ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

2人のタクマ投手、そして新潟県関係のドラフト指名選手の健闘と活躍を願う

2021-10-11 22:14:17 | 新潟
プロ野球のドラフト会議の日。
興味は、毎年のことながら、新潟県関係で指名される選手はいるのか、ということ。
事前の新潟のローカル局の報道では、新潟医療福祉大学の投手2人が指名されるのではないかと報道していた。

同じ大学の2人には、いくつも共通点がある。
まずは、名前だ。
2人とも「タクマ」という。
桐敷拓馬と佐藤琢磨。
後者の名前は、F1ドライバーかと思ってしまうが同姓同名だ。
そして、2人のタクマは、サウスポー。
また、桐敷は埼玉の本庄東高校、佐藤は新潟青陵髙校の出身だ。
どちらも、県内で強い高校ではない。

その2人が大学野球ではメジャーとは言えない関甲新大学リーグの、新潟医療福祉大学という大学で力をつけて、活躍できるようになったのだ。
2人ともドラフト会議で指名されるといいなあと願っていた。

エースだった桐敷投手の指名は早かった。
ドラフト3位で阪神タイガースの指名を受けた。
ローカルテレビの各局では、午後6時台にさっそくそのニュースを流し、会見の様子を放送していた。
だが、桐敷選手は、同僚の佐藤選手がまだ指名を受けていなかったから、心から喜んでいるように見えなかった。

正規の支配下登録となるドラフトでは、佐藤選手の指名はなかった。
育成ドラフトに入ると、中日は指名がなく、ヤクルトと阪神は1人指名して終了、他に8球団が育成4位までで指名を終えてしまった。
延々と続けたのは、巨人とソフトバンクだけだった。
が、巨人は10位で指名をやめた。
佐藤選手の指名は、まだない。
残るは、ソフトバンクだけ。

その後も指名を続けたソフトバンクが、なんと育成13位で佐藤琢磨投手を指名したのだった。
ソフトバンクの育成指名は14位まで続いた。

ともかく、2人のタクマ投手が、ドラフト指名を受けたのだ。
「親近感というか、同じく切磋“琢磨”してきたので、そこは一緒にプロに入りたい」
と佐藤選手は言っていた。
その願いがかなったのだ。
本当によかった。
タクマ投手2人が同時にプロ入りを決められて。

プロの世界は甘くないだろう。
だが、無名だった選手がドラフト会議に上がることすら難しいのに、2人は指名されたのだ。
自信をもって、がんばってほしい。
新潟県人として、これから2人のタクマの活躍を祈りたいと思う。

なお、育成ドラフトでは、ほかに、
西武の2位に関根学園髙の滝澤夏央内野手、4位に国学院大(日本文理高出)の川村啓真外野手
巨人の6位に桐蔭横浜大(佐渡高出)の菊地大稀投手 
が指名されている。

新潟県関係の若者たちの健闘と活躍を願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト-阪神、いい試合を見ることができた

2021-10-10 22:29:05 | スポーツ
いい試合するなあ。
こんなふうに気持ちのこもった試合をいつも見たいものだ。

ヤクルト-阪神の首位攻防3連戦の3戦目。
試合が始まってから3時間になろうとするのに、まだ6回裏の攻撃が始まったばかり。
そして、4対4の同点。

両チームの攻め合い守り合いがとても見ごたえのあるゲームとなっていた。
ピンチを迎えるたびに、惜しげもなく投手をつぎ込むのはどちらも同じ。

ただ、それぞれの投手が自分の持ち味を出せれば、相手打線をおさえることができる。
ところが、球威やコントロールが足りなければ、打たれやすくなる。
打者には、そこにつけこめる技術が要求される。

6回裏には、投手と打者にその力のあるなしが、確実に現れた。
阪神の投手を打ち込んだヤクルトの打者には、首位をいくだけの力が備わっていた。

好試合は、ヤクルトの勝ち越しで均衡が破れた。

阪神を応援してDAZNの放送を見てはいたが、ヤクルトの勝利に終わった。
だが、9回の阪神も2点差を追って二死一、三塁まで粘ってみせた。

ヤクルトが優勝マジックを9に減らしたが、まだいい試合を見るチャンスがあるだろう。
それを楽しみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ楽しんだが、やっぱり勝利が一番 ~ホームレノファ山口戦~

