきくので、都合がいい。

外国人男性講師が2人いて、どちらもなかなか
グッドである。

授業中は頭の中が英語だらけになるのが、
苦痛でもあるが、いい刺激にもなる。

外国人講師はユーモアがあるので、笑わせて
くれるし、楽しい時間を過ごせる。

遊び場がひとつ増えた感覚。

しかし、日本語でさえ、ど忘れしてすぐに
出てこない昨今、英語がすぐに浮かんで出て
くるわけがない、何とか現状打破できるか?

Later is better than never

遅くてもしないよりはまし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英文法セミナー

2012-04-09 12:15:27 | 英語
隣の市にあるアットホームな雰囲気の英語教室。

先代オーナー夫妻とは仕事で知り合い、いつか
生徒として行ってみたいと思っていた。

毎春、”文法の日”というセミナーが開催され、
昨年は法事とかぶってドタキャンしてしまった。

先週の土曜日、またドタキャンしては申し訳ないので、
当日電話を入れて空きを確かめ参加した。

何も持参しなくていいとのことだったので、勝手に
聴講だけしていればいいんだと気楽に行った。

”文法は大切と思っていても、普段はなかなか
 手をつけられずにいる英語学習者の皆さん、一緒に
 楽しく英文法に触れてみませんか? ”

てなお誘いフレーズだったもので。

ところがどってん、いきなり問題10問のプリントが
配られ、10分で解きなさい!てな展開

テスト形式な場面なんてン十年ぶり、脳みそがいきなり
シャッフルされるような感覚。

お呼びでないところに来てしまった!と一瞬後悔。
あせってドキドキしながら問題を読む。

難易度目安 英検3級程度 てことは中学生レベル。

日頃3歳児レベルの会話能力で、英文読解力も
中学生くらいだろーなと自覚していたので、結果、
なんとか9問はでけた。

練習問題のプリントも配られて、みっちり学習
させてもらい、無料なのにすごい有意義な内容!

基礎編講座で帰るつもりで来たのが、応用編
(英検2級程度)も受講することにしちゃった。

基礎編は15名ほどで、わたしの年代の方も
5,6人。応用編になると高校生がけっこう
参加し、教室が満員に。

で、応用編はわたしが一番弱い”仮定法過去”とか
練習できたし、最後のお楽しみタイムでは
プレゼントが当たちゃったりで、合計3時間の
セミナーはあっという間だった。

ちなみに応用編のテストは半分しかできなかったので
今、英検2級いきなり受けたら落第まちがいなし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする