マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

ブルースカイ

2023年05月31日 | 散歩写真




今日は朝から青空が広がって、しかも凄く透明度の高い空でして視界が効きました、いわゆるブルースカイです。
天候が良かったので、少し足を伸ばして散策をしてきました、出かけた先は西海岸公園です。
下の一番目の写真は日本海に浮かぶ佐渡ヶ島を写したものです、これくらい島影がくっきり見えるほど今日は視界が良かったです。
一番高い山は、多分金北山だと思います。

西海岸公園の遊歩道を歩いて、その後は隣接する新潟縣護國神社を参拝しました。
こちら、境内が凄く広くて、写真のとおり広大な敷地に本殿が鎮座しています。
10年くらい前に訪れたたことがありますが、久しぶりでした。
参拝後、社務所で御朱印をいただきました、キャプチャー画面のとおりです。
前に訪れた時、御朱印は書き手の神職によって中身が違っていました、当時私がいただいた御朱印へは「七生報国」といういかにも護国神社らしい勇ましい内容でした。
今日は書き置きを選択したのですが、5月分の御朱印というやつをいただきました、最近は客集め(罰当たりですが)で月ごとに御朱印を変える神社が結構あります。
そう言えば、今日で5月も終わりです、気象庁的には明日から夏になりますね。

ちょうどお昼時だったので、新潟市の繁華街である古町まで下ってランチを食べました。
下るというのは、護国神社の辺りは海岸に隣接した砂丘の頂上にあるので、本当に下るという感じがします。
バスが写っていますが、新潟市がBRT導入の際、目玉として導入した舶来品の連結バスです。
こちらが走り始めた時、わざわざこのバスが来るのを待って乗った憶えがあります、久しぶりに見ました。
ライオン像は、バスが停車している後ろの建物、こちらは旧新潟三越の建物ですが、ここが閉店する際に寄付されたものです、旧新潟三越の向かい側にあるビル入り口に鎮座しています。
ペンギンが写っていますが、こちらは新潟市水族館マリンピア日本海のペンギンです。
ただし、入場した訳ではありません、フェンス越しに見えたのでズームアップしました。
そう言えば、マリンピアを訪れたのは子供が小さかった頃です、久しぶりに行ってみたくなりました。
今日は時間がなかったので、次回考えたいと思っています、確かシニア割が使えるはずですので。

それにしても、気持ちの良い晴れ間でした。
梅雨入り前のご褒美なのでしょうね。


























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキードクダミでしょうか

2023年05月30日 | 散歩写真





新潟県は梅雨入り宣言はまだなのですが、昨日から空模様が冴えなくて、今日も雨は降らないものの曇天でした。
何となく肌寒くて、体調が全くスッキリしません、まるで梅雨寒のようです、困りました。

午前中、郵便局へ切手を買いに歩いて行ったら、駅近くの草むらでドクダミの花が咲き誇っていました。
最近、ラジオで「ラッキードクダミ」のことが話題となっています。
ラッキードクダミというのは、通常4枚の花びらが5枚あるドクダミを見つけると「ラッキー」という訳です。
まあ、四葉のクローバーにあやかったような感じです。
で、ドクダミの花を見ると、ついつい5枚の花びらはないかと探してしまいます。
下の写真は、探索の結果引っかかったものです。
こちら、花びらが5枚どころか6枚あるように見えますね、単に花びらが裂けてしまったようにも見えちゃいますが、一応「ラッキードクダミ」なのかなと判断しました。


もう一つ、面白い花を見つけました、ドクダミの花の下の写真です。
被写体はオルレアのようですが、何と線路の脇に咲いていました、「ど根性オルレア」と言ったところでしょうか。
本来は園芸種なので、種がどこかから飛んできたのでしょうね、そう言えば線路際の草むらに群生しているところがあるのを思い出しました。
Webによると、寒さには強いが、暑さには弱いと書いてありました。
お日様が照ると、線路の砂利が熱くなって、多分暑いのではと思いますが、どうなりますか。












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り間近かかな

2023年05月29日 | 散歩写真





今日は月曜日ですが、朝身支度をしていると、いつも聞こえてくる喧騒がありませんでした。
喧騒というのは、近所の小学校へ通う児童たちの声です、学校の入口が開くまで校門近くで多くの子供達がたむろしていますので。
27日の06:30に花火が上がったのを思い出しました、それは運動会を実施しますよという合図のようでした。
日中は、グランドから元気な声が聞こえていましたし、外出先の近くにあった小学校も保護者を含めて盛大な運動会を開催していました。
したがって、今日はいわゆる代休のために、喧騒がなかったようです。

今日も、朝から雨模様で、季節が4月の中旬から下旬に逆戻りして、肌寒いです。
それで、フリースを着て、こたつに入っている始末です、したがって今日の散策はなしとしました。
TVのローカルニュースで気象予報士の人が「個人的には梅雨入りでも良いのではと思います」と言っていました。
どうやら、あとはタイミングの問題みたいです、季節が前倒しで進んでいるので、梅雨も前倒しになるみたいです。
しかし、こんな逆戻りの天候になると、体調が厳しいです。
と言いつつ、シニアは体調がスッキリしないのが普通の状態なので、当たり前なのでしょうが。

写真は、先日訪れた彌彦神社+街歩きで撮影しました。
この日も、途中から雨模様となって、今日の空模様とほぼ同じでした。
温泉街には、いくつかの食堂がありますが、その店先にあった食品サンプルを撮影してみました。
今は、こんな感じのお店は少なくなったように思えます、立体的なサンプルよりもメニューに写真で表示が多いのではと思います。
食堂によっては「大衆食堂」を名乗っているお店もありました、そう言えば昔は「大衆」がついたお店が沢山ありましたよね。
「大衆=安く食べたり飲めたりします」というような意味合いですが、何となく「昭和」を感じさせるノスタルジアな風景でした。
昭和と言えば、家電店の店先に「ナショナル坊や」を見つけました、思わずシャッターを切りました。
ただ、この坊やは多分元祖ではなくて新品のようでしたが、足元にパナソニック創業100周年と書かれていたので、新たに作った感じです。
酒樽は、彌彦神社拝殿の脇に飾ってありました。
新潟県の酒蔵の数は、こんなものではないのですが、さすが越後一宮は奉納された酒樽の数が多いと感じました。



















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦駅で鉄分補給

2023年05月28日 | 散歩写真





先日参拝した彌彦神社の続きです。

彌彦神社を参拝した後、ぶらぶらと温泉街を街歩きを楽しみました、その際行き着いたのが弥彦駅です。
彌彦神社が鎮座する弥彦村は、弥彦駅と東三条駅の間が弥彦線で接続されています。
多分、昔は彌彦神社参拝のために列車が大いに利用されていたと思われますが、訪れた日は平日だったこともありますが、駅は閑散としていました。
弥彦村には弥彦競輪場があります、そのために巨大な駐車場が整備されています、その駐車場は競輪が開催されない日は参拝者の駐車場としても使えるので、今の参拝者はほとんどが自動車を利用しています。
だから、かつては立地条件から温泉街の顔だった駅前はすっかり寂れています。
昔、家族連れで駅前の大きなホテルへ宿泊したのですが、今はそのホテルは廃業してしまって、建物すら存在しません。

弥彦駅へ到着した時、ちょうど列車が発車待ちでした。
それで、私は駅に隣接する弥彦公園の入り口の一つへ急いで向かいました。
実は、弥彦線は鉄ちゃんだったらヨダレが出そうな、面白い構造になっています。
弥彦駅は、弥彦線の終着駅ですが、他の線路とは繋がっていません、そのため駅は頭端式ホームという行き止まりの構造になっています。
急いで向かった先の道からは、その構造がよく見える場所があって、写真のとおり撮影しました。
しかもです、もう片方の終着駅である東三条駅のホームも頭端式ホーム(確か0番線)になっています。
かつて、子供が小さかった時に、新潟県一筆書きの旅と題して、東三条駅と弥彦駅を乗りつぶしたことがあります、懐かしいです。

弥彦駅の駅舎は写真のとおり、彌彦神社にあやかったような建物です、しかも手水舎付きだったりします。
余談ですが、昔の長野駅も善光寺にあやかったような建物でしたが、今はすっかり近代的な駅に変貌しちゃいましたね、だから弥彦駅は貴重です。
あと、弥彦公園内にあった遊具ですが、こちらも神社にあやかったようなデザインでした。

COVID-19感染のため、ここ3年の間は列車を使った旅は東京への日帰り(欠席できない行事があったので)だけでした。
今も感染が収まった訳ではありませんが、弥彦駅のホームを撮影しながら、久しぶりに普通列車に揺られて旅をするのも悪くないなと思っちゃいました。

























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馴れ馴れしい

2023年05月27日 | 散歩写真







午前中、買い出し前にちょっとだけ散策をしてきました、行き先は福島潟です。
今日は朝から青空が広がって、気温も上がってやっと夏めいた天候にもどりました、半袖で爽やかでした。

散策を初めたら、枯れた菜の花の上に何かがいるのを見つけました、ヤマバトのつがいでした。
特に、逃げるわけでもなく、らくらくと撮影させてくれました。
ここは鳥類の保護区なので、鳥も分かっているかもしれませんね、だから馴れ馴れしい態度を取れるのでしょうね。
しかし、本来は山に生息している鳥が、今は人間の住むエリアで本当に良く見かけます。
その訳を聞きたい気分です。

今日は、福島潟の環境整備なのか、あちこちでその作業をしている人たちを多々みました。
福島潟は自然豊かと言っても、ある程度の整備をしないと公園としては維持できないと思います。
この方々に感謝、多々です。
先日、環境整備の一貫で野焼きを行った葦原は、写真(葦と空が半分ずつ写った写真)のとおり葦が順調に生育していました。

しかし、ローラーコースターのような気温変化には閉口します。
シニアには辛いですね。



















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度とない体験

2023年05月26日 | 散歩写真




午後から本格的な雨となって、何だか梅雨に入ったような空模様でした。
時間帯によっては肌寒くて、この時期にダウンのベストを羽織るとは思っても見ませんでした。

今日は、多分もう二度とない体験をしちゃいました、もっとも私はご相伴に預かっただけですが。
体験をしたところは彌彦神社です、こちらは越後一宮として新潟県では厚く信仰されています。
こちらで家の者がお祓いを受けたのですが、何と拝殿に入ったのは我が家だけで、越後一宮で拝殿を独占してお祓いを受けることになりました。
今日は平日なので参拝者の数は少なかったのですが、それでも参拝者は途切れることなく拝殿で参拝をしていました。
その拍手の音を背中で聞きながらお祓いを受けることになりました、見ていた参拝者の方も不思議に見えたでしょうね。
COVID-19の影響なのか、人数が少なすぎるのか、玉串奉奠と神楽奉納はなしでした。
だだ、それ以外は神職と巫女さんと二人で、しっかりとお祓いをしていただいたので、何だか申し訳ないとも感じました。
雨だったので、境内の緑がとても落ち着いて綺麗に見えました。
平日に動くと、ちょっと信じられないことを経験します。

余談ですが、彌彦神社に参拝する場合は「二礼四拍手一礼」です。
出雲大社も同じだそうですが、つながりがあるのかは分かりません。





























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫と花

2023年05月25日 | 散歩写真








今日の散策先は、久しぶりに福島潟へ行って見ました。
今、福島潟で目につく花は、3種類ほどありました。

1つ目は、写真の黄色い花です。
花がタンポポに似ているのですが、名前はタンポポモドキだそうです、そのままですね。
ただし、本来の和名はブタナですが、フランスでの「ブタのサラダ」の翻訳から来たそうです。
私は、タンポポモドキの方が好きですが。
ブタも食べますが、人間も食べられるそうです、西洋ではハーブの一種になっています。

白い花はノイバラです。
今、福島潟のあちらこちらで咲いているので、よく目立ちます。
近くへ行くと、バラだけに甘い良い匂いがして、幸せな気分になれます。
我が家にも、鳥が落とした種から勝手に居着いた事がありますが、トゲがあるので結局退治しちゃいました。

最後は紫色の花で、ノアザミです。
こちらも、福島潟の自然観察園などで、大群落を作っています。
こちらもトゲがあるので、自宅の庭にはちょっと植えたくないやつですが、被写体としては好きです。

ちょうど、花に虫が取りついているところを撮影できました。
今日は、やっと気温が平年並みに戻ったようですが、まだ何となく肌寒さを感じます。
なにせ、昨夜は布団に毛布に追加して電気毛布を入れましたので、酷い寒さでした。
まあ、暑くなったらなったで、暑さに文句を言うのですが。



































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外

2023年05月24日 | 散歩写真




今朝、新潟市からメールとLINE経由で注意喚起がありました。
内容は「猿」です、何と私が住んでいる地域にサルの目撃情報があったので、その注意喚起でした。
最近、新潟市内のあちこちでサルの目撃情報があって、同じようなメールやLINEが来ています。
多分、山から降りてきたサルが迷い込んだのだと思いますが、都会派のサルが出現した可能性もあります。
なにせ、我が家の近くでは、カッコウが毎日鳴いています、住宅地なのにです。
動物にとっても、人間の住む地域は、暮らしやすいのかもしれませんね。

今日は、新発田市へ出かけました、目的は蔵春閣という建物を見学するためです。
こちらの建物は、大倉財閥の創始者である大倉喜八郎が接待用として建てた豪華な建物だそうです。
戦後、建物はあちこちを転々と移転したようですが、最終的には移転を前提に解体されて部材が保管されていました。
それを、新発田市が譲り受けて、駅前の公園へ移築されて、いま無料で公開されています。
無料なので、今のうちに見学することにして出かけたわけです、でもあてにしていた駐車場が有料化されていて、結局諦めました。
当初は列車で行く予定だったのですが、結局それが正解だったようです、もう一度チャレンジの予定です。
余談ですが、何故新発田市に蔵春閣が移築されたかと言うと、大倉喜八郎の出身地が新発田市だからです。
その関係かは分かりませんが、新潟市には「ホテルオークラ新潟」があったりします。

