神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

ケーキコース初級

2015年04月30日 | 天然酵母パン
ケーキコース初級の一回目。
本日は5名です。
ほんとは4名ぐらいがゆとりレッスンなんですが、なぜかこのコースが人気でキャンセル待ちだったのです。

ランチ用の生ハムとクリームチーズのカスクート




急いで帰られたKさんはこのほっとする試食のひとときがなくごめんなさい
車の中でカスクートをかぶりついてるのでしょうか。。。
このパリパリ感は焼きたてから2~3時間。
車の中でかぶりつかなかったなら、フィリングごとオーブントースターで焼いてお召し上がりください~
または、トマトだけ抜いてフライパンにオリーブ油をいれささっと焼きトマトにしてください。
岩塩もお忘れなく。
ほんのひと手間で美味しさが増します

手作り工房

2015年04月29日 | 折り込みパン
今日は祝日ですがいつも通りパンを焼きました。










デニッシュがあるとパンが華やかになります。
室温26℃ある日でしたがよく冷やしてサクサクのデニッシュに仕上がりました
26℃ぐらいあるとハード系が時間通り発酵していいものが出来ます。
今日のパンの工程など明日のせますね~


パン上級ノア・レザン、プレッツェル、野菜とチーズのココット焼き

2015年04月28日 | 天然酵母パン
パン上級コースの4回目はシンペル型にいれて発酵するカンパーニュとプレッツェルの成形です。



ラウゲンブロートはアルカリ性の水溶液を作るんですが、
薬局で取扱い注意で身分証明書まで提示して購入する「苛性ソーダ」が必要なんです。
それにかわるもので代用してみましたがやっぱりあのすごい焼き色はつきませんでした。
一度、購入して挑戦してみなければ!
・・そうそう、厚手のゴム手袋も必需品っす。


***お知らせ***
クスパに6月のレッスン情報掲載しましたのでよろしくです~

クスパから予約をすると毎月10名様にプレゼントがあたるそうですよ

もしかしたら・・・ラッキーな方はプレゼントがあたるかも。。。
こちらからご予約できます

今月のレッスン

2015年04月27日 | 天然酵母パン
あつい~
予報の最高気温25℃より室温は上がってる。
雨が多くて寒かった4月は一転して、今日は洗濯物に布団干し日和です~
レッスン後に、こたつ布団洗っちゃったよ~



今日でこのレッスンは終了。
明日はパン上級レッスン、30日はケーキ初級レッスン。
今月から初めた通しレッスン。
レッスンに慣れていい面といろいろやりたい病がムクムク起きてくる。
これを最低でも三か月やり続ける妄想さん はえらい!!



ロールケーキ

2015年04月26日 | 調理パン
meijiの北海道生クリーム40%の味を確かめたかったので
久しぶりにロールケーキを作りました。

2枚スポンジ焼いて。

パウチになってるから201gとれた!
今までのは箱に固まってわずかながらくっついてたりして198gだったんだなあ。
こんなちょっとしたことでお得感が。

一本はコープカルチャーの生徒さんに試食してもらった。
もう一本の半分は家用、半分はプレゼント。

昨日の朝、思いったて作ったので生クリームにカスタードを2本ほど絞って巻いたシンプルなロールケーキ。
苺のショートケーキやシュークリームにロールケーキ。
いつも45%と35%をブレンドして好みのあっさりクリームに仕上げていた。
40%はまさにその味でした!
ホイップしやすく、さほど濃くないのでムース用にも使えるのでおすすめ




コープカルチャー上級

2015年04月25日 | 天然酵母パン
第四土曜日のコープカルチャーはハード系のレッスンです。

豆腐とブロッコリーのキッシュ

オーブン2台をフル稼働です。
初級、中級とパンを焼いてオーブンは高温でやけそうな感触を得ていましたが本日が初めてのハード系でドキドキ。



300℃の予熱ができるのでハード系の焼きは初回にしてはとてもいい仕上がりです!




今月のパンと料理とお菓子のレッスン

2015年04月24日 | 天然酵母パン
本日レッスンの生徒様は娘の友人と娘です。
娘の友人は大手スクールのパン講師を教える講師やイタリアンのお店のパン職人として働いた経歴を持ち、現在はまったく食に無関係の職種。
ときどきパンやお菓子作りをしたいという理由でレッスンに来られてます。

この機会にパンやお菓子作りをマスターしてくれるといいなあ。。
・・とひそかに願っている母です。





本日は娘のオーダーで焼き菓子です。


****お知らせ*****
meiji×クスパのサンプリング企画参加!
『明治北海道十勝フレッシュ100』サンプリングキャンペーン


meijiから発売された40%の生クリーム200mlのパウチ商品をプレゼントします。
4月末までの消味期限となっておりますので限られた生徒様への配布となります。
4月27、28、30日にレッスンを受けられる方と教室に取りに来れる方5名まで各自1個お渡しできます。

教室まで取りに来ていただける方は明日朝8時まで携帯にご連絡ください。










子連れママレッスン

2015年04月23日 | 天然酵母パン
子供さんの風邪などで本日はお二人とH君。
なんだか、とっても静かなレッスンです。


二日前の京都パンツアーと違い気温がかなり上昇。
発酵が早い!
こんな日の冷やしもののケーキ作りは要注意。
氷水をあてるタイミング大事です。
気温25℃以上になるとクーラーも必要になりますよ。

手作り工房

2015年04月23日 | 折り込みパン
昨日作った注文パンです。

米粉のベーコンエッグ



ベーコンチーズのフーガス

自家製焼き豚入りハードキューブ

さつまいもとクルミのバケット

ひじきパン

歯科の予約が9時半だったので5時起きでパン作り。
前日の京都のパン屋さんのパンの影響で時間がないのにハード系が作りたくなってしまった私。
少ないイーストのハード系はパンチを2回いれるので予約時間ぎりぎりになってしまいました
気分で作ったらだめなんですよね~
わかってるんだけど。。。




京都パンツアーの続き

2015年04月22日 | 天然酵母パン
パンめぐりとランチの後は錦市場へ

その近くの人気ケーキ店「オ・グルニエ・ドール」




4人で分けて味見。
もう一軒パン屋さん寄る予定を切り上げ映子さんと私は急いで帰路に。
4時半に出て西神中央に6時半到着。
やっぱ、京都はちと遠い。

そして・・普段は購入しないパンの数々。
こんなに食べれるかなあ?






京都烏丸 流行りのパン屋さんの私見です。

小規模の店構え
ディスプレイがおしゃれ
パンに色がある
行列店は常に補充のため焼き立ての香りがまた人を引き寄せる
店の看板商品がある(買いたいと思えるものがある)

あるお店では気配りの出来る店員さんがいたなあ。
おしゃれでセンスがあることは大事だけど、やっぱ物作りへの熱い思いが一番かなあ。
そこで働く人にオーナーの思いが浸透してると、きっとお客様への対応も違ってくるはず。
な~んてね。

それにしても、いろんな人のいろんなパンを見て味わうのって大事だわあ。
最近作ってなかったパンを思い出したり・・
歩いて食べて、食べて歩いて。
めちゃ楽しかった!