マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

One year ago today.

2016年06月30日 | 散歩写真




このブログは、Gooの会員になって利用しています。
Gooのブログには、色々な機能がありますが、一番うれしい機能はお知らせ機能です。
どんな機能かというと、1年前に投稿したブログの内容の一部を、指定した電子メールアドレスへ送付してくれる機能です。
そうすると、1年前はどんなことをしていたか、分かります。
メールを見ると、ああ1年前はこんなことをしていたんだと、改げ記憶が蘇ります。

今ごろの1年前、私は北海道は札幌市を訪れていました。
若いころの仲間と久しぶりに会うために北海道へ渡ったのですが、改めて1年前に撮影した写真を確認しました。
最近、夜になると寒いくらいの天候が続いていますが、北海道も同じような天候で、結構寒い思いをしました。

写真は、札幌市内をセンチメンタル・ジャーニーで歩きまわった時に撮影しました。
折々には、目についた花を撮影しているのには、笑ってしまいました。

しかし、私の記憶力はいい加減です。
なにせ、メールを貰うまでは、1年前のことなどすっかり忘れていましたから。
できたら、天候の安定した時期に、もう一度札幌へ行ってみたいなと感じました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I like this flower.

2016年06月29日 | 




写真は、新発田市五十公野公園あやめ園で撮影しました。
あやめ、アジサイ、それに睡蓮を撮影したのですが、最後位ユリの花が咲いているのを見つけました。
あやめ園に咲いている花は、全てが人の手が入っていますが、ユリの花はどぎつい色合いの花もあるので、一番人工的に感じます。
ただ、私はユリの花が大好きなので、何処に咲いていようと見つけると嬉しくなります。
実は、花そのものよりも、匂いが好きなのです、色としては白のユリがベストです。
だから、今回の花はいささか色合いがお気に入りではありません。

あやめ園から少し離れた谷間に、自然のユリが咲いているのを見つけました。
コオニユリか大オニユリのどちらかでしょうが、歩いて近づける場所ではなかったので、撮影できませんでした。
被写体にするのであれば、こちらの方がお気に入りです。

週末は、できればユリ探しに出かけられたら良いなと考えています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Everyone said that it is a beautiful flower.

2016年06月28日 | 




先日訪れた、新発田市五十公野公園あやめ園で、睡蓮以外に褒められていた花があります、それはアジサイです。

あやめ園には、園の外周部分にアジサイが植えられています。
訪れた日は、主人公のあやめは盛りを過ぎていて、今一歩華やかさがありませんでした。
その代わり、睡蓮とアジサイがキレイに咲き誇っていて、訪れが人がアヤメとの対比で、褒めていました。
あやめ園に植えられているアジサイは、紫の色合いがとてもキレイで目立っていました、これじゃ褒めたくなります。
いっその事、あやめ園へ追加して、アジサイ園を併設したらなんて思っちゃいました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

This is a flower that it likes Claude Monet.

2016年06月27日 | 





先日、知人のブログを見ていたら、新潟県立近代美術館で開催されている企画展を紹介していました。
現在同所で開催されている企画展は「モネ展」です。
モネといえば印象派を代表するフランスの画家で、「光の画家」という別称があります、これは受け売りですが。
知人も写真が好きなので、モネが捉える光を偉く気に入ったようです。
それで企画展を鑑賞した後、知人のブログへはモネの光を真似したという写真が掲載されていました。

写真は、先週の土曜日に訪れた新発田市五十公野公園内のあやめ園で撮影しました。
あやめ園の真ん中に、本当に小さい池がありますが、そこで撮影したものです。
ここは睡蓮の池になっていて、訪れた日は睡蓮の花がキレイに咲き誇っていました。
訪れた人たちが「睡蓮の方がキレイね」とつぶやいていましたが、私もそのように思いました。

睡蓮というと、モネの代表作でもあります。
知人も、モネの睡蓮を見て感化されたようで、植物園へ行って撮影した睡蓮の花がブログへアップされていました。

教科書に載っている作品は、中々鑑賞する機会はないので、できれば会期中に長岡まで足を伸ばしたくなりました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Finally, it is broken.

2016年06月26日 | 散歩写真




今日、車の中を片付けました。
私の車はミニバンですが、何せ容量が大きいので、結構荷物を積むことができます。
そのため、車に載せっぱなしのガラクタが沢山溜まってしまったので、今日思い切って片付けたわけです。
いやー作業をした結果、結構な量でした。

車のダッシュボードへ、レーダー探知器が鎮座しています、でも最近動作しなくなってしまいました。
何時、購入したのか分からないほど古いぶつなので、寿命だとは思っていました。
今日の片付けで、電源コードをサービスソケットから抜いたら、原因が分かりました。
サービスソケットへ差し込むアダプタ部分を見たら、何と電源コードが断裂していました。
最近、レーダー探知器が動作しないのは、これが原因だったようです。

片付けをしていたら、レーダー探知器の取り扱い説明書がグローボックスから見つかりました。
一緒に、これを購入した際のレシートも見つかりました。
購入したのは2002年12月、今の車を購入した冬に入手したようです。
さすがに、これだけ使ったら元を取ったかなと感じたので、電源コードの修理はしないで、探知機を破棄することにしました。
多分、探知機内部の部品も相当劣化していて、初期の能力は失せてしまっていると想定されますからね。

レーダー探知機を設置していて、助かったと感じたことはありません。
年を経るにしたがって、車を飛ばす気力も失せてしまって、安全運転です。
でも、お守りとしてはありがたいので、安いやつを探したいと思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It is famous for its iris garden.

2016年06月25日 | 




日本人は、世界三大何とかとか、日本三大何とかというような言い方を好みますよね。

先週、阿賀野市瓢湖に隣接するあやめ園を訪れたのですが、余りにも見学者が多くて駐車場へ車を入れることができなく、諦めました。
今日は、そのリベンジで違うあやめ園へ行ってきました、出かけた先は新発田市五十公野公園内にあるあやめ園です。
(※五十公野は"いじみの"と読みます)

先週ドジッたので、今日は早めに自宅を出発して、現地には10時過ぎに到着しました。
今回は楽々と駐車ができて、ゆっくりと散策を楽しむことができました。
あやめ園は、五十公野公園の升潟(沼です)に沿った遊歩道を歩いて行くと、升潟が終わる谷間にあります。
そこは、約300種、60万本のあやめが咲き誇る場所です。
ただし、既に花の盛りを過ぎていましたので、満開状態と言うわけには行きませんでしたが、充分に楽しむことができました。
今日の空模様は、あいにくの降り出しそうな曇り空でしたが、そのおかげで人出が多くなくて、ゆっくりできました。
あやめを愛でるのは、ピーカンの晴れよりも曇りの方がいいかなと思います、花の色が自然に見えますから、

升潟近くの駐車場内には、特設ステージが設置されていてあやめ祭りの期間中イベントが楽しめます。
また色々なお店が出店していて、お腹を満たすことも、おみやげを購入することもできます。
ちなみに、NGT48の歌に出てくるポッポ焼は、新発田が発祥の地だと聞いたことがあります、当然ポッポ焼のお店もありました。

あやめ園であやめを愛でて、帰り道は升潟に沿った違う遊歩道を歩きました。
最終的には升潟を一周する形になります、散策にはちょうどよい距離です。
一周すると、"サン・ワークしばた"という施設があります、昼食はこちらの中にあるレストラン"旬彩こう房 春月"でとりました、新発田市の割烹魚喜久の姉妹店だそうです。
おすすめの"あやめ弁当"をいただきました、写真に写っているのがそれです。
これで1,050円、コストパフォーマンスの高い弁当だと思います、これで飲み物が付けばベストですけどね。

五十公野公園のあやめ園は、日本四大あやめ園と言われています。
日本四大あやめ園は、五十公野公園あやめ園 [新潟県新発田市]、長井あやめ公園 [山形県長井市]、前川あやめ園 [茨城県潮来市]、佐原市立水生植物園  [千葉県佐原市]だそうです。
私は、長井あやめ公園へも行ったことがあるので、二つ訪れています。

なお、あやめ園へ入るには協力金(一人100円)の依頼があります。
遊歩道に担当の方が陣取っていますので、実際には強制金と思ってください。
ただ、あれだけのあやめ園を維持しているので、やむを得ないと思います。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

This is democracy.

2016年06月24日 | 戯言





今日、世界中が注目したニュースは、イギリスで実施されたEC離脱の有無を等国民投票の結果でしょうね。

私は、最終的には僅差で残留派が勝利するのではと予想したのですが、外れました。
テレビを見ていると、イギリス国民は至る所で個人個人が残留、離脱を主張して、論議をしていました。
これを見て、これが民主主義だと感じました、結果はともかくとして、それだけ論議をして結論を出したはずです。
どこかの国は、選挙での人気投票的な事が好きですが、成熟した民主主義国との違いがありすぎると感じました。

しかし、圧倒的に有利な政権与党の首相でありながら、負ける可能性がある国民投票を実施したイギリスの総理大臣は、いささかいただけないなと感じました。
公約とは言いつつ、こんな博打を打つことは、不要だったのではと、素人考えですが。

もっとも、イギリスが正式にEUを離脱するには、EUとの2年間の交渉が待っています。
そこで、どんでん返しもありそうな気もしますが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weather report was wrong today.

2016年06月23日 | 散歩写真




天気予報は、予報というだけあって、当たるも八卦当たらぬも八卦ですね。
今日の天気予報は、完璧に裏切られました。
朝は雨でしたが、昼前まで続いて、夕方には曇りとなる予報でした。
朝の雨は当たっていました、久しぶりに雨らしい雨が降っていましたから。
その後の曇もOK、ところが夕方の曇りが裏切られました。
退社して駅に向かおうと思ったら凄い雨、それも風混じりで酷い雨でした。
予報を聞いて、雨は朝だけ我慢すれば大丈夫だと思って、大きな傘を止めて折りたたみ傘にしたんです。
ところが夕方の雨で、やはり大きな傘を持ってくればよかったと、大いに後悔しました。
まあ、この時期は邪魔になっても、それなりの傘を持ち歩くのが正解ですね。

写真は、先月の散歩で撮影しました。
田植えが終わって、苗が風に身を任せて気持ちよさそうでした。
今現在の田んぼは、青々とした芝生のように緑色が濃くなっています。
季節の移ろいは早いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

There are vegetables there.

2016年06月22日 | 散歩写真




ビュー福島潟(新潟市北区)のイベントとして、毎年日本写真家連盟(PFJ)の写真展「四季の彩」が開催されます。
PFJは、フィルムによる大・中判カメラで撮影する同好会です、ただし現在はデジタルカメラでの撮影もOKになっているようです。
フィルムの大・中判カメラで撮影した作品は、自然を繊細写しとる緻密さが凄いと感じました。

展示されていた作品の中に、キャベツ畑を撮影しているものがありました。
聞いたところによると、その作品を撮影した方は、キャベツ畑ばかりを撮影しているのだと聞きました。
それに感化されたわけではありませんが、先日散歩していたら畑があって、ちょうどジャガイモの花がキレイに咲いていたので、撮影しました。
ついでに、玉ねぎ畑もあったので、玉ねぎの様子も撮影して見ました。
普段、何気なく見ている畑ですが、撮影してみると以外と面白い被写体ではないかと思えました。
ネイチャーフォトというと、どうしても絶景の撮影と思ってしまうのですが、身の回りにも意外な被写体があると感じました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Is today some kind of special day?

2016年06月21日 | 散歩写真






スマホで、GoogleChromeを立ち上げると、取り敢えず検索画面になります。
通常、Googleの検索画面は、Googleの文字がシンプルに表示されているだけです。
でも、時として特別なデザインの画面になったり、はたまたデザイン+動画の画面になったりします。
私は、特別なデザインは、見てすぐ分かるものと、いくら考えても分からないものがあります。
分かるものは、こどもの日とか、内容ですぐに想像がつく場合です。
分からないものは、特定の個人に関する記念日とかは、全く想像がつかないケースが多いです、特に外国の方の場合は。

今朝の特別なデザイン+動画は、全く想像がつきませんでした。
ありがたいことに、デザイン部分をタッチすると、今日はなんの日へ飛んでくれます。
今日のデザインは「夏至」に対する特別な画面でした。
いやー、今日が夏至だとは、全然気が付きませんでした、今日は夏の昼長を存分に楽しめます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする