goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

巻第四述而第七 35

2012年10月02日 | 論語を読む

【原文】
子曰、奢則不孫、儉則固、與其不孫也寧固、

【読み下し】
子の曰わく、奢(おご)れば則ち不孫(ふそん)、倹なれば則ち固(いや)し。其の不孫ならんよりは寧(むし)ろ固しかれ。

【通釈】
先生が言われた、「贅沢していると尊大になり、倹約していると頑固になるが、尊大であるよりはむしろ頑固の方がよい」

【English】
The Master said, "Extravagance leads to insubordination, and parsimony to meanness. It is better to be mean than to be insubordinate."
『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2012/10/02)

2012年10月02日 | Daily Vocabulary
13651.emphasis(重視する)
There is also more emphasis on staff training.
13652.greeter(レストランや商店でお客を迎える人)
Some retailers are hiring greeter to encourage people to step into their stores.
13653.underlying issue(根本的な問題)
The underlying issue here is that American consumers aren't spending the way they did before the recession.
13654.mainspring(主因、原動力、時計のゼンマイ)
Comsumer spending is the mainspringof U.S. economic growth.
13655.vicious(人・習慣・生活などが悪徳の, 不道徳な, 堕落した, 不品行な)
We've got to break out of this vicious cycle somehow.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



後山登山