実は前からかなりギモンに思っていたんですけど,いつの頃からか日本では,「喫茶店」と言わずに,「カフェ」なんて言葉が流通し始めましたよね?
あれ,何なんでしょう?
よく分からないんですが…。
cafe=仏語。ただフランス語で言い直しただけですか?
そんなら喫茶店と何が違うのか?
「ドリンクと軽食を出す店」っていう点では何も違わないじゃないですか?
パリのcafeは(むかし貧乏旅行で行った)カウンターでの立ち飲み(これが一番安い)もあるし,店内のホールは大きくて,長い前掛けをしたギャルソンがきびきびと動き回っている風情。建屋の外にも道路に面してテーブル席があったな。お酒も出すし…。
そういえば,そんな店が銀座プランタンの近くの四つ角に昔からあったなあ。あれはcafeだ。
しかし,最近日本で言うところの「カフェ」とはおよそ違いますね。
なんですか,スタバが「カフェ」なんですか?
まったく,よう分からん。
最新の画像[もっと見る]
-
名古屋といえば「ひつまぶし」 ^^) _旦~~ 8年前
-
近鉄特急にも初乗車(#^.^#) 8年前
-
名古屋へ行ってきま~す(#^.^#) 8年前
-
行ってきま~す 新潟へ!(^^)! 8年前
-
車両の下は… 8年前
-
自転車も好きだけど鉄道も好き(*^。^*) 8年前
-
もう,ずっと読んでいます。 8年前
-
草間彌生展「わが永遠の魂」@国立新美術館 8年前
-
この味とこの量で1940円は…(*^。^*) 8年前
-
史上最強の刺身定食(^O^)/ 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます