goo blog サービス終了のお知らせ 

ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

同居人

2015-03-24 18:48:32 | 
周囲の人に言われるまでもなく、夫は一緒に暮らし
やすい人なのかも知れない。

以前、夫にも言われたことがあった。
「わたし(夫)は誰とでも暮らせるけど、あなた(わたし)と
暮らせる人はまずわたし(夫)しかいないね。」

まるでわたしは性格破綻者扱いではないか

確かにわたしは仕事では必要とあらば犬のように働くかわりに、
家では猫のように自由きままに暮らしてきたかも知れない。

仕事以外では、自分の都合で夫を放っておいても平気で、
他の人から呆れられることもよくあった。

夫はいっさい文句を言わないし、不機嫌になることも
なかったので、わたしは夫が了解しているんだから
余計なお世話ョと。

ま、どんなに一生懸命やっても決して誉めたりおだてる
こともないのだが。

とにかくうるさくないのがなによりだ。

斜め裏のG宅では、畑で奥さんと立ち話していたときに、
G氏がもの凄い怒鳴り声で窓から奥さんを呼びつけたことが
あった。

毎日時間通りに昼食の支度をしなければならないらしい。

G夫人「がまんしてるのよ~。企業年金がなくなったら
 (ご主人が亡くなった場合は出ない)暮らしていけない
  から(笑)」

G夫人は明るいし全く痩せもしない(失礼)ので、それほど
深刻ではなさそうだが、わたしだったらハナから耐えら
れない とっくに血を見てる

老後の同居人としても、夫のようなタイプは有り難い
のだろうネ。

一緒にいて苦にはならないし、退屈でもない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オセロゲーム

2014-12-08 14:59:53 | 


押入れから出てきて、捨てようと思っていた。

昔、夫といきなり対戦して、全く負けたことがなかった。
夫はムキになり「オセロ必勝法」なる本まで買ってきたが、
無駄だった。

わたしはそのとき以来、この手のゲームはしていない。
夫はずっとPC相手に将棋と囲碁をやり、TV番組も毎週
観ている。

わたしは将棋も囲碁も全くルールが解らないし、関心も
ないので、夫がどの程度強いのかも知らない。

オセロは囲碁や将棋よりも単純なゲームだろうし、今やって
みれば、夫のほうが断然有利だろうと思ったが・・・

一昨日・昨日とわたしのニ連勝

夫、昔負け続けたトラウマからまだ抜け出せないでいた?

しかしPCやタブレットとではなく、久々に生身の人間相手に
ゲームをするのって、なつかしいというか新鮮な感覚。

夫「囲碁も覚えてください」

老後に囲碁の相手までするのは気が進まない
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再放送

2012-09-26 18:33:45 | 
家に居るとき、夫はほとんどTVを観ているが、
同時にほとんど

だから映画などは再放送で、もう何度か観たもの
でも

「いや、一度も観てない」

と言い張るので、気に入った映画はしかたなく
わたしもまたつきあって観ることになる。

私「ね、観たでしょ? このシーン。寝てた?」

夫「いいえ観てません、寝てません」

    ・
    ・
    ・

私「思い出した? 観てるでしょ? 覚えている
   でしょ?」

夫「いや、初めてだよ。面白い! 絶対観てないよ」


    ・
    ・
    ・

わたしがときどき話しかけるので、珍しくうたた寝
しないで、ラスト近くまで観ていた夫は、ラストシーンで

夫「あれ、ここは観たことがある!」

私「だからぁ、何度も観てるはずなんだって!!」

夫「始まったとたんに寝て、きっとここ(最後)で目が
  覚めたんだよ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 入院

2012-04-28 17:24:11 | 
即入院を言い渡され、仕事がどのこうの・・・と
渋り、お医者さんを呆れさせた夫に、仕事は
どうにかするから、言われた通りすぐに治療・検査を
受けなさい!と入院させた甲斐があったのか、
思ったより早い回復である。

会社から近く設備の良い病院をと、時間も選択の
余地もない状態で決めた病院の浴室は、
なんと天然だというではないか!

しかも入浴できる体力のある患者さんが少ないので、
夫はもう一人のフロ友と、毎朝貸切状態で入られる
のだとか。

湯治場に来ているみたいなもので、夫は検査が
終るとへ入ることしか考えていない。

昨日も午前中寄ってみたら、わたしの顔を見るなり

夫「困ったな・・・」

私「えっ!なに?(ドキっ)」

夫「あと5分したら入浴時間になるんだ」

私「 わかった、すぐ帰る!」


で、昨日あたりから、最初は悪くないと言っていた
食事も、慣れてきたらあまり美味しくないなどと
言い出し、一日も早く退院したがっている

当初は3週間と診断されていたので、いくらなんでも
早すぎるだろ。

仕事が一段落したら、わたしだって休みたいのに
なに勝手なことを

夫のお姉さんの尽力もあって、心労の原因も少し
いい方向に対処できたし、もともと楽天的な
性格なのか、開放的な病院とウマがあったのか、
わたしも殆ど手がかからなくて助かっている。

退院後のほうが、いろいろと大変なのだョ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さみしさと せつなさと こころぼそさと・・・

2011-11-24 11:56:02 | 
ガラにもないタイトルが浮かんだ

のろけたいわけではないが、老夫婦になってから、
ますます夫とのふたり暮らしは愉快になり、
昨日のように夫が出張で家にいないと超さみし~っ!

早朝に車でJR最寄駅まで送り、ひとり家に戻って
片付け仕事をしているうちはまだ良かった。

夕方になったら、急にひとりがつまらなくなった。

ヤバっ!

最近、有名人でも無名の知人でも、男性が70代で
亡くなる人が多いような・・・

平均寿命からしたら不思議ではないのだが。

夫も70代になってしまった。
いつまでふたりでバカ言って暮らせんだろ?なんて
ふと考えてしまう、え~ん

しかも昨夜は強風+。こわっ!

今朝は晴れていて、夫の代わりに早めに出社。
夫は夕方の便で帰ってくる。

今晩から再び悪天候になるらしい。
ぎりぎり大丈夫のようなだとは思うが、原則、
予約便の変更がきかないはずなので・・・

が、夫から電話。空港からで、手数料はかかったが
早い便に変えてもらうことができたと。

夫にしてはナイス判断

低気圧が近づいているので、夕方欠航したら
困るもんね。

さっき、千歳到着が確認できた。

時間を見計らって最寄駅まで迎えに行くが、
わたしが寂しかったと言っても、信じないない
だろーネ、きっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り暮らしと変わりない

2011-09-20 18:18:03 | 
日曜日の朝、普通に起きたのに、朝食を摂る直前に
急に身体の調子がおかしくなった。

悪寒はないが、節々が痛くなり発熱した感じ。

夏風邪ひいてしまった!
先週末の蒸し暑さで、体力が落ちていた。

しかし朝方に具合が悪くなるのも珍しい。

前日もちょっと怪しかったので、総合感冒薬を
飲んで寝たのが裏目にでたかも。

解熱鎮痛剤が入っていたので、一晩熱が抑え
られていたのが、朝になって切れてウィルスが
暴れだしたのか。

いつもなら、V.C1000ミリと生姜入りの
蜂蜜ドリンクを作って飲むのに、めんどうがって
しまった。

鼻かぜなどならそれで早めに症状を抑えてしまえる
こともあるのだが。

とにかくもう、だめだ、こりゃ・・・状態になり
コップ1杯の水だけ持ってベッドにUターン。

汗かいて熱をさげなくては・・・
でも検温する気力もない。

夫よ!ふつう心配して看にこないか!?

来ないのだ、これが。
階下にいる夫に枕元においてある携帯で連絡する
なんてバカみたい。

よっぽど大声出さないと気がつかないし、こんな
状態でそんな大声出るわけないし。

マンガみたいだけど携帯経由で保冷剤持ってきて
もらえた。

熱を出すのは珍しくないと思っているのか、
夫、特に心配してるふうもない。

具合悪~い、死にそー!!!と声に出す元気が
ないだけなのに

1時間ほど経つと保冷剤は溶けてしまうし、
思うように汗をかかないので、トイレに
行きたくなるし、保冷剤を替えるだけなら
また夫を呼んでもいいが、トイレは代わって
もらうことはできない。

この時点でもう夫をあてにしないことに。

よろよろと階段を下りて、冷蔵庫から保冷剤を
取り出し、粉末のポカリスエットと水をコップに
入れて持っていく。

ふつう、大丈夫かとそばにやって来ないか!?

いくら日曜日でTVの将棋→囲碁番組を観る日だ
とは言え。

この前も、囲碁ゲームに夢中になっていたから、
わざと

私「わたしと囲碁とどっちとる?」と聞いたら、

答えなかったが、明らかに囲碁といいたそうな
顔をしていた。

夫にしたら、自分で起きて歩いてくるのだから
たいしたことないと思っている。

今まではそうだった。

しかし、やっぱりわたしもトシなんだ、きっと。
すっごいシンドイ、ただそれを伝えようと
するのが更にシンドイことなので、一刻も早く
自力でベッドに戻るしかないのだ。

ここでバタン!と倒れて見せてもいいが、下手に
夫に看病させて移してしまうと、今度は夫を
わたしが看病しなければならないし、仕事に
差し支える。

夫も寝込むより、わたしだけで済んだほうが
いい。

実際、数日の差で全く同じ症状になったことが
あった。

わたしもそこまで計算してしまうのだから、
別にいいのだが、言葉くらい掛けろよ!と。

夕方、熱が下がるまで、這うように何度もトイレと
キッチンを往復したが、夫はずっとTVを観て
いた

昼食の支度なんかとてもできないので、わたしも
放っておく。勝手になんか作って食べれば~だ。

こっちは夫と暮らしていながら、下手すると
家庭内孤独死の憂き目に遭うかも知れない状況
なのだ。

それでも、夕方、

夫「何か食べられそうかい」

わたしだって食欲がなくなる場合があるん
だけど・・・

でもちょうどそのタイミングで、少しお腹が
空いた感じがした。

オータムフェストで買ってきたカボチャパンと、
夫にミルクを沸かしてもらう。

この時点で少しでも食べるから、夫、心配する
わけないんだな~。

それに具体的に何々をしてと言えば、ちゃんと
やってくれるから、保護責任者遺棄致死罪適用も
難しいナ。


月曜の朝は仕事があった。

今までと違って、一回着替える程度しか、汗を
かかなかったが、それでもすっきり熱は下がった。

夫が作ったおかゆを食べながら、

私「あなたってどういうひとなの?もう少し
  心配して看にきてもいいんじゃない?」

夫「いやぁ、とにかく安静にして寝かせて
  おいたほうがいいと思って・・・」

仕事が終ったあと、食料品を買って帰り、
また身体を休めて早めに寝たが、咳が出てきた。

夫に一晩中聞こえていたらしく、朝起きて
行ったら、

夫「今日、病院へ行くかい?」

私「え!? ああ、この咳は大丈夫。多分熱で
  やられたウィルスの残骸が痰と一緒に出て
  るんだと思う」

もう普通に動けるほど、身体はラクになった。
夫に移さないようにずっとマスクをしていた。

ほんと、いちいち言わない限り痛みや辛さは
本人じゃないと解らないもの。

孤独死が問題になっているけれど、日頃から
存在を煩くアピールして、いざと言うときは
大袈裟に騒ぐ!ことが大事と某夫人が教えて
くれているような気がしないでもない
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 夫の趣味

2011-09-12 20:31:26 | 
記憶では、ブログを書き始めた当初に「夫の趣味」と
いうタイトルを使ったと思うので、今回は”続”。

夫がこれほど囲碁キチだとは思わなかった。

ここ数年間、日曜の昼間は某局の囲碁番組を観る
ことが最優先。

仕事・外出・旅行もその時間帯は極力外す。

そのくせ半分なのだが、夫にとっては
リビングにデンと構えて、上げ膳据え膳を許される
貴重で至福なひとときなのだ。

それで、わたしはもはやチャンネル争いをする気は
とっくになくなり、地デジになってもほかに小型
TVは要らないと思っていたのに、夫は要ると
言って先日買った。

しかし夫は小型TVで囲碁番組を観ようとはしない。

今どき白黒TVは無いが、あんな番組をハイビジョンの
デカいTVで観る必要ない、碁石の白黒だけ判別
できればいいのだからと、わたしは悪態をついてやる

今思うに、TVはヨドバシに行く口実で、本当の
狙いは囲碁ソフトを買うためだったのでは

近くの量販店では品揃えが悪いし、夫は自分でネットで
ダウンロードもできないので、何とかパッケージ版を
買ってしまえば、あとはわたしが何とかするだろうと。

ここ数年、夫は会社の古いPCで、夫に言わせれば
弱くてつまらないという、昔買った囲碁ソフトで
昼休みに我慢して遊んでいた。

碁会所などに行く時間も取れないので仕方ないのだが。

その古いPCもCD/DVD-ROMドライブが
ダメになっていたから、たとえ夫が囲碁ソフトを
買ってきても、これまたインストールできないのだ。

で、モニターがダメになったノートPCもあった
ので、先日、結局モニターも買って、家で新しい
囲碁ゲームをするようにセッテイングしようと
思ったわけだったのが・・・

家でモニターを繋いで、ゲームのCD-ROMを
入れたら、何とネットに繋げないとインストール
できないものだった。

家にネットは引いてない。

スマホを使って以来、この先も当分家にネットは
要らないと思っている。

しょうがないので、ノートをまた会社まで持って行き、
会社のPCのモニターに繋ぎ、ネット経由でイン
ストール。

これならわざわざパッケージ版を買う意味ないじゃん?
ライセンス管理の関係かい? 発売元が孫サンの会社
だもんネ。

ノートPCはしばらくネットに繋いでなかったから、
セキュリティソフトのアップデートにえらい時間が
掛かってしまった。

で、再びノートPCを家に持ち帰って、モニターを
繋いで(やれやれ、夫のお遊びのためにこんなに
時間と手間がかかるとは・・・)

私「ハイ、これでできるよ

わたしは囲碁はさっぱりなので、パッケージを
見て夫が選んだこのソフトもまたつまらないなんて
言い出したら、ボカッとやろうと。

ヨドバシで決めるときに、一応スマホで口コミ
見て、何となくヨサゲとは思っていたが・・・

強さも何段階かに設定できて、自信過剰の
夫は最初から一番強い設定でやり、コテンパンに
やられ、一番下位からやってみることになった

それならけっこう長い期間遊べそうである。

私「(コンピューターを)センセイと呼んでじっくり
  鍛えてもらいなさい」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今に始まったことじゃない その2

2011-02-23 18:52:52 | 
○○新聞社販売店から電話があった。

「ご注文いただいた”タコシャブセット”これから
 お届けにあがりたいのですが・・」

わたしは注文したおぼえなどない。

しかしだいぶ以前に、夫に

「たこしゃぶ、食べるかい?」

と、聞かれた記憶がうっすらある。

「別に食べたくない」とTVを見ながら上の空で
答えたと思ったが。




とにかく届いてしまった。しかも代引きで。

夫がFAXした注文書のコピーがあるから、
まちがいない。


会社に着いて

私「タコ、タコ!」

夫「ん?」

私「シャブ、たこしゃぶ!」

夫「タコシャブ?」

私「覚えがないの? 2500円払った」

夫「あっ!届いた? そうそう代引きなんだよ。
  券も届いた?」

私「何の券? 届いたのはタコしゃぶだけだよ」

夫「あ、そうか! いや、たこしゃぶ買えば”抽選”で
日ハムー巨人戦の券が当たるんで・・・」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今に始まったことじゃない その1

2011-02-23 18:51:51 | 
先週の土曜日、夫は東京へ日帰り出張。

帰りの飛行機の時間、夫は17時台で大丈夫と
言ったので、そのまま取ってあったが、こりゃ
乗り遅れる可能性は大だと踏んだ。

早割りで変更ダメなので、もしも乗り遅れたら
高いものについてしまう。

万一そうなったときでも、最小限の出費で済む
ようにと、他社の空席待ちで老人割が適用に
なるためのカードを持って行くように手渡した。

夫、面倒くさい、要らないと首を振る。

一度は抵抗するクセも、こちらは承知。
つべこべ言わずにお持ちなさい!と一喝


果たして、夕方5時過ぎに、わたしの携帯が
鳴った。

夫「あのさぁ、乗り遅れて・・・でもそのまま次の
  便に乗れることになった」

結局、最寄のJR駅へ21時過ぎに迎えに行く
はめに(フィギュアスケート観てたのに


最初、乗り損なった分の払い戻しに6千円ほど
かかると言われたとき、わたしが持たせた他社の
カードを見た係りのおねえさんが

「そっちは高いですよ。この次から気をつけて
 下さいね。今回は(当社の)次の便に(手数料
 なしで)変更いたします」 

と、言ってくれたそうな。

私「まったく、よく手数料取られずに乗れたね」

夫「カオ、顔だよ(笑)!」   私



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のうてんき

2010-05-20 18:24:58 | 
今朝は、桜を見に行けた昨日とは打って変わって
雨・風のひどい天気だった。

一昨日誘われて、天気予報を見て昨日に決めて正解。

で、昨日のことだが・・・

今は働いていない独身の友人は、夫と仕事を
しているわたしを平日誘ったことをしきりに
気にする。

彼女「だんなさん、怒らない?」と。

たまたま昨日は、べつにわたしが不在でも夫の
仕事に支障はなかったから、わたしは気にしてない。

私「怒らないよ。全然だいじょうぶ」

それでも彼女は

「だんなさんにお土産買ってかえらないの?」

わたしはそう言われて、「あ、買って帰ったほうが
いっか」

最寄り駅近で、一応の予定時間をオーバーしても
平気でお茶に付き合うわたしに、また

「だんなさんに怒られないの?」

わたしにしてみれば、夫には予め仕事の都合を
聞いて決めたのだし、帰りの予定時間は彼女に
合わせたわけで、夫に約束していたわけではない
から、別に平気なのだが。

急用でもできればが鳴るわけだし、それでも
よっぽどの事がない限り鳴ることなどない。

友人は信じられないという表情をする。

世間には妻を支配したがり、何かと口うるさい
夫もいるのだろうけど、そのほうが信じられない。

わたしは自分がダメ嫁の自覚はあるが、夫がそれを
我慢できないでいる図にはなってない(と思って
いる)

お互いすこぶる機嫌よく暮らしている。

だから他の人がどう思おうと、夫が意に介して
いないのだから、何の問題もないと思っている。

これって、のーてんきなのだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク

2009-09-18 16:42:31 | 
敬老の日があるからシルバー?ではないんだ・・

春のgoldenに対してsilverなんだ。
silvery だと語呂が悪いしね。

お天気も良さそうだけど、旅行してきたばっか
だし、元々混雑するのはイヤだし、5日連続
ひきこもろっ!と思っていた。

でも、取引先から陶芸や工芸品の展示会の案内を
いただいた。

夫「見に行こう!帰りに入って・・、あ、あともうひとつ
  場所を調べて欲しいところが・・そのギャラリーの
   近くなんだ・・」

私「○○酒造、行きたい本命はこっち!」

夫「どうしてわかった?」
私「あなたの頭の上にが見える」(ウソ)

先日の旅行のときも、駅に向かう途中で、急に姿が見えなく
なったので捜しに戻ったら、土産店の酒棚の前で、子供の
ようにしゃがんでお酒の瓶を見ていたヒトだもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITAGAKIのバッグ

2009-07-16 15:28:06 | 
だいぶ前から夫は、欲しいものがあると言っていた。

普段仕事で持ち歩くショルダー型の鞄である。
しかし、夫は持ち物をよく置き忘れたりするので
安物しか持たせられない。

が、今回は粘るのである。

ITAGAKI のバッグがいいんだよ~」と。

じゃ、定額給付金が入ったら、不足分を足して誕生日の
プレゼントにすると言ってあったのだが、正直忘れてくれ~と
思っていた。

ところが、絶妙のタイミングで数日前、日経の北海道経済欄で

”皮革製品のいたがき”(北海道赤平市)と、大きく取り上げ
られていた。

それによると、15歳でかばん作りの世界に入り、現在
73歳の板垣英三社長のポリシーは

移ろいやすい流行は追わず、
「妥協しない、まねしない、無駄にしない」

「手間を惜しまずに良質な製品を提供したい」

一番わたしが気に入ったのは、

「エルメス関係者から70万で売りたいと言われた」のを

蹴ったことである。

逆に考えれば、ITAGAKI はエルメスが認めるほどのすばらしい
品質のバッグを5~10万で提供してくれているということ
だし、エルメスはブランド力だけで数十万も上乗せし
ボッタくり 販売するということである。

昨日、京王プラザホテルのショップで実際見たが、品質に
比べたら安いくらいである。

夫の欲しいダークブラウン色の在庫がなく、赤平の
本店から取り寄せしてもらうことに。

ついでに欲しいというペアの札バサミも入れて

50,190円也

先月末入った定額給付金が二人分で32,000円。
わたしの分の12,000円と、差額の約18,000円を
更に夫に貢ぐことになった。

でもナイスな地場産業と夫に貢献できると思えば、
惜しくはない
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低気圧の影響

2009-04-27 18:39:53 | 


昨日(日曜)何と雪が降った。

私「あ、初雪だ!タイヤ変えていてよかったね~」

夫「そうだね~、もう冬なんだよ」

呆けた老夫婦の会話になってしまう

もう当分見たくない冬景色、すぐに消えてくれたけど。
寒くて一歩も外に出たくなかった。

だったら家の中の事をすればいいんだけど
何となく気が乗らない。

本当は映画のDVDでも見たいんだけど、毎日曜は
何があっても、夫は12:00~14:00まで
NHKの囲碁番組を見る。

この2時間は根が生えたように、テコでも
動かない。

完全に上げ膳・据え膳で、週に一度、2時間だけ
夫権復活となる貴重なひと時なのだ。

あまりの満足・満腹感(?)にあとはほとんど

シメシメと、そっと番組を変えると何故かすぐに
目を覚まし

夫「見てます」

私「眠くなるほどつーまらない番組ですよねー」

夫「そうじゃありません!」

私「白黒が判ればいいだけの、地デジで見るほどの
  番組じゃないですねー」

夫「碁盤だけを見てるんじゃありません!」


天気が良ければ、わたしはこの時期、庭に出て
隣のニャンコと遊んだりして、夫を
そっとしておいてあげているんだけど・・・。

低気圧のとばっちりを受けたかわいそうな夫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい夫の日

2008-11-22 19:48:57 | 
夫「今日は”いい夫婦の日だよ”」

私「(知っとるわい) だから?」

夫「鰻食べに行こう」

私「そう来たか!」

仕事も溜まっているし会社に出て、お昼に一緒に
食べに行くことにすっか。

なかなか仕事のキリがつかずに2時過ぎになって
しまった。

結婚当初住んでいたマンションに近い、なつかしい
店へ。

夫は先週、久々に寄って食べたら、美味しかった
らしい。

夫「あそこの親父さん、腕があがったよ」と言うので

腹ペコだったし期待して行ったのだが。



正直、期待はずれだった

夫も先週、食べたときほど美味しくなかったと
言ったが、もともと鰻自体が好きなので、たいして
がっかりしていない。

わたしは帰りの車の中で

私「はっきり言ってマズかった!もう行かない」

と、言いたい放題。

で、ふと思った。

考えてみたら、わたしは夫にはまるで気を使わず、
いつも安心して好きなことを言っている。

夫は決して機嫌を損ねず、いつも面白く切り返して
くれる。

鰻はマズかったが今日は改めて夫の有り難さを
感じた

”いい夫の日”だったかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗示

2008-07-29 19:09:15 | 
夫は朝起きて、死にそうな顔で「あ~、疲れた」と言う。

目が覚める直前に見る夢が、仕事をしていて
ピンチな状況だとかが、いつものパターン
なのだが、今朝は・・

夫「なんかね、泳いでいたんだ」

私「何ゆえあなたが泳ぐ?」

夫「なんかのチェーン店で新人教育で、川で
  泳がされて・・」

私「何ゆえあなたが新人?」

夫「夢の中で若くなってる」

私「あなたはそんなに泳げる人だった?」

夫「丸い浮き輪につかまってバタ足で向こう岸
  まで往復させられるんだ」

私「?・・・わかった!」

日曜日に物置を片付けたわたしは、浮き輪や
浮き袋がたくさん出てきたので、どうするべと
思い、夫に、これから先こんなもの使うことが
あるだろうか?てな話をしたのだった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする