マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

つながらない!!

2017年05月31日 | パソコン
   






It has trouble for my computer.
「パソコンのトラブル」

この前の日曜日、午後のことです。
パソコンの画面でChromeを立ち上げてウェブ検索実行したのです、全く画面が表示されません。
ソフトの問題かなと思って、エクスプローラーで同じ動作をしたのですが、やはり駄目でした。
パソコン自体には問題がなさそうで、インターネット接続だけができない状態に陥りました。

こんな時は、取り敢えずパソコンの再起動に限ります。
でも、パソコンを再起動しても、インターネットに接続できませんでした。
次は、ルータと光回線のONUを再起動させましたが、やはり同じです。
原因が分かりません、ネット接続のアイコンを確認すると、リンクは間違いなく確立していました。
それで、コマンドプロンプトを立ち上げて、適当なウェブ・サイトに対してpingを打ったら、きちんとレスポンスが帰ってきます。
ということは、回線は接続されているが、ウェブだけみることができないところまでは分かりました。
ただ、ここでギブアップです、今までこんな状況に陥ったことは経験がありませんでしたから。

スマホを使って、ウェブで情報を確認しました。
そんな情報の中から見つけたのが、パソコンのシャットダウンする際に、シフトキーを押しながらシャットダウンする。
電源が落ちたら、電源コードを抜いて、10分位放置する、それから再起動させるでした。
藁にもすがる思いで、やってみました、そうしたらあっさりと元に戻りました。

ハッキリとした原因は分かりませんが、パソコンのネットワークカード部分が、何らかの原因でハングアップしたのかなと思いました。
今のパソコンは、電源を落としても、裏で動いている部分があります。
ネットワークカードは、その最たるものです、何せパソコンの電源を落としても、リンクLEDが点灯しているのをよく見ましたから。
ただ、私のパソコンはコストカットなのか、ネットワークカードに動作をしめすLEDが省略されているんですよね。

そういえば、Googleフォトが変な動作をしていたのを思い出しました。
上記の対策をした後は、Googleフォトの動作が安定しました。
となると、やはりネットワークカードが原因かなと思います。

今日は、Mate 9のカメラで白黒写真を撮影してみました、LEICAといえば白黒写真の表現力に定評がありますからね。
アップした片方はMate 9で撮影したもの、片方はGoogleフォトが昨日撮影した写真に白黒モードを適用したものです。
どちらがMate 9で撮影したかは、分かると思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mate 9の文字化け

2017年05月30日 | Android
   





It has problem for Mate 9.
「Mate 9の問題」

写真は、今日の朝、Mate 9で撮影しました。
今回は、カラーモードを「ソフトな色」に設定して、ホワイトバランスを太陽光に設定して撮影しました。
色合いは「標準」と比較して、地味めですが私は今日の色合いの方が好きです。

先週末、Mate 9nセッティングをした時に、困った問題が発生しました。
それは、文字化けです、いまさら文字化けに悩まされるとは思ってもみませんでした。
私は、Radikoolというソフトで録音したラジオ番組をスマホへ移動させて聞いています。
そのファイルをMate 9のミュージックアプリで読み込むと、見事に文字化けします。
最初は、ID3タグが原因かなと思いました。
スマホの文字コードはUnicodeですが、ID3タグはシフトJISなので、スマホが文字化けを起こすのだそうです。
PCでソフトを使って、ID3タグをUnicodeへ変換してみたのですが、駄目でした。

スマホへ移動させたファイルを確認すると、文字化けしていないやつもありました。
よく考えると、文字化けしていないのはMP3へ変換したファイルでした。
ラジオ番組を録音するときにはAACで録音していますが、もしかするとそれが原因かもと疑いました。
それで、AACで録音したファイルをMP3へ変換して、Mate 9へ移動したら、あっけなく文字化けは解消しました。

そういえば、毎朝SC-02Eへファイルを移動させる時に、いつも再生できないファイルかもしれないと警告が表示されていました。
これは想像ですが、ユーザが警告を無視してファイル移動させた場合、SC-02E側で文字化けしないように、変換をかけていたのかも知れません。
そんな仕組みを組み込んだのは、Samsungなのか、Docomoなのかは不明ですが、日本の通信キャリアが販売するスマホというのは、細かいところまで気を使っているのだと、改めて関心しました。

その後、アイチューンズストアで購入したAACファイルを、Mate 9へ移動させた時に、スマホ側でM4Aへ変換していました。
AACは、元々動画の規格なので、使うのは鬼門かなと思うようになりました。
今の私には、AACとMP3の音域の違いは聞き分けられませんから、安全にファイルを移動できるMP3で充分だと思いました。












   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mate 9+散歩写真

2017年05月29日 | Android








That is good.
「いいです」

今日から、持ち歩くスマホがSC-02EからMate 9へ交代となりました。
朝、通勤途中でMate 9を使って撮影してみました。
それが、今日の写真です。

撮影したい被写体があったら、爆速の指紋認証をして、カメラアプリをタップ、そして撮影とスムーズに操作できます。
このスピーディな操作性は、写欲を邪魔しないで、本当に良いです。

今日は、朝から青空が広がりました。
その青空を、見事に描き出してくれました、グッドです。
ただし、私の好みからすると、スタンダードの画作りが、少し鮮やかすぎるかなと感じます。
あと、輪郭がはっきりしているのは良いのですが、それがのっぺりとした画作りになっているようにも感じます。
普段、それなりのカメラを使っているので、このへんは割り引く必要はありますが。
でも、スマホに付属するカメラとしたら、本当に素晴らしいと思います。

Mate 9は、馬鹿でかい充電池を搭載しています。
SC-02Eだって3100mAhもある大きめの電池でしたが、Mate 9はなんと4000mAhもあります。
今日は、仕事中(8時間程度)は機内モードをONにして通信を切りましたが、それ以外は省電力モードを入れずに使ってみました。
朝は、1時間ほどBluetooth経由で音楽やラジオを聞いて、合間に撮影やウェブ、それにメールのチェック。
夕方は、30分ほどBluetooth経由で音楽、同時にウェブやメーチェックと言ったパターンです。
このブログを書いている時点で電池の残量は78%です、私の使い方だったら3日間以上電池が持ちそうな気がします。
専用の充電器を使うと、爆速で充電してくれます、寝る前に充電を忘れたとしても、朝出かける前に充電すれば、1日は充分に持つ電力を充電してくれます。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ+LEICA

2017年05月28日 | カメラ
   





This camera is amazing.
「素晴らしいカメラです」

昔、二眼レフカメラというやつがありました。
カメラの筐体にレンズが2つついていて、片方は撮影用、片方はフォーカスを合わせるための用途でした。

Mate 9は、ウェブ上では搭載しているカメラの性能が良くて、評判のようです。
こちらにも写真のように、レンズが2つついています。
片方はカラー1200万画素センサー、もう片方はモノクロ2000万画素センサーを搭載しているので、二眼レフカメラと違って、デジカメが2台搭載されている形です。
撮影の時は、両方のカメラを使って、素晴らしい絵を撮影できると聞きました。

それで、昨夜食事に出かけた時と、今日家の近くとで、Mate 9を使って撮影してみました。
まずは操作性ですが、Mate 9はカメラを使いたいなと思ったら、指紋認証(これがタッチして即解除の爆速)+カメラアプリの立ち上げがとても速いのでストレスを感じません。
また、フォーカスも速いし、光学手ブレ補正もついているので、操作性は本当に素晴らしいです。
撮影してみた感想も、「素晴らしい」の一言です、カメラが作り出す画像は、輪郭がクッキリと立体的、色合いは鮮やかです。
普段、持ち歩いているDMC-TZ30よりも上質な絵です、DMC-G7と比較しても引けを取りません。
何となく、DMC-G7+パナソニックLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8の組み合わせで撮影した絵に似ているように感じました。
それもそのはずで、このカメラはHuaweiとLEICAが協業したそうですから、似ていて当たり前ですね。
搭載しているカメラのレンズは「SUMMARIT H 1:2.2/27 ASPH」だそうです。
このレンズは35smm換算で約28mmのようですから、使いやすい画角です。

被写体によっては、色が鮮やかすぎる感じもします。
色合いをナチュラル系に設定ができないので(※探したらナチュラル系の設定がありました--訂正)、露出補正で逃げるしかありません。
ただし、PRO設定メニューで、露出補正を含めて、ホワイトバランスなどを自由時設定できるので、これはありがたいです。
ワイドアパーチャという、被写体以外をぼかす機能もあります、ただし使いすぎると不自然さも露呈したりします。
昨晩、外食した時に、「ナイスフード」という撮影モードを試したのですが、色合いが生々しくて、私としてはNGかなと感じました。
もっとも、黄色系に色合いを調整するモードらしいので、被写体(タマゴ)を間違えたとも言えます。
お膳の全体画像と天ぷらのクローズアップ画像は、最初が「ナイスフード」を適用、次は通常に撮影したがそうです。
白黒モードは、さすがにLEICAの血筋を彷彿させる絵を吐き出してくれました。

普段、ちょっと撮影したいなという場面では、充分な楽しませてくれるカメラだと思います。
明日からは、持ち歩くことになるので、被写体を色々と試してみようと思います。

余談ですが、Mate 9は初期設定の画素数は1200万画素となっています。
2000万画素に設定変更できますが、そうすると使える機能が制限されます。
多分、よほどのことがない限り1200万画素の画像で不満はないと思います。
私は初期設定のママ使うことにしました。

ちなみに一番上の画像ですが、Mate 9のレンズ部分を撮影するのに使ったレンズはLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8です、LEICAでLEICAを撮影したわけです。



















   









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Huawei Mate 9

2017年05月27日 | Android





I have bought a new smartphone today.
「新しいスマホを買った」

新しいスマートフォンを買っちゃいました、Huawei Mate 9という機種です。
今まで使っていたSC-02Eには、そんなに不便を感じてはいなかったのですが、衝動買いの虫が湧き上がってくると、静止できませんでした。

最初のスマホSC-02B、そしてSC-02EとSamsungのGALAXYシリーズを使ってきました。
メーカーとしてのSamsungは、使い続けてた結果、信頼がおけると感じていました。
それで、次もSamsungと思ってGalaxy S7 edgeを考えました。
未使用白ロムを前提にすると、6万円を軽く越える金額だし、メーカー保証も短いか、切れていると想定されるので、躊躇していました。

迷っている内に、AmazonでMate 9がタイムバーゲンされているのを見つけて、ついつい衝動買いしてしまいました。
前から気になっている機種でしたが、以外と安く販売されているのに驚きました。
韓国スマホから、中華スマホへ宗旨変えです、でも本当は日本スマホを使ってみたいのですが、この性能をこの価格で販売されては、太刀打ちできないでしょうね。

取り敢えず、今日の午後からセッティングだけは済ませました。
お試し程度に使った感じは、Mate 9のCPU処理能力が桁違いに強力なので、動作に全くストレスを感じません、異次元の世界を体験したように感じました。

写真は、届いたMate 9の箱を、順番に開いた様子です。
さすがにHuaweiのトップモデルだけあって、偉くリキの入った箱でした。
ちなみにMate 9はでかいスマホで有名らしいですが、私はSC-02Eを使っていたので全然違和感がありません。
写真のように、ほんの少しMate 9が大きいのですが、重さは1g違い(Mate 9の方が重たい)、厚みはMate 9が薄いので、操作性はSC-02Eと比較して良いと思いました。

これから使い込んでみます。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮家日本庭園

2017年05月26日 | 散歩写真
   







Ninomiya House has big a pond pool.
「自前の池」

いま二宮家のバラ園が開放されていますが、同時に日本庭園も開放されています。
大きな正門をくぐって、右側に曲がるとバラ園、左に曲がると日本庭園に至ります。
写真は、その日本庭園を撮影したものです。

日本庭園は「静勝園」と名付けられています。
大きな日本庭園というと、池がつきものですね。
当然、静勝園にも池がありますが、それがとんでもなくでかいんです。
一番上の写真で、1枚目は座敷の縁側から池を、2枚めは庭園から池を望んで撮影したものです。
28mmレンズ(35mm換算)でも、池の全景を入れることができませんでした。
池は「弁天潟」と名付けられているほど、広いんです。
元々は、この広大な潟も二宮家が所有していたそうです、スケールが大きいですね。
これだけ大きい池だとボート遊びでも、水泳でも、なんでもござれです。
この池だけは、他の新潟豪農の館を遥かに凌駕しているものです。
なお、現在弁天潟は周囲が聖籠町の公園となっています。








  

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪農の館

2017年05月25日 | 散歩写真







It is huge house.
「デカ」

新潟には、豪農の館と呼ばれるお屋敷が結構あります。
有名なところでは、北方文化博物館(伊藤家)、市島邸(市島家)辺りでしょう。
この二つの館は、多分新潟県で一二を争う巨大な大きさを持っています。

この前の日曜日に、バラ見学に出かけた二宮家も、充分に広いお屋敷でした。
写真は、主にお屋敷部分を撮影したものです。
なお、こちらの建物は、登録有形文化財に指定されています。
お屋敷には現在も当主の家族が住んでおられるため、屋敷内の見学はできませんでした。
資産家のお屋敷は大きく広いのが当たり前だと感じますが、本来家族が住むだけだったら大きすぎます。
以前、市島邸を見学した時、家族個人の部屋を見たら六畳程度の広さで、以外と質素だと感じました。
広い広間は、多分豪農としての行事などに使うために、広く作られているのだろうと想像しました。
いわゆる、表の空間は公式行事用、奥の空間は家族の居住用と分けられていたのだと思います。
沢山の人を集めて、行事を行なうのは、富の象徴と言えますから、広い空間が必要だったのでしょうね。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮家のバラ園

2017年05月24日 | 







Sorry, Roses has not bloomed yet.
「バラは開花していません」


「すみません、今年は開花が遅くて、全然咲いていないんですよ」
それを聞いた時、頭がガーンでした。

昨日アップしたピーター・ラビットのお家が鎮座していたのは、二宮家というお屋敷の庭です。
二宮家というのは北蒲原郡聖籠町にある、いわゆる豪農の館のようなものです。
先週、地元新聞に20日から二宮家の庭を開放すると記事が掲載されていました。
それを読んだので、日曜日に五十公野公園(新発田市)で散歩とランチを済ませたあとに、二宮家へ向かいました。

二宮家の庭は、バラの花で超有名です。
バラは、二宮家の当主が丹精を込めたもので、開花の季節に庭が一般開放されます。
以前、知り合いのブログでその様子を見て、一度訪れて見たいと思っていました。
それで、新聞記事のこともあり訪れたわけです。
お屋敷の大きな正門をくぐって、直ぐに右手に曲がるとバラ園があります、一番上の1枚めと2枚めの写真は、その様子を撮影したものです。
ご覧の通り、バラの花は全く咲いていませんでした、残念です。

下の写真に写っているバラは、咲いていた数少ないバラを片っ端から撮影したものです。
多分、これが当日咲いていた全てではと思っています。
当日は、デジタル一眼レフカメラ+マクロレンズ、それにDMC-G7に高倍率ズームの2台体制で望みましたが、完璧に空振りでした。
残念ではありましたが、とにかく咲いていた数少ないバラや他の花を撮影して楽しめました。

当日は暑かったので、撮影に疲れたら、上の写真に写っているバラ棚の下にある椅子に座って涼みました。
心地よい風が吹いてきて、バラの葉っぱが強い日差しを和らげてくれて、これで満開だったら本当に極楽気分だったと思います。

実は、二宮家のバラ園へは、入園するのに500円(1人)の協力金が必要です。
私が訪れた時に、担当の方が協力金のチケットを渡してくれたのですが、嬉しい話を聞きました。
期間中に、貰ったチケットを見せれば、再入場できますとのことでした。
花が咲いていないことに対する対応ですが、中々、太っ腹ですね。
できれば、期間中にもう一度訪れて、今度はバラの花を心ゆくまで撮影したいなと思っていますが、どうなりますか。
ちなみに、撮影は禁止されていませんでしたが、多分三脚はNGでしょう。
そうすると、マクロレンズと高倍率ズームの組み合わせがベストかなと思います。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーター・ラビットのお屋敷

2017年05月23日 | 散歩写真






Is that your house?
「あなたのお家ですか」

写真は、この前の日曜日に、とあるお屋敷で撮影しました。
お屋敷の庭を拝見していたのですが、片隅にミニチュアの家があるのを見つけました。
ミニチュアといっても、結構大きなやつでして、精巧に作られていました。
家は、通常の犬小屋くらいの大きさがあって、テーブルの上の食器は写真に写っているとおり本物でした。
いわゆる、ピーター・ラビットのお家ですが、訪れていた人たちが「カワイイ」といって、盛んにシャッターを切っていました。
中々、にくい演出ですね。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い匂い

2017年05月22日 | 







There is something sweet smell around here.
「あまーい匂い」

「ああ、いい匂いがする」
昨日、五十公野公園(新発田市)の駐車場へ車を入れて、あやめ公園へ向かう途中のことですが、辺り一面に甘い良い匂いが立ち込めていました。
何が匂いを提供しているのかと、あたりを見渡したら、頭の上に白い花が咲いているのを見つけました。
それが、上の1枚めと2枚めの写真です。
花は、ニセアカシアです、だからとても良い匂いがしたわけです。
この花をみると、ハチミツを連想します、この花からかなりのハチミツが生産されるそうですからね。

あやめ公園へ行って、升潟を一周したら、ちょうど昼前でした。
で、何時ものパターンですが、升潟の湖畔にある、サン・ワークしばたで昼食をとりました。
この施設の中に、"旬彩こう房春月"というレストランがあります、そこで食べました。
メニューを見たら、季節限定のメニューがあったので、それを食べることにしました。
それが、写真に写っている定食です、ご覧のとおりアスパラガスを食材に沢山使ってありますね。
今まで全然知らなかったのですが、新発田市はアスパラガスの生産量は新潟県一なんだそうです。
それで新発田市を上げて、市内のレストラン・食堂、スィーツどころなどで、アスパラを使った食べ物を提供(期間限定だそうです)しています。
アスパラの食べ物を提供している参加店舗で食べたり買ったりすると、シールを1店舗1枚もらえます。
このシールは3枚ためると、新発田産の銘品や食べ物が当たる抽選に応募ができます。
私もシールと台紙を貰ってきましたが、応募期間中に3店舗制覇するのは難しいかなと感じています。
食べたお弁当は1,100円でしたが、価格と比較して、味もクオリティも満足できる内容でした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする