今日も損切り!徒然なる列車

損切続きの人生ですが、そんな事は忘れて鉄道旅や鉄道模型とかの話、日常生活での発見や思い浮かんだ話とか書いてみます。

鉄道模型社EF58 レストア 車体は自作2

2019-11-30 20:08:40 | 鉄道模型EF58

トースカンを買いました

 

 EF58や80系電車のように前面が途中から後退している車両を模型化する時に、上手く窓やディテーリングの位置を出せない事があります。それ用に改造したノギス(市販もされています)でけがく方法もありますが、トースカンと言う工具を使う手もあります。

 以前でしたらこんなマイナーな工具なんか入手するのに町中探し回らなくてはならなかったでしょう。ところが今では「トースカン」と検索するだけで販売先が直ぐにわかります。今回は楽天市場のヤマダ電機で3740円で売っていたのを購入しました。Amazonではもう100円ほど安かったのですが、ヤマダ電機のポイント10倍デーや保有ポイントを利用して実質3000円以下に収まりました。とは言え、使用機会の少ない工具だけに安かったのか高かったのか微妙なところです。

 トースカンを使った作業は本来ならば定盤の上で行うべきなのでしょうが、鉄の塊に1万円以上も出すのはためらってしまいます。今回は前面だけの作業なので厚さ1cm位の定規2枚を重ねて使用しました。ただ、このトースカンの底面から測れる高さの最低が17mm位なので、それ以下の高さにけがく時は車体に厚めの真鍮板で下駄をはかせました。そのため正確さでは多少劣るかもしれません。一応車体にけがく前に別の真鍮板を立ててけがいてみて、確認した上で本番のけがきを行っています。また窓の穴あけにはノギスを併用してできるだけ正確な寸法になるように努めています。

  現在EF58の方は、おでこの部分にハンダを盛ってからt0.1真鍮板を張り付け、窓周りにも同じ厚さの真鍮板を張り付けています。これは、おでこのRが何度やっても気に入らない事と、窓周りの折れ目とか曲線をもう少しシャープのしたいためです。

下の写真は真鍮板の貼り付け前です。窓周りは鼻筋を通すために表面を削ったりしていますが、窓の形状はほぼ元のパーツのままです。ヘッドライトはボナファイデプロダクト製で、この後一旦取り外しました。元々このパーツはKATO製EF58の交換用として販売されていると思いますが、私のような自作モデラーにとっても大変有難いパーツです。これを作ろうとすれば旋盤が必要なくらいに難易度の高いパーツですから。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