2021-10-09 22:33:33 | アルビレックス新潟
勝利はやっぱりいいなあ。
前節が、0-1とはいえあんなにひどい負け方をしただけに、今週は暗い気持ちで過ごした新潟人がなんと多かったことか。


もう、J1昇格うんぬんよりも、サッカーの試合そのものを楽しもう、という気持ちでスタジアムに入った。
でも、やっぱり、応援するチームが勝つことほどよいことはないなあ。

第33節は、ホームでレノファ山口戦。


試合前、さすが新潟サポーターだなあと思ったのは、サポーター席のNスタンド中央のこの掲示。

「俺達と共にゴールを奪え!」
「打ち破れ」「#7谷口」

前節PKを止められ、敗戦の責任を一身に背負っていた谷口への横断幕。
いいなあ、これ。
きっと谷口を勇気づけ、意気に感じるだろう。


いいなあ、と思ったのは、選手入場後試合直前のセレモニー。
藤原と至恩のJリーグ通算100試合出場を記念した花束贈呈。
山口出身の藤原が、山口出身のあこがれの先輩ということで、
同様に体は小さくても切れのあるプレーをするあこがれの先輩ということで、
2人とも、チームメートの田中達也から花束を受け取っていたのだ。

あー、田中達也!
セレモニーではなく、試合で躍動する雄姿を見たいのだが…。


話題は、高木善朗と高木大輔の兄弟対決。
互いに精一杯のプレーを見せていた。
大輔がイエローカードをもらったのは、兄の善朗へのプレーだった。
善朗が交代でピッチを去る際には、大輔が善朗に手でタッチを求めていた。
兄弟のかかわりが興味深く楽しく見えた。
父・豊さん、見てくれたかな、兄弟対決。


さて、試合。
前半は山口のものだった。
入りからパワー全開という感じ。
ヘディングシュートがゴールポストをたたくシーンもあり、肝を冷やした。

押され気味の展開の中で、今日は、先発の至恩の動きがすこぶるよかった。
シーズン前半のようなどん欲なプレーが、攻守にわたって見られていた。
ところが、その至恩が、前半43分、ピッチに倒れ込んだまま立ち上がれなくなってしまった。
ハムストリングあたりを痛めてしまったのだろうか。
担架に乗せられて退場してしまった。
今後しばらく試合に出られないのではないだろうかと心配だ。


その至恩に代わって起用されたのが、三戸舜介。
彼も、キレキレの絶好調だった。
後半は、彼をうまく使ったカウンターが威力を発揮した。
62分、スピードのあるドリブルでペナルティエリアに進入すると、、キーパーまでかわし、ゴール前の鈴木へラストパス。
鈴木がそれをきちんと決めて、新潟、貴重な先制点&決勝点。


この鈴木がヒーローインタビュー。
「ホームの試合で、ゴールを決められ、勝ててうれしい」
と言いながら見せたスマイルに魅せられた新潟ファンは多かったのではないだろうか。


なにはともあれ、勝利はいいもんだ。
選手たちも、サポーターたちも、みんなニコニコ顔で勝利の余韻にひたっていた。


残り9戦。
こんなふうに、気持ちのいい試合を最後まで続けてほしいものだがなあ…。

Visca Albirex !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜、突然の地震

2021-10-08 22:14:36 | 生き方
昨夜、午後10時41分。
寝入りばな、枕もとに置いたスマホが、けたたましい音を立てた。
跳ね起きて急ぎ手に取ってみると、「緊急地震警報」の文字が見えた。
地震が来る!?
ほどなく、横揺れが始まった。
それは次第に強くなり、大きな揺れとなった。
寝ている部屋には、本棚がある。
倒れるほどにならなければいいが、と思いつつ、揺れが収まるのを待った。
少し長く続いたが、不安に陥るほど大きな地震ではなかった。

この揺れ幅を見ると、震度3から4くらいかな?
と思いながら、速報の情報を集めると、埼玉県北部は震度5弱とのことだった。
震源地は、千葉県北西部。
震源地に近い埼玉県南部で震度5強だったようだ。

