日本男道記

ある日本男子の生き様

悟りは3秒あればいい

2009年03月24日 | 読書日記
悟りは3秒あればいい
小林正観
大和書房

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆内容(「BOOK」データベースより)◆
徳を積むか、得を積むか。精神論のお話ではありません。いかに、幸せに、ラクに、得をして生きるか。つまりは、損得勘定のお話です。

◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)◆
1948年、東京生まれ。中央大学法学部卒。心理学博士、教育学博士、社会学博士。学生時代から人間の潜在能力やESP現象、超常現象に興味を持ち、心学などの研究を行う。講演は、年に約330回の依頼があり、全国を回る生活を続けている

【読んだ理由】
小林 正観作品。

【印象に残った一行】
私が言う「悟り」とは、「受け入れること」。何か特別な勉強をしなくても、何年も修行しなくても、受け入れることさえできれば「悟る」ことはできるのです。短ければ最短「三秒」で悟ることができます。
一秒目、過去のすべてを受け入れること。今までの自分の身に起きたことは、すべて自分に必要だった、と「過去」のすべてを受け入れること。
二秒目、現在のすべてを受け入れること。そのすべてが自分にとってプラスだった、自分を成長させてくれた、それがなけれ今の自分がなかった、と「現在」のすべてを受け入れること。
三秒目、未来のすべてを受け入れること。今までのすべてに感謝し、これからのすべてに感謝できる、と「未来」のすべてを受け入れること。

【コメント】
著者の言う五戒「不平不満」「愚痴」「泣き言」「悪口」「文句」を戒めて、すべてを受け入れ許すこと、感謝することが誰よりも自分が「得する」ことにつながる、ということがポイント。
 


Daily Vocabulary(2009/03/24)

2009年03月24日 | Daily Vocabulary
7261.bottom-line (収支[収益]を問題にする、実利的な)
Americans generally want simple solutions and are interested in profit and bottom-line sales.
7262.cultivate(友情などを深める、培う)
We're just there for business,not cultivating relationship with the local Chinese leadership.
7263.wine and dine(飲んだり食べたりする)
We need to spend more time wining and dining them.
7264.balk at(~にためらう、~にたじろぐ、~に尻込みする)
He balked at the cost of renting a new car.
7265.stand behind(~を後押しする、~を支援する)
Japan headquarters would stand behind this.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  


今日は辞職承認の辞令を受けるため、最後の日帰り東京出張。
新幹線からみた2006年に登った滋賀県にある日本百名山の伊吹山雄姿。


昭和44年に大学入学の為に新幹線ではじめて上京して以来仕事でプライベ-トで何回利用したことだろう。
出張での新幹線は今回が最後?となるであろう。
しかし、こんなにきれいに見える富士山は意外と少なかったように思う。

Elvis Presley - Can\'t help falling in l...

2009年03月23日 | 私の好きな歌
Elvis Presley - Can't help falling in love

Wise men say only fools rush in
But i can't help falling in love with you
Shall i stay
Would it be a sin
If i can't help falling in love with you

Like a river flows surely to the sea
Darling so it goes
Some things are meant to be
Take my hand, take my whole life too
For i can't help falling in love with you

Like a river flows surely to the sea
Darling so it goes
Some things are meant to be
Take my hand, take my whole life too
For i can't help falling in love with you
For i can't help falling in love with you

Daily Vocabulary(2009/03/23)

2009年03月23日 | Daily Vocabulary
7256.thought through(考え抜かれた)
The whole thing was thought through very thoroughly.
7257.for the express purpose of(~のために特に)
She has set up meeting with Susie for the express purpose of coaching her.
7258.turnover(離職)
I have looked into the exorbitant turnover in our China operation.
7259.culprit(問題の原因、発端)
The main culprit is low morale.
7260.exorbitant(程度・数量・値段などが適正な範囲を超えた)
Hotel prices are usually exorbitant in cities hosting the Olympics.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




毎週月曜日の早朝、新倉敷から単身赴任先の広島に長い間通ったが、今朝が最後となる。


最近夕食でお世話なっているかぼ茶、単身赴任には心安らぐありがたい店のひとつ。

ねずみ

2009年03月22日 | 私の好きな落語
【まくら】
「竹の水仙」「三井の大黒」などと並び、名工・甚五郎の逸話ものの一つ。
元々浪曲のネタ。2代目広沢菊春の得意ネタだった「左甚五郎」を3代目桂三木助が「加賀の千代」と交換して演じたのが始まりとされる。

【あらすじ】
奥州仙台の宿場町。ある旅人が、宿引きの子供に誘われて鼠屋という宿に泊まる。そこはとても貧乏で布団も飯もろくになく、腰の立たない主と十二歳の子供の二人だけでやっているという貧しい宿だった。
主の宇兵衛は元々、向かいにある虎屋という大きな宿の主人だったが、五年前に妻に先立たれ、迎えた後妻は腰を悪くした宇兵衛とその子に辛く当たり、番頭とつるんで虎屋を乗っ取ってしまった。宇兵衛は物置小屋を仕立ててなんとか宿にし、その物置に棲んでいたネズミにちなんで鼠屋と名付けたという。
この話を聞いて、旅人は自らが左甚五郎だと明かし、木片でねずみを彫り上げ、それを店先に置いて立ち去っていった。するとなんと、その木彫りねずみが本物のねずみのように自分で動き回る。この噂が広まるやいなや、鼠屋に泊まればご利益があると、部屋に収まり切らないほどの客が入り、見る見るうちに鼠屋は大きくなっていった。
一方、向かいの虎屋は鼠屋の繁盛につれてかつての主をいびり出したという自らの悪行も吹聴され、客足が途絶えていく。腹を立てた虎屋の主人は、伊達様お抱えの彫刻師、飯田丹下に虎を彫らせた。主人はそれを鼠屋のねずみを見下ろすようにして店先に飾った。すると途端にねずみは動かなくなってしまった。
しばらくして、それを知った左甚五郎が再び鼠屋を訪れる。自分が彫ったねずみは、虎に怯えたように顔を伏せ、じっとしていて動かない。しかし甚五郎には、虎屋の店先の虎はとても出来損ないの彫刻に見えた。顔はひどく弱気そうで、額に虎を示す王の字の模様もない。
「ねずみよ、俺は魂を込めてお前を彫った。なぜ、あんなおかしな顔の虎に怯える?」
すると、ねずみはふと振り返って、
「え、あれ虎だったの? 猫かと思ってた」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

【オチ・サゲ】
途端落ち(噺の脈絡がその一言で結びつく落ち)

【噺の中の川柳・譬(たとえ)】
『甚五郎左が過ぎしか水を飲み』
『旅人は雪呉竹の村雀、止まりては立ち(発ち)止まりては立ち(発ち)』
(次々に宿にやってきて、宿泊しては出発していく旅人の様子を雀に例えた歌)

【語句豆辞典】
【飯田丹下】実在の彫工で、仙台藩・伊達家のお抱え。生没年など、詳しい伝記は不詳。三代将軍家光の御前で、甚五郎と競って鷹を彫り、敗れて日本一の面目を失ったという逸話がある。

【この噺を得意とした落語家】
・三代目 桂三木助

 




Daily Vocabulary(2009/03/22)

2009年03月22日 | Daily Vocabulary
7251.deliver on(~を果たす、~について期待に沿う、~をうまくやり遂げる)
If I make a promise, I deliver on it.
7252.forge(~を形作る、築く、立案する)
You need to forge trusting relationship with them.
7253.take things(物事を処理する、片づける)
Take your foot off the pedal for a second and let's take things one at time.
7254.methodology(方法論、手順、やり方、手口)
What is the best methodology?
7255.chore(雑用、雑役)
For many managers, coaching thier surbodinates is regard as an unwanted chore interrupting their real work.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



蝉しぐれ

2009年03月21日 | 読書日記
蝉しぐれ (文春文庫)
藤沢 周平
文芸春秋

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆内容(「MARC」データベースより)◆
清流とゆたかな木立にかこまれた城下組屋敷。普請組跡とり牧文四郎は剣の修業に余念ない。
淡い恋、友情、そして非運と忍苦。苛烈な運命に翻弄されつつ成長してゆく少年藩士の姿を、精気溢れる文章で描きだす待望久しい長篇傑作!

【読んだ理由】
NHK[私の1冊 日本の100冊」の中で児玉清さん推薦本。

【印象に残った一行】
流れ行く水のように、夜も昼も物の命は過ぎて行き、変化する。変わらないものがどこにあろうかと文四郎は思った。

【コメント】
読後感が非常に爽やかな本だ。未読の方全員にお勧めする。当分藤沢周平作品を読むことになりそうだ。

 




Daily Vocabulary(2009/03/21)

2009年03月21日 | Daily Vocabulary
7246.modus operandi(〈ラテン語〉操作方法、〔仕事などの〕仕方、〔犯罪の〕手口)
We don't stick to traditional modus operandi.
7247.role model(他人の手本となる人物、模範になる人、模範的な人)
I should be a good role model for my surbodinates.
7248.competence (能力、力量)
Isn't it safe to assume that you will already have demonstrated such competence.
7249.in the ballpark(予想の範囲内で、おおよその見当がついて)
I may not be right about this, but I know I am in the ballpark.
7250.ingredient(特に料理の材料、原料、ある状況の構成要素、要因)
I would say being reliable is at least one ingredient.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



座禅和讃13

2009年03月20日 | お経を読む・理解する
四智円明の月さえん、とは
「四智」とは、仏様gが持っておられる四種類の智慧のことで、大円鏡智、平等性智、妙観察智、成所作智の四つを言う。
「大円鏡智(だいえんきょうち)」鏡のように一切を明らかにする智慧、また鏡のような清浄無垢な心のこと。
「平等性智(びょうどうしょうち)」一切のものが平等であると理解する智慧。この、平等性智こそ、太陽が作物や雑草に至るまで区別なく平等に光を降りそそぐように、善人も悪人も区別なく、一切の衆生を仏の慈悲で救っていく、仏の大智であり、大慈の根本である。
「妙観察智(みょうかんさっち)」対象について充分に観察することによって、望むままに自由自在にはたらく智慧のこと。
「成所作智(じょうしょさち)」なすべきことを実行する、なすべきことをなしとげる智慧のこと。
「円明(えんみょう)とは見事で完全なこと、円満明朗のこと。
 
座禅和讃は、江戸時代中期に活躍した僧侶・白隠禅師が著述したもので、大変深い内容を持つ和文で書かれたお経。和讃というのは、声明(しょうみょう)の一つで、日本語で書かれてあり、何らかの功徳を讃えるために作られる長い七五調の歌のこと。この座禅和算は、座禅の功徳を讃えたもの。
『座禅和讃全文』
衆生本来仏なり 水と氷のごとくにて 水を離れて氷なく 衆生の外に仏なし
衆生近きを知らずして 遠く求むるはかなさよ 譬へば水の中に居て 
渇を叫ぶがごときなり 長者の家の子となりて 貧里に迷ふに異ならず
六趣輪廻の因縁は 己が愚痴の闇路なり 闇路に闇路を踏みそへて いつか生死をはなるべき
夫れ摩訶衍の禅定は 賞嘆するに余りあり 布施や持戒の諸波羅蜜 
念仏 懺悔 修行等 其の品多き諸善行 皆此のうちに帰するなり
一座の功を成す人も 積みし無量の罪ほろぶ 悪趣いづくにありぬべき 浄土即ち遠からず
辱くも此の法を 一たび耳に触るるとき 讃嘆随喜する人は 福を得ること限りなし 
いはんや自ら廻向して 直に自性を証すれば 
自性即ち無性にて すでに戯論を離れたり 
因果一如の門ひらけ 
無二無三の道直し 無相の相を相として 
往くも帰るも余所ならず 無念の念を念として 謡ふも舞ふも法の声三昧無礙の空ひろく四智円明の月さえん  此の時何をか求むべき 寂滅現前するゆえに
当処即ち蓮華国  此の身即ち仏なり








Daily Vocabulary(2009/03/20)

2009年03月20日 | Daily Vocabulary
7241.firsthand(じかに(得た)、直接の)
How about if I visit the regional offices and survey the situation firsthand.
7242.keep someone posted (人に最新情報を伝える、人に絶えず[逐次]連絡をする)
Why don't you go back to the office and I'll keep you posted.
7243.bite the bullet (歯を食いしばって耐える[こらえる・頑張る]、グッとこらえる)
We've got to bite the bullet for the time being and make the best out of yhe current situation.
7244.burn one's bridges(後には引き返せない状況を作る、背水{はいすい}の陣を敷く)
You don't want to burn your bridges.
7245.management philosophy(経営哲学)
If we kick you upstairs to be a manager,what would your management philosophy be?

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



Erik Satie -Gymnopédies No.1

2009年03月19日 | 世界の愛唱歌
Erik Satie -Gymnopédies No.1

『ジムノペディ』 (Gymnopédies) はエリック・サティが1888年に作曲したピアノ曲。
3番まであるが、特に1番がよく知られている。3曲にはそれぞれ主題があり、
第1番「ゆっくりと悩める如く」
第2番「ゆっくりと悲しげに」
第3番「ゆっくりと厳かに」
となっている。

3/4拍子のゆったりとしたテンポ、一切の装飾を排した簡素な曲調、長調とも短調ともつかない独特の愁いを帯びた旋律が特徴として挙げられる。サティの代表的作品。

『ジムノペディ』とは、古代ギリシアのアポロンやバッカスなどの神々を全裸で踊りたたえる「ジムノペディア」という祭典に由来している。そういう激しいお祭りの名前を冠した曲がこんなに静かなのは、実はこの曲はジムノペディのお祭りを描いた古代の壺を見て、サティが曲想を得たことによる。

1番と3番はクロード・ドビュッシーによって管弦楽曲に編曲された。なぜ、2番を編曲しなかったという問いに、ドビュッシーは「2番まで編曲して聞かせるには少し退屈だから」と言ったといわれる。また後世には様々なミュージシャンがポップスやジャズ等にアレンジしている。ドビュッシーはサティの友人で、あまり表舞台に出たがらない彼を少し売り出してあげたいということで、編曲を手がけたという。

1番は、読売テレビで放映されていたそれいけ!!ココロジーという番組内の美輪明宏が語りを務める心理テストのBGMとして採用されていた。また、ペルソナ2やMOTHER3でもBGMとして使われたことがある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Daily Vocabulary(2009/03/19)

2009年03月19日 | Daily Vocabulary
7236.fly off the shelves(飛ぶように売れる)
They are saying the product is fly off the shelves rapidly.
7237.in the hope that(~ということを希望[期待]して)
I am writing to you in the hope that you might be able to give me some advice about Dave and I.
7238.on hand(手元に、手持ちの)
I will get a solid inventory estimate foe each location so we'll know what we have on hand.
7239.pass muster(検閲を通る、合格レベルに達する)
I'm afraid my performance doesn't pass muster in this section.
7240.remotely(遠く、遠く離れて、間接的に)
I'm not sure I can get that information remotely.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



Daily Vocabulary(2009/03/18)

2009年03月18日 | Daily Vocabulary
7231.carte blanche (〈フランス語〉自由裁量権、全権委任、白紙委任状)
The president give me a carte blanche to determine which new supplier to work with.
7232.faux pas(〈フランス語〉過失、へま、間違い、過ち)
I made some faux pas during my first in Japan without knowing it.
7233.prima donna(〈イタリア語〉プリマドンナ◆オペラの主役女性歌手、気難し屋)
My counterpart is such a prima donna yhat it's really hard to work with her.
7234.revisit(再訪、再訪する、再検討する)
Let revisit the quality assessments of those connecting devices.
7235.involved(複雑な、入り組んだ、混乱している)
It is more involved than I expected.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



男の老後力

2009年03月17日 | 読書日記
男の老後力
鷲田 小彌太
海竜社

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆出版社から◆
平均寿命が延び、第二の人生の時間も長くなりました。
特に男性は生活の中心にあった仕事が定年を迎え、これから長い年月をどう過ごせばよいのかと不安に思う人も少なくないようです。
年金暮らしでやっていけるのか、毎日何をすればよいのか、といった不安から、仕事関係の付き合いがなくなったらまわりに人がいなくなってしまった、妻から邪険にされる、など孤独感に苛まれる人もいるようです。
そんな老年男性に向けて、老いを迎えうつ心構えとアドバイスを60代後半の著者が厳しくも温かく指南します。

【読んだ理由】
図書館の新着図書の中にあり、目に留まった。

【コメント】
まあ、あまり期待もしていなかったが、やや期待はずれ。