神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

お料理教室にて

2016年11月30日 | 菓子パン
今日は甲子園のお料理教室に行ってきました。

おせち料理って華やかになりますね。
こういうのを見ると作り手側でなくクリスマスやお正月を心待ちにしていた子供のころが良かったなあ~なんて昔すぎますけど。。

明日からクリスマスレッスンがスタートします!
参加される皆さんに楽しんでいただけるよう努めますね

モンブランシフォンケーキをバースデーケーキに

2016年11月28日 | 調理パン
金曜日から帰って来てた長男のバースデーケーキにモンブランシフォンを作りました。

ちょうどマロンペーストの缶を開けたところでたっぷりと絞ってみました。
これは絞りすぎ?
17cmトールシフォン型で作ったシフォンは高すぎて倒れそうです。

*~*~*~*~*~*~*~

11月は主人も娘もカレイを釣りあげていたので淡路でのカレイ釣りに長男は帰ってきたのですが・・
な~んも釣れませんでした
元会社の同僚たちとの釣り大会に行った主人はまたまた28cmのカレイをゲット!


今年はカレイの刺身を3回もいただける幸運に恵まれました~
ありがとう~

*~*~*~*~*~*~*~

金土日と結構忙しくしてました。


シュトーレンのためのケーキクラム作り
ドライフルーツが足りなくなりそうなので二回目の漬け込み作業
長男に持たせるためのおかずあれこれ。

今日は今から試食用のシュトーレン作りといろいろ明日の用意でケーキ作り開始しま~す。



大阪梅田でランチ

2016年11月27日 | 調理パン
今日はずーっと雨でしたね。
でも、心は弾んでます
久しぶりの友人達と梅田でランチです。

ヤサイフレンチノール

とっても雰囲気のいいお店で良かったです!


生姜とさつまいものポタージュ

わあ~どれからたべようかなあ。

メイン前にちょっと紅茶?のソルベをいただきます。

友人が頼んだスズキの・・・小松菜のソース添え

牛ほほ肉のワイン煮・・里芋のテリーヌ

濃厚カラメルプディングとピスタチオのアイスクリーム

おしゃれなカップでコーヒー

お店に行くと勉強になるなあ。
こんなおもてなしをしていただいたら嬉しいよね。

その後お茶に入ったお店もとっても良かった~


モンブラン・・こんな飾り方もあるのね。




皆にシフォンケーキを用意

いただいたもの
う~ん、やっぱり選ぶ品物が違う。
ありがとう

ホエーで仕込んだバタートップはしっとり美味しい!

2016年11月26日 | 天然酵母パン
木曜日のケーキレッスンで出来たホエーをパンの仕込み水にしてみました。
ネットで検索してしっとりした食パンになるとあったので試してみると・・
めちゃくちゃ美味しい!
全体画像なくカットした断面でしっとり感がわかるかどうか。

昨日焼いて今朝カットするときも柔らかくてカット面が少しいがんでしまいましたがこれはいけます!!

ずいぶん昔のレシピでヨーグルトブレッドってのがあったことを思い出しましたが
それもしっとりとしたパンだったなあ。
牛乳で仕込んだミルクブレッドもそうだし。

カッテージチーズ作ってホエーで食パン作ってカッテージチーズのサンド作って・・・
無駄なく美味しいものが出来ます。

これからもう2本分ぐらいホエーがあるので食パン作ろう~
それから、娘リクエストのモンブランシフォンも今から作ります。


*~*~*~*~*~*~*~*~
Xmasケーキレッスン追加のお知らせ
12月16日、21日に苺たっぷりのケーキ「フレジエ」のレッスンをします。
今年のXmasケーキはフレジエを作りませんか?

         ↑
  ご予約はこちらから

コープカルチャー上級クラス・・・みかんブレッド、ナッツベーコンガレット

2016年11月25日 | 天然酵母パン
今日はコープカルチャーの上級レッスンでした。





今日のみかんブレッドはシンペル(発酵かご)に入れて発酵したものと天板にじかに置いて発酵したものと食べ比べていただきました。
皮がパリッとしたのはやはりシンペルに入れて発酵したものでした。
ガレットはフーガス的にスケッパーで切っていただいた方とそうでない方とご希望で作っていただきました。

いろいろ上級は楽しいパン作りが出来ています。
皆さんが上手になられてレッスンのスピードも早くなり助けられています。
いつもありがとうございます。

11月21日の新聞折り込みチラシがはいりさっそくバレンタインのケーキにもお申し込みがあるようです。
クリスマスにお正月にバレンタイン。
いろんな行事が早々ときて少しあせります
なんも掃除できてない。。。

タルト・フロマージュ・オ・マロン、ロッシェ・オ・ノア・デ・バカーヌ

2016年11月24日 | 天然酵母パン
今日のレッスンはケーキ上級コースです。

まずは・・カッテージチーズを作るところから
牛乳1本使いました~

このホエーを捨てずに使います。
サワードリンクやパンにといろいろ用途はあります。
パンの仕込み水に使うとしっとりと美味しいパンになりそうです。




ランチはフルーツカンパーニュ

この卵白とピーカンナッツで作るムラング菓子がちょっと癖になる味です。


フランボワーズのジャムをフランボワーズのピューレで作ったのでちょっと緩かった~ごめんなさい
ジャムはアプリコットでも。

このクラスは12月で終了します。
また来年からは単発講座でいろんなケーキ講座を開設します。
いっぱ~いご質問をいただき私も勉強になります。

今日も楽しくレッスンさせていただきありがとうございました

キヌアベーグルとしっとり食パンは今日がラストレッスン

2016年11月22日 | 天然酵母パン
有機ホワイトバルサミコビネガープレゼントは今週で終わりです。

輸入食材を扱ってるお店に置いてましたが600円で少しおつりがくるぐらいでした。
バルサミコビネガーのいいところはツーンとした匂いが少なく熱を加えると甘味が増すことです。
今月の「鶏手羽元の柔らかバルサミコ煮」は今日の生徒様にも大変好評でした!



こちらのキヌアのベーグルサンドのフィグノワゼットクリームも好評でした~
作り置きして冷凍すれば重宝します。


練乳入りでクラストが薄くしっとりと焼きあがる食パンは2~3日柔らかく食べれます。

今日のレッスン

2016年11月21日 | 天然酵母パン
曇り空の画像は少しくらいですがいい仕上がりでした~



練乳入りのしっとり食パンは焼き色美味しそうでしょ!

食パンレシピは粉や配合を変えてたびたびレッスンに組み入れたいと思います。
今月の食パンの特徴は練乳入りで蛋白多い粉を入れていますがあまり釜伸びしません。
副材料を増やすとどういう変化があるのかなど見ていただきたいと思います。

今日は手慣れたお二人でサクサクとレッスンが進みました。
また、よろしくお願いします~

基本のパンレッスン・・ピッツア2種

2016年11月18日 | 天然酵母パン
今日は基本のピッツア2種です。
ピッツアは簡単なようですが今日は薄く麺棒で伸ばしていただくので麺棒扱いに慣れていないと意外に難しいのかもしれません。
麺棒だけでなく手伸ばしでも挑戦してみてください。



甘いと言われるかと思ったら「あっさりと食べれます」と・・良かった!

ホームページを開設していないので現在の生徒様はほぼクスパさんからのお申込みです。
始めは知らなかった方々がパン作りを通してだんだん親しくなっていくご様子をみると大変幸せな気持ちになります。
今日も楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございます。