goo blog サービス終了のお知らせ 

マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

世界ペンギンの日

2025年04月25日 | 散歩写真





「へー、こんな日まであるんだ」
今日は「世界ペンギンの日」だそうです。
なんの日かを調べているうちに知りましたが、こんな記念日まであるなんて、驚きました。
この記念日にはいわれがあり、毎年この時期にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れることから、科学者たちがそれを祝ったのが始まりだそうです。
新潟県は日本海に面しているため、水族館が3つもあります。
新潟市の「マリンピア日本海」、長岡市の「寺泊水族館」、そして上越市の「うみがたり」です。
私はこれらすべての水族館を訪れたことがありますが、これほど多くの水族館を持つ県は日本でも珍しいのではないでしょうか。
それぞれの水族館ではペンギンが飼育されており、ペンギンたちに会えるのが魅力です。

少し前の写真になりますが、2019年7月に上越市立水族館「うみがたり」を訪れた際のものを紹介します。
この水族館は、日本有数のマゼランペンギンを飼育していることで知られています。
展示方法にも工夫があり、ペンギンの自然な住処を模したエリアで繁殖が行われています。
また、このエリアでは人間がマゼランペンギンと近距離で触れ合えることも特徴です。
エリア内を歩いていると、足元にペンギンがいる光景に出会うこともあります。
ただし注意が必要で、写真にも写っていますが、ウンコをひっかけられる可能性もあります(笑)。
以前にも「うみがたり」についてブログにアップしたことがありますが、
写真を見返して懐かしい気持ちになりました。またあのフレンドリーなペンギンたちに会いに行きたいと思います。

今日はとても強い風が吹き、肌寒い一日でした。
そのせいか、体調が少し不調で、自分の体ではないような感覚がします。




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャッシュバック | トップ | 介護老人保健施設 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

散歩写真」カテゴリの最新記事