この後、再び地震が起こるかもしれないと思いながらも、体の疲れもあるし睡眠不足もよくないので、起こってから40分後くらいで、もう一度寝床についた。

いわき市の従兄から、埼玉にいるようだが、大丈夫だったかと心配するメールをいただいた。
無事の旨、返信した。
それに対しても、返事をいただいた。

埼玉では被害が無かったとのこと、安堵しました。
東日本大震災の時、私たちは1ヶ月以上の断水を体験しました。
命を守ることが出来ればどんな苦難にも立ち向かえることを、あの震災で知りました。
現代社会ではどのインフラが欠けても不自由で大騒ぎをしますが、そんなことは大した問題ではなく、知恵と工夫そして支援や共助でどうにかして乗り越えられる事実を知ったことは私にとって大きな財産を得たと思っています。
どんな災害が起きようと自分の命を守ることが一番大切と思う昨今の出来事です。


このメールは、大災害を経験した人でなければ語れないことだと思った。
特に、「知恵と工夫そして支援や共助でどうにかして乗り越えられる事実を知った」という部分には、内容と説得力がある。

知恵と工夫そして支援や共助
なるほど、と思う。
まずは、自分で自分の命を守ることが大切。
改めてそのことを教える、昨夜の地震であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の収穫

2021-10-07 22:23:03 | 草木花
埼玉の小さい方の畑の一角に、柿の木が1本ある。
以前は2本あったのだが、1本切ってもらった。
すると、残った1本が、やけに元気がなくなってしまった。
2本で励まし合って生きてきたのかもしれないなと思ったりもした。
残った1本は、急に弱ってきたようで、去年は10個くらいしか実をつけなかった。
今年も枝葉に元気がなかったので、心配していたが、それなりに実をつけていた。


鳥がついばんだものもあるから、そろそろよい頃かな?
と考えて、今夕取りに行ってみた。


手の届くところはよいが、高いところはなかなか取りにくい。
長い器具を使って、引っかけて取ろうとしたが、うまくいかずに地面に落としてしまうことが多かった。
せっかくの甘柿なのに傷めてしまって、もったいなかった。
それでも、結構な収穫となった。


昔は、あちこちの家や畑にこうして柿の木が生えていたものだ。
子どもが取っても、1個や2個なら大目に見てもらえたように思う。
さすがに集団だと怒られたが。

今はそんな悪さをする子もいなくなった。
柿をきらって食べない子も見かける。
そんな子たちは、きっと、さるかに合戦で、「早く芽を出せ、柿の種」と、せっせと水をやったかにの気持ちはわからないだろうなあ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の中でわびながら(!?)除草作業

2021-10-06 21:02:28 | 草木花
昨日は、少し広い東の畑で、コセンダングサたちと格闘した。
今日は、それより狭い西の畑で、もっと低い草たちの除草作業。

昨日の武器は刈り払い機だったが、今日のそれは、柄の長い丸鎌。
この畑は、昨日の畑と違って土が乾いているから、生えているものが違う。
多かったのは、ツメクサ、ハキダメギクなど。


そこに混じって、スベリヒユ、ホトケノザ、ナズナなどが生え、花を咲かせていた。

これらの野草の花一つ一つを見ていると、それぞれに美しいと思う。
なのに、それらを力まかせに刈り取っていく自分。
許せ。
野草たちも必死だろうが、自分も生きているかぎりこの作業を必死にしなくてはいけないのだ。
心の中でわびながら作業を続けたのであった。


【before】


【after】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の除草は、センダングサとの闘い

2021-10-05 21:52:16 | 草木花
毎月、埼玉の畑の除草作業。
今回は、緊急事態宣言解除ということで、引け目を感じずに埼玉行ができた。

今回見てみると、前回刈ったススキは、季節的に大きくならず、伸びたのはごく一部だけだった。


その代わりに(?)勢力を拡大し、伸び放題になっていたのは、センダングサだった。


たぶんこれはコセンダングサだと思う。

畑のほぼ半分にはびこっていた。
やっかいなことに、倒れても、茎から根を出し、伸びていく。
たくましい。
一年草でないから、根を残して、次の年もまた伸びていく。
この畑は、しばらく作物を作っていないから、荒れ放題になっている。
だから、こうしてススキやコセンダングサとの闘いとなるわけだ。

3時間近くの今日の闘いを通して、なんとか翌年も生き続けようとする植物の強さやたくましさを、ひしひしと感じずにはいられなかったよ。

【before】


【after】



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無意識に摘んだ3種類の花に共通するのは、どんなこと?

2021-10-04 22:12:20 | 草木花
秋の花というと、萩とかコスモスなどを思い浮かべる。
わが家にその花たちはないが、それ以外の花がいろいろと咲き、わが家の庭を飾っている。

今日は、仏前に供えるために、妻が花を摘んできた。


その花3種類に共通点を見つけて、思わずスマイル。

1つめは、この花。


2つめは、この花。


そして、3つめは、この花。



さて、共通するのは、どんなことでしょう?









…正解は、

「鳥」

です。

花の名前がわかった人は、もうお気づきですね。


1つめは、ケイトウ。
ニワトリのトサカに似た花だから、「鶏頭」と書きます。

2つめは、ホトトギス。
花びらのまだら模様が特徴的です。
同名の鳥がいます。(漢字で書くと、まったく違いますが。)

3つめは、クジャクソウ。
「孔雀草」と書きます。

ニワトリ、ホトトギス、クジャク。
無意識に摘んだ花の名前が、すべて鳥に関係しているというわけで、微笑してしまったのでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!まさか最下位金沢に零封負けとは…~アウェイ金沢戦~

2021-10-03 17:33:44 | アルビレックス新潟
決定力不足。
どんなにボールを保持していようとも、シュートを打たないことには、得点は入らない。
どんなにボールを支配していようと、得点が入らないことには、勝利は得られない。
やっと獲得したPKすら決められなくては、勝利は遠ざかる。
決定力不足も甚だしい。

みんな、わかっている。
わかってはいるが、自ら泥沼にはまってしまった。

サッカーJ2リーグ第32節、アルビレックス新潟は、ツエーゲン金沢とのアウェイ戦。
なんてったって、今日の対戦相手のツエーゲン金沢は、6月19日に勝利してから、13試合連続して勝利から遠ざかっていたチーム。
J2最下位に落ち、J2残留争いで最も厳しい状況にある相手。
強ければ、最下位に落ちたりしない。
強ければ、13試合も連続して勝てないわけがない。

その、13試合にわたり6月以来4か月も勝ちがなかったチーム相手に、1点も取れずに敗れ去ったのが、今日の新潟。
新潟のボール支配率72%。
放ったシュート18本。
枠内シュートは12本。
それが、4本しかシュートを打ってなかった金沢に、前半8分という早い時間に先制を許し、それ以降結局追いつけずに敗れるという試合。

アルベル監督自ら、
「決定力不足。PKすら決められない。これでは今季の目標達成は無理。」
と、試合後のインタビューで語らざるを得なかった。

だが………。
精一杯やって負けたのなら、仕方がない。
新潟には、J1に昇格するだけの、真の実力がまだなかったということなのだろう。

PKを決めることができなかった谷口は、試合後、ユニフォームに顔をうずめたり、口を真一文字に結んで下を向いたり、天を仰いだり、一人で敗戦の責任を背負っているように見えた。

前を向こう。
試合は、まだ10試合も残っている。
この敗戦が、アルビレックス新潟を本当に強くした。
いつかそう言える日が来ることを信じたい。
かつて、セレッソ大阪に長居で敗れた翌年、J2優勝を果たしてJ1初昇格を果たした新潟だったじゃないか。

喜びも悲しみも、すべてひっくるめて、また次の試合を応援しにいくぞ。

Visca Albirex !


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のひととき、爽快ジョギング

2021-10-02 21:49:53 | RUN
天気予報は、くもり時々雨だったのに、午前中、意外にも青空が広がった。
体調不良やワクチン接種の影響で、娘のリハビリジョギングをしばらくやっていなかった。天気がよかったので、2人で久しぶりに3kmのジョギングをした。

それを終えてから、私は、自分のためにジョギング。
今日の気分は、青空だから清々しい気分で走りたかった。
そこで、川をよく見るコースを選んだ。

1つ目の橋を渡るときに、川を見たら、小船が上流に向かって進んでいた。

しかも上流に向かって、何をしているのだろう?

そんなことを疑問に思ったが、どんどん進んでいってよくわかなくなった。
でも、面白い風景だったなあ。

2つ目の橋を渡る。
下流の方向に流れる水を見ながら、見上げると青空と白い雲が美しい。


さらに進むと、3つ目の橋。
今度は、反対方向の上流の方を見ると、色の違う雲が見える。

たぶん、県境の方は、雨なのではないだろうか。

川に別れを告げながら、平地に出ると、黄金色の田は、だいぶ稲刈りが進んだ。
太陽の光を浴びて黄金色に輝く稲穂と澄み切った青空が美しい。

もうすでに7割以上の田が稲刈りを終えている。
いよいよ新米の季節を迎える。

川、青空、秋の田。
秋のひととき、12km。
爽快なジョギングだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする