昭和の全日本プロレス

全日の旗揚げからG馬場三回忌追悼興行までの記録です。当ブログの記事や画像を、ブログ等にそのまま転載する行為は禁止します。

'91エキサイト・シリーズ

2015年09月06日 20時00分34秒 | 全日本プロレス史
'91エキサイト・シリーズ

参加外人選手
世界タッグ王者
・テリー・ゴディ(195cm140kgアメリカ・ジョージア出身)
・スティーブ・ウイリアムス(190cm135kgアメリカ・コロラド出身)
ジョー・マレンコ(186cm104kgアメリカ・フロリダ出身)
ディーン・マレンコ(185cm103kgアメリカ・ニュージャージー出身)
ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ
・スカイウォーカー・ナイトロン(213cm157kgアメリカ・オレゴン出身)
・ブレイド・ブッチ・マスターズ(213cm138kgカナダ出身)
ザ・ブラックハーツ
・アポカリプス(187cm110kgアメリカ・フロリダ出身)
・デストラクション(188cm115kgアメリカ・フロリダ出身)
ジ・アンダーテイカーズ
・バル・プーチオ(183cm181kgアメリカ・ニューヨーク出身)
・トニー・プーチオ(183cm170kgアメリカ・ニューヨーク出身)
ロッキー・イヤウケア(189cm126kgアメリカ・ハワイ出身)

全日本プロレス出場選手
(鶴田軍)
ジャンボ鶴田(三冠ヘビー級王者)
田上明
渕正信(世界ジュニア・ヘビー級王者)
マイティ井上
小川良成

(超世代軍)
三沢光晴
川田利明
小橋健太(アジア・タッグ王者)
菊地毅

ラッシャー木村
寺西勇
大熊元司
永源遥
百田光雄
リチャード・スリンガー

(レフリー)ジョー樋口、和田京平、福田明彦、西永秀一

-----------------------
・マイティ井上は、2月23日後楽園大会でみぞおちを痛めた為、24日後楽園大会を欠場。
・このシリーズより小川良成が鶴田陣営入り。ほぼ鶴田軍と三沢軍(超世代軍)のメンバーが固定された。
・3月1日ジャイアント馬場が治療とリハビリを終え、東京医大病院を退院。

-----------------------

コメント

'91エキサイト・第1戦から第4戦

2015年09月06日 19時55分29秒 | 全日本プロレス史
開幕戦、2月23日東京・後楽園ホール 観衆2100人(超)
タッグマッチ60分1本勝負
ゴディ&ウイリアムス(1-0)三沢&小橋
①ゴディ(21分50秒片エビ固め)小橋
小橋がゴディへムーンサルト・プレスにいこうとした瞬間、ウイリアムスのカットにあい場外転落。リングに戻るがウイリアムスが乱入し、小橋をコーナーに振りタックルにいこうとするところを三沢が入りカット。その間に小橋はゴディめがけ突進していったが、逆にゴディのラリアットを受けフォール負け。

タッグマッチ45分1本勝負
ザ・ブラックハーツ(1-0)鶴田&井上
①?(8分19秒体固め)井上
ブラックハーツは2人がかりで井上の首をトップロープに打ちつけ、一人が井上を抱きかかえ上体を反らしたところへ、もう一人がコーナー最上段からギロチン・ドロップを決めフォール。
※同じコスチュームの為、どちらの選手がフォールしたのか不明。

タッグマッチ30分1本勝負
川田&菊地(1-0)田上&小川
①川田(15分38秒エビ固め)小川
川田は小川ヘラリアット。カットに入った田上を後頭部へのラリアットで場外に落とし、小川へパワーボムを決めフォール。

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ(1-0)ジ・アンダーテイカーズ
①マスターズ(5分37秒片エビ固め)バル
ナイトロンはパルのフライング・ボディプレスをかわしマスターズへタッチし、合体ギロチンドロップを決めフォール。

タッグマッチ30分1本勝負
マレンコ兄弟(1-0)渕&スリンガー
①ディーン(11分42秒ヒザ十字固め)スリンガー

タッグマッチ20分1本勝負
木村&寺西(1-0)大熊&永源
①寺西(13分58秒首固め)永源

20分1本勝負
ロッキー・イヤウケア(6分6秒片エビ固め=ラリアット)百田光雄

----------------------------------
第2戦、2月24日東京・後楽園ホール 観衆2100人(超)
タッグマッチ60分1本勝負
三沢&川田(1-0)鶴田&渕
①三沢(20分38秒体固め=ダイビング・ボディプレス)渕

タッグマッチ45分1本勝負
ゴディ&ウイリアムス(1-0)ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ
①ウイリアムス(18分31秒片エビ固め=パワースラム)ナイトロン

タッグマッチ30分1本勝負
マレンコ兄弟(1-0)小橋&菊地
①ジョー(17分47秒STF)菊地

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ブラックハーツ(1-0)田上&小川
①?(4分50秒原爆固め)小川

30分1本勝負
ラッシャー木村(9分50秒片エビ固め=ブルドッキング・ヘッドロック)ロッキー・イヤウケア

タッグマッチ20分1本勝負
ジ・アンダーテイカーズ(1-0)大熊&永源
①バル(8分52秒体固め=ジャンピング・エルボードロップ)大熊

20分1本勝負
寺西勇(13分47秒逆さ押さえ込み)百田光雄

----------------------------------
第3戦、2月26日宮城県スポーツセンター 観衆5400人(超)
世界タッグ選手権 60分1本勝負
ゴディ&ウイリアムス(1-0)三沢&川田
①ウイリアムス(21分19秒片エビ固め)川田
川田とウイリアムスが戦っている最中、ゴディは三沢を場外に連れ出しフロアの上にパワーボムで叩きつけると三沢は大の字になり動けず。しばらく2対1の戦いが続き、川田はウイリアムスのパワースラムは返したものの直後のラリアットでフォール負け。
試合後、倒れたままの三沢はセコンド陣に担がれて控室へ運ばれた。
※ゴディ・ウイリアムス組がタイトル初防衛に成功。

タッグマッチ45分1本勝負
鶴田&渕(1-0)小橋&菊地
①鶴田(21分32秒片エビ固め)菊地
鶴田は、延髄蹴りから菊地をロープに振ってラリアット。これをかいくぐってかわした菊地がロープの反動で戻ってきたところへカウンターの顔面キックからラリアットでマットに叩きつけフォール。

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ブラックハーツ(1-0)ジ・アンダーテイカーズ
①?(5分42秒体固め=雪崩式DDT)トニー

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ(1-0)田上&井上
①マスターズ(6分33秒片エビ固め=合体ギロチンドロップ)井上

タッグマッチ30分1本勝負
マレンコ兄弟(1-0)寺西&小川
①ディーン(14分2秒エビ固め=サムソンクラッチ崩し)小川

タッグマッチ20分1本勝負
木村&百田(1-0)大熊&永源
①木村(12分48秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)永源

20分1本勝負
ロッキー・イヤウケア(9分25秒片エビ固め=DDT)リチャード・スリンガー

----------------------------------
第4戦、2月27日岩手・釜石小川体育館 観衆2200人(満)
6人タッグマッチ60分1本勝負
ゴディ&ウイリアムス&スリンガー(1-0)鶴田&井上&渕
①ウイリアムス(16分36秒片エビ固め=オクラホマ・スタンピート)渕

タッグマッチ45分1本勝負
三沢&川田(1-0)田上&小川
①三沢(13分10秒エビ固め=タイガー・ドライバー)小川

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ブラックハーツ(1-0)小橋&菊地
①?(7分53秒体固め)菊地
?が菊地を肩車したところへ、?がコーナーから菊地に飛びつき頭を抱えてDDTを決めフォール。

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ(1-0)ジ・アンダーテイカーズ
①マスターズ(5分37秒体固め=DDT)バル

タッグマッチ30分1本勝負
木村&百田(1-0)大熊&永源
①木村(12分3秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)大熊

20分1本勝負
ジョー・マレンコ(14分17秒裏十字固め)ロッキー・イヤウケア
ディーン・マレンコ(10分32秒飛びつき後方回転エビ固め)寺西勇

----------------------------------

コメント

'91エキサイト・第5戦から第8戦

2015年09月06日 19時50分06秒 | 全日本プロレス史
第5戦、2月28日古川市総合体育館 観衆2400人
6人タッグマッチ60分1本勝負
ゴディ&ウイリアムス&スリンガー(1-0)鶴田&田上&小川
①ゴディ(15分35秒エビ固め=パワーボム)小川

タッグマッチ45分1本勝負
三沢&小橋(1-0)ザ・ブラックハーツ
①三沢(14分45秒原爆固め)?

タッグマッチ30分1本勝負
渕&井上(1-0)川田&菊地
①井上(19分59秒エビ固め=サムソンクラッチ)菊地

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ(1-0)大熊&永源
①マスターズ(6分41秒片エビ固め=合体ギロチンドロップ)永源

タッグマッチ30分1本勝負
木村&寺西(1-0)ジ・アンダーテイカーズ
①木村(6分24秒片エビ固め=ラリアット)トニー

20分1本勝負
ディーン・マレンコ(11分4秒回転エビ固め)ロッキー・イヤウケア
ジョー・マレンコ(11分18秒回転足折り固め)百田光雄

----------------------------------
第6戦、3月2日東京・後楽園ホール 観衆2100人(超)
6人タッグマッチ60分1本勝負
鶴田&田上&小川(1-0)ゴディ&ウイリアムス&スリンガー
①鶴田(14分52秒体固め=バックドロップ)スリンガー

タッグマッチ45分1本勝負
三沢&川田(1-0)ザ・ブラックハーツ
①川田(12分56秒体固め)?
ロープに振られた川田は、ショルダースルーにきた?へキックから頭から落とすパワーボムを決めフォール。

世界ジュニア・ヘビー級選手権 60分1本勝負
渕正信(1-0)ディーン・マレンコ
①渕(15分36秒首折り足固め)
バックの取り合いからディーンがサムソンクラッチを狙って倒れ込んだ瞬間、渕はディーンの左足を押え首を股の間にはさんでスタンディング・クラッチを決め、左足を絞るとディーンはギブアップ。
※渕がタイトル5度目の防衛に成功。

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ(1-0)小橋&菊地
①マスターズ(13分44秒片エビ固め=雪崩式ブレーンバスター)菊地

タッグマッチ30分1本勝負
木村&井上(1-0)ジ・アンダーテイカーズ
①木村(6分43秒片エビ固め=ラリアット)バル

タッグマッチ20分1本勝負
大熊&永源(1-0)寺西&百田
①永源(14分45秒回転エビ固め)百田
大熊が押えた百田へ、永源がダイビング回転エビ固め。

20分1本勝負
ジョー・マレンコ(11分20秒STF)ロッキー・イヤウケア

----------------------------------
第7戦、3月3日東京・後楽園ホール 観衆2100人(超)
6人タッグマッチ60分1本勝負
鶴田&田上&渕(1-0)三沢&川田&小橋
①田上(30分25秒体固め)小橋
田上をコーナーに乗せ雪崩式ブレーンバスターを決めようとする小橋の後から鶴田がカットし抱えると、田上が最上段からネックブリーカー、それに合わせて鶴田がバックドロップを決める合体技から田上がジャンピング・ネックブリーカードロップを決めフォール。

タッグマッチ45分1本勝負
ゴディ&ウイリアムス(1-0)マレンコ兄弟
①ウイリアムス(18分47秒エビ固め)ジョー
ウイリアムスがジョーに飛びついて回転し、グランドコブラのように固めてフォール。

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ブラックハーツ(1-0)井上&寺西
①?(7分37秒体固め=合体雪崩式DDT)寺西

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ(1-0)大熊&永源
①マスターズ(8分59秒体固め=合体ギロチンドロップ)大熊

タッグマッチ30分1本勝負
ジ・アンダーテイカーズ(1-0)木村&百田
①バル(6分36秒片エビ固め=フライング・ボディプレス)百田

20分1本勝負
小川良成(7分57秒片エビ固め=ミサイルキック)ロッキー・イヤウケア
菊地毅(11分1秒胴締めチキンウイング・スリーパー)リチャード・スリンガー

----------------------------------
第8戦、3月4日浜松市体育館 観衆3450人(満)
世界タッグ選手権 60分1本勝負
ゴディ&ウイリアムス(1-0)鶴田&田上
①ゴディ(22分15秒エビ固め)田上
田上がゴディに決めた首固めを返され鶴田と交代しようとコーナーに向かいかけた時、ウイリアムスがリングに飛び込みエプロンの鶴田へ体当たりして場外へ。その間にゴディは田上へパワーボムを決めフォール。
※ゴディ・ウイリアムス組がタイトル2度目の防衛に成功。

タッグマッチ45分1本勝負
三沢&川田(1-0)ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ
①川田(8分45秒片エビ固め)マスターズ
マスターズがロープへ走ったところへエプロンから三沢がエルボー。ふらつきながらリング中央へ戻ってきたマスターズへ川田がロープの反動を利用したラリアットを後頭部へ叩きこみフォール。

世界ジュニア・ヘビー級選手権 60分1本勝負
渕正信(1-0)ジョー・マレンコ
①渕(16分26秒エビ固め)
渕の体当たりをジョーがジャンプしてかわそうとしたがかわしきれず股間を強打。苦しむジョーを渕はジャックナイフ式エビ固めでフォール。
※渕がタイトル6度目の防衛に成功。

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ブラックハーツ(1-0)小橋&菊地
①?(14分55秒体固め=合体ダイビングDDT)菊地

タッグマッチ30分1本勝負
井上&寺西(1-0)ジ・アンダーテイカーズ
①井上(9分31秒片エビ固め=サンセットフリップ)トニー

タッグマッチ20分1本勝負
大熊&永源(1-0)木村&百田
①大熊(12分27秒体固め=ランニング・ヘッドバット)百田

20分1本勝負
ディーン・マレンコ(10分48秒エビ固め=高角度前方回転エビ潰し)リチャード・スリンガー
小川良成(9分7秒後方回転エビ固め)ロッキー・イヤウケア

----------------------------------

コメント

'91エキサイト・第9戦から第12戦

2015年09月06日 19時45分40秒 | 全日本プロレス史
第9戦、3月5日近江八幡市運動公園体育館 観衆2400人
6人タッグマッチ60分1本勝負
三沢&川田&小橋(1-0)ゴディ&ウイリアムス&スリンガー
①三沢(18分12秒エビ固め=タイガー・ドライバー)スリンガー

タッグマッチ45分1本勝負
鶴田&田上(1-0)ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ
①鶴田(11分45秒体固め=フライング・ボディシザース・ドロップ)ナイトロン

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ブラックハーツ(1-0)渕&小川
①?(9分40秒体固め=雪崩式合体ブレーンバスター)小川

タッグマッチ30分1本勝負
木村&寺西(1-0)ジ・アンダーテイカーズ
①木村(10分8秒片エビ固め=ブルドッキング・ヘッドロック)トニー

タッグマッチ30分1本勝負
マレンコ兄弟(1-0)百田&菊地
①ジョー(12分12秒首固め)百田

20分1本勝負
マイティ井上(11分53秒回転エビ固め)大熊元司
永源遥(7分6秒逆片エビ固め)ロッキー・イヤウケア

----------------------------------
第10戦、3月6日岐阜・本巣町農業者健康管理施設アリーナ 観衆1700人(満)
6人タッグマッチ60分1本勝負
三沢&川田&小橋(1-0)鶴田&田上&渕
①小橋(24分44秒片エビ固め=ムーンサルト・プレス)渕

タッグマッチ45分1本勝負
ゴディ&ウイリアムス(1-0)ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ
①ウイリアムス(17分9秒片エビ固め=パワースラム)マスターズ

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ブラックハーツ(1-0)寺西&菊地
①?(11分25秒片エビ固め=合体ダイビングDDT)菊地

タッグマッチ30分1本勝負
マレンコ兄弟(1-0)ジ・アンダーテイカーズ
①ジョー(10分39秒エビ固め=ジャックナイフ)バル

タッグマッチ30分1本勝負
木村&井上(1-0)大熊&永源
①木村(11分体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)永源

20分1本勝負
百田光雄(9分10秒首固め)ロッキー・イヤウケア
小川良成(時間切れ)リチャード・スリンガー

----------------------------------
第11戦、3月7日東海市民体育館 観衆2650人
6人タッグマッチ60分1本勝負
三沢&川田&小橋(1-0)ゴディ&ウイリアムス&スリンガー
①三沢(20分55秒エビ固め=タイガー・ドライバー)スリンガー

タッグマッチ45分1本勝負
鶴田&渕(1-0)ザ・ブラックハーツ
①鶴田(10分31秒体固め=バックドロップ)?

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ(1-0)田上&井上
①マスターズ(8分52秒片エビ固め=合体ギロチンドロップ)井上

タッグマッチ30分1本勝負
ジ・アンダーテイカーズ(1-0)大熊&永源
①バル(8分片エビ固め=ボディプレス)大熊

30分1本勝負
ラッシャー木村(8分19秒片エビ固め=ラリアット)ロッキー・イヤウケア

20分1本勝負
ディーン・マレンコ(10分35秒エビ固め)小川良成
ジョー・マレンコ(9分20秒裏十字固め)菊地毅
寺西勇(11分32秒首固め)百田光雄

----------------------------------
第12戦、3月8日栃木県体育館 観衆4600人(超)
ヘビー級バトルロイヤル(15人参加)
参加選手=小橋健太、ブレイド・ブッチ・マスターズ、(退場順)1大熊元司、2三沢光晴、テリー・ゴディ、川田利明、スティーブ・ウイリアムス、6永源遥、7ラッシャー木村、8トニー・プーチオ、9バル・プーチオ、10ジャンボ鶴田、11ロッキー・イヤウケア、12スカイウォーカー・ナイトロン、13田上明(三沢、川田、ゴディ、ウイリアムスは、ゴング前から場外乱闘を続けリングアウトで失格)
決勝、小橋(5分34秒原爆固め)マスターズ
※小橋が優勝し、賞金20万円(栃木大会主催者提供)を獲得。

6人タッグマッチ60分1本勝負
三沢&川田&小橋(1-0)鶴田&田上&小川
①三沢(23分32秒エビ固め=タイガー・ドライバー)小川

タッグマッチ45分1本勝負
ゴディ&ウイリアムス(1-0)ザ・ブラックハーツ
①ゴディ(18分35秒エビ固め=パワーボム)デストラクション

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ(1-0)マレンコ兄弟
①マスターズ(14分4秒片エビ固め=ツープラトン・パイルドライバー)ディーン

30分1本勝負
渕正信(9分49秒片エビ固め=バックドロップ)ロッキー・イヤウケア

タッグマッチ30分1本勝負
木村&井上(1-0)ジ・アンダーテイカーズ
①木村(7分31秒片エビ固め=ラリアット)バル

タッグマッチ20分1本勝負
大熊&永源(1-0)寺西&百田
①大熊(12分5秒体固め)寺西
寺西が大熊にバックドロップを決めようとしたところを永源が押し倒し大熊がフォール。

20分1本勝負
菊地毅(13分23秒エビ固め=サムソンクラッチ)リチャード・スリンガー

----------------------------------

コメント