で、予定を変更して五十公野公園へ向かいました。
今日は、寒気が入って空は雲に覆われてしまって薄ら寒い感じでした。
実際、は寒かったですね、冬物を羽織っていてちょうどよいくらいでしたから。
したがって、公演の遊歩道を一周して、早々に引き上げました。
写真は、その時撮影しました、あやめ園の開花はこれからで、先行しているムラサキのアヤメが満開でした。
後、スイレン、アザミ、エゴノキの花を見つけました。

行き先の変更と寒い天候で、想定外の一日になっちゃいました。















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓声復活

2023年05月23日 | 散歩写真





午前中、郵便局へ行った帰り道、遠くから騒がしい声が聞こえてきました。
音源へ近づいて行ったら、歓声の主は小学校の子どもたちでした。
子どもたちはグランド一杯に広がって、どうやら運動会の練習の最中でした、玉入れ競技です。
今月、COVID-19が5類へ移行されましたが、それに伴ってこんな歓声が戻って来たんですね。
もちろん、子どもたちはマスクなしでした。

自分の身の回りを見ると、外でマスクをしている人は半々くらいかなと思います。
私は、外で散策をしている時は外しています。
スーパーマーケットや今日行った郵便局などでは、まだまだマスクをしている人が圧倒的に多いですね。
ただ、スーパーマーケットでは、徐々にですがマスクを外している人が目に付き始めました。
これからも、COVID-19の感染は続きますが、その場に応じた対応をしながら、普通に近い生活をして行くんだと思います。

写真は、郵便局への行き帰りに撮影しました、やけにムラサキ系の花が多かったですが。
先日、ラジオを聞いていたら気象予報士の女性が、ドクダミの話をしていました。
ドクダミは、その独特のにおいとか、生育環境が嫌われて、あまり評判が良い植物ではないですよね。
今、あちこちでドクダミの花が開花し始めましたが、ドクダミの花弁は4つが普通です。
それが、四つ葉のクローバーよろしく、5弁のドクダミが存在するんだそうです、名付けて「幸せのドクダミ」だそうです。
ドクダミを見つけて写真撮影をしながら、5弁の花はないかと探したんですが、残念ながら見つかりませんでした。
しかし、ものは考えようですね、幸せのドクダミとは。
今日のラジオでは、3弁のドクダミもあると放送していました、こちらは何と名付けるのでしょうか。

今日は、朝から雨模様でして、ちょっと肌寒さを通り越した感じがしました。
4月下旬の気候だそうです。
郵便局の行き帰り、ワイシャツの上にダウンジャケットを羽織ってちょうどよかったです。
こんな天候なので、自分の体が自分のものでないように感じます。
体調が追いつきません。















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更黄砂です

2023年05月22日 | 散歩写真




朝のニュースで、今日は黄砂が飛んできます、新潟県では既に覆われていますと言っていました。
先週末は散策をしていなかったので、今日は朝一番で出かけてきました、散策先は瓢湖(阿賀野市)です。
一番上の写真のとおり、晴れてはいるんですが、何となく視界が効きません、ニュースで言っていた黄砂の影響だと思います。

散策コースは、瓢湖と東新池を周遊するコースです。
あやめ園では、白いアヤメが開花していました、ただし公園全体の開花はまだ先になりそうです。
一番咲き誇っていたのはキショウブです、今日のような陽気だと少し暑苦しく感ずるのですが、あちこちの群落は満開状態でした。
こちらは多分植えたのではなくて、逃げ出した個体が居着いたのではと想像しています。
後は、ノイバラがあちこちで開花していました、カタバミは遊歩道脇で咲いていました。

帰れない白鳥たちは、餌場に置いてある餌箱で食事をしたり、羽繕いをしたり、写真ののんびりと休憩をしていました。
餌箱を見たら、今日はパンの耳が山盛り状態でした、やはり夏であっても餌を与えているようです。
おこぼれにあづかるために、カモ、ハト、スズメ、ムクドリなども群がっていました、ちゃっかりさんですね。
後、カンムリカイツブリの浮巣ですが抱卵を続けていました、今日撮影した画像を拡大すると、卵は5個のようです。
今日は、ペアで見ることができました、ちょうど抱卵の交代だったようです。

黄砂の影響なのか、鼻がムズムズするのと、目に違和感を感じて、1時間強で引き上げました。

























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする