トロンボーンを始めました

平成24年11月からトロンボーンを始めました。練習などの試行錯誤を書こうと思います。

当バンドの練習(4/11)

2024年04月11日 | トロンボーン練習

当バンドの練習に行ってきました。復活Live後の初練習です。次は初冬に演奏会を行う予定です。そのための候補曲探しが始まります。

メンバーは、サックス6(アルト4、テナー2)、ペット1、ボーン1、ピアノ1、ドラム1、コンマスのN先生の合計11名でした。

練習曲は、Bittersweet Samba、Mas Que Nada。Take the A train  の3曲です。どれも以前何度も演奏してきた曲です。今回、事前に譜読みをしたのですが、いくつか歌えない個所がありました。トロンボーンを吹かずに、時間かけて歌ってみました。譜読みして歌う、というのは隣々市バンドに入ってから教えてもらった練習方法です。なので隣々市バンドに入るまでは、いい加減な音程とテキトーなリズムでトロンボーンを無理やり吹いていたのです。無駄な時間を費やしたなぁ。

メンバーのうち、4人がこの3曲初見だということで、今日はゆっくりのテンポで練習スタートです。これは僕にはありがたい。

1曲目は、Mas Que Nada、2曲目は、Bittersweet Samba、3曲目は、Take the A train

休憩時間にコンマスの先生と楽譜原譜の有無チェックを行いました。これは少し前に「夕焼け小焼けの原譜がみあたらない」というケースがあって、原譜のチェックせんとあかんな、ということになったものです。原譜の70%くらいは、僕が発注して当バンドに買い上げてもらったので、僕の購入リストと今までの演奏リストから当バンドの保有原譜リストを作成し、これと現物を突合しました。

結果、

原譜が見当たらない:4曲

リストにない原譜あり:7曲(吹奏楽の楽譜5,Big Bandの楽譜2)

楽譜のチェックしたら、購入したものの演奏してない曲(俗に言う、お蔵入り)がたくさんありました。あの頃は吹けなくてお蔵入りしたけど、今ならなんとかなるのでは?と思いながらチェック作業をしてました。

 

 

 

 


隣々市バンドの練習(4/6)

2024年04月07日 | トロンボーン練習

隣々市バンドの練習に行ってきました。

今日のメンバーは、サックス2(テナー1、バリ1)、ペット2(含むゲスト1)、ボーン2、ピアノ2、ベース、ドラム、そしてコンマスさんの11名でした。サックスがこんなに少ないのは初めてです。

今日は、自分のトロンボーンの音がモロバレで、よい練習になりました。ボーンのKさん、足引っ張ってばかりでホントにすみません。

練習は、

1.ジブリコレクションからスタート。この曲、ジブリ主題歌のメドレーなんですが、曲ごとに調が変わります。

最初「遠い日々」がGm(♭2つ)、次の「となりのトトロ」はB♭(♭2つ)、「君をのせて」はFm(♭4つ)、次の「さんぽ」はE♭(♭3つ)、続く「もののけ姫」はEm(#1個)、次の「崖の上のポニョ」はF(♭1つ)。大変です。途中楽譜に「レ」や「シ」がでてきたとき、♭するのかしないのか。混乱しながら吹いてます。

コンマスさんから、スタッカートとアクセント、テヌートははっきり意識するようにとの指示がありました。これは僕に対してです。僕のアカン所をビシバシ指摘してくれるのでありがたいです。

2曲目はFly me to the moon

コンマスさんから、「顔を真っ赤にして吹け」と言われた場所があります。ここは音を外すとか考えずに思いっきり吹きました。この曲(S.Nesticoさんのアレンジ)の良さが少しわかったような気がします。

3曲目はJust Friends

サンバのリズムでノリノリのアレンジですが、テンポが速い!スライドがついていけません。Fly me to the moon、そしてこのJust friendsは「ハ長調」です。ハ長調はスライドが難しいので嫌いだ。

4曲目はMaria la O

ピアノのメロディーが美しい曲で、途中、トロンボーンソリがあります。僕は隣の音に引っ張られて自分の吹くメロディーを見失うことが多いです。そこで対策として、PCにTb1、Tb2、Tb4のメロディーを入力し、PCで3本を鳴らしながら自分のパート(Tb3)を吹くという練習を地味にしてました。その成果か、今日はなんとか自分のメロディーを吹けたような気がします。(今日のところはボーンは2本だったのでできたのかも?)

5曲目はつぐない

テレサテンさんの名曲。メロディーがいいのでインストでやってもいい感じです。

さて、「6月にLiveやる」と聞いていたのですが、メンバーの揃う日が少ないようです。メンバーの多くは昼間仕事をしているので「昼にやる」という前提がハードル高いのかもしれません。どうなるのでしょう?