今日も損切り!徒然なる列車

損切続きの人生ですが、そんな事は忘れて鉄道旅や鉄道模型とかの話、日常生活での発見や思い浮かんだ話とか書いてみます。

今晩の料理(11)春キャベツのベビーホタテバター蒸しと春のふき

2022-02-28 22:03:51 | 日記

 前回の料理ブログから10日以上空いてしまいました。その間、土曜休日は家内が家に居るのと私の仕事のからみで、先週の24日のみ晩ごはんの担当になりました。ところが、画像に撮るのを忘れてしまい(残り物を翌日撮影しましたが)ブログの投稿には至りませんでした。

 さて、本日は24日に買い込んでいた春キャベツを使用する事にしました。「春キャベツレシピ」で検索して最初に出てきた料理で、あまり手間暇がかからなさそうなので作ることにしました。レシピ(2人分)ではホタテだけですが、3人分では近くのスーパーで売られていた物の量が少なく感じたのでむきエビを足してみました。

 

キャベツは柔らかくて甘みがあり美味しかったです。

 もう一品はこれからが旬のふきとタケノコ(水煮)と油揚げの煮物です。お恥ずかしい話ですが、ふきを茹でた後皮むきをしなければならないと言うのは初めて知りました。


アベリアカレイドスコープを植えました

2022-02-27 21:48:31 | 日記

 前の家から持ち込んだり、転居後に購入した草木がまだ冬枯れ状態で庭が殺風景だったので、生垣用にとアベリアカレイドスコープを楽天市場で購入して植えました。

 いろいろと生垣用の樹木を調べて、アベリアの品種の一つであるカレイドスコープが暑さ寒さに強く、冬の落葉もほとんどなく、害虫も付きにくい、水やりや肥料もあまり必要ないし、放置しても樹高1~1.5mくらいにしかならないとかズボラ人間には持ってこいの樹木のようだったので購入を決めました。。植え付けも70cm間隔に少し広げて剪定しやすいようにしました。

 

 今日は日中暖かかったので苗木を植えつけました。まだ高さ20cmあまりなので画像では存在感がありません。

 このアベリアカレイドスコープは、公園とか道路沿いで見かけるアベリアグランディフローラが放置すれば高さ2m以上になるのに対し、その半分くらいにしか伸びないそうです。他のアベリアの品種と同様に初夏から秋まで花が咲き、季節によって葉色の変化が楽しめるのがこの品種の特徴で、その名前の由来でもあります。

 


コロナワクチン3回目接種に行ってきました

2022-02-23 23:42:50 | 日記

 まだまだオミクロン株が猛威を振るっていますが、仕事帰りに3回目のコロナワクチン接種に行ってきました。

 亀岡市では、転入者の3回目接種は、先日母が打って貰った亀岡運動公園体育館が指定されていました。その時は接種10日前でも予約できたのですが、私が今月15日に申し込んだら来月19日になると言う返事でした。そこまで待つのもどうかと思い、京都府が行っている集団接種も予約可能なのでスマホ画面から申し込んでみました。電話も可能ですが、0570電話なので料金がかさみます。接種会場は京都駅前にある京都タワービルで、2月26日まで日曜を除く11時から19時まで接種可能で、申込時は15分ごとに区切られた各接種時間帯に40人以上の空きがありました。ただ、今日行ってみた感じでは、会場は次から次へと人が訪れて、用意されていた待機の椅子もほぼ埋まっていたし、1階にある予約受付も閉まっていたので枠が埋まったのかもしれません。

 前2回は京都市が行った集団接種でファイザー製でしたが、今回はモデルナ製の半量接種でした。今このブログを書いている時点では発熱している感じはありませんが、左腕が接種個所を中心に筋肉痛を起こして肩の高さよりも腕が上がらない状態です。


今晩の料理(10)子持ちカレイの煮付け

2022-02-16 23:32:38 | 日記

 今日は、明日と明後日の仕事の弁当用も兼ねてアミティーに買い出しに出かけました。ここは、青果、肉、惣菜、すし、パンその他食料品の他、年配者向け衣料品、靴、駄菓子、さらに飲食店等、個人商店が寄り集まった大きなショッピングセンターですが、価格も比較的安くスーパーマーケットに置かれないような食材もあって、平日でも広い駐車場はかなり混みあっています。

 

今夜の予定は鶏胸肉を使うつもりで商品をかごに入れたのですが、魚コーナーで子持ちの水ガレイがちょうど3切れ(1匹分)入って売っていたのを見て献立変更になりました。

 子持ち水ガレイの煮付けは、子供の頃母が時々作ってくれたのですが、頭に近い子がたくさん入った部分はいつも父親に付けてあったので、その度に私と妹が父に子の部分をおねだりしていた懐かしい思い出の料理なのです。スーパーで子持ちの赤カレイは時々目にするのですが、子持ち水ガレイはほとんど見る事はありませんでした。それがアミティーで今日見つけて、今が旬なのと懐かしさもあって買ってしまいました。

ごぼうと里芋は残った煮汁で母が煮込んだもの、付け合わせはもやしと卵のツナ炒めです。


今晩の料理(9)牡蠣バター醤油炒め

2022-02-15 21:06:30 | 日記

 先日、スルメイカと里芋の煮つけをご紹介しましたが、そのレシピをネット検索していた時に「まかないチャレンジ!」と言うYouTubeのチャンネルを見つけました。和食の板前さんがまかない的な料理をいろいろと紹介されているのですが、その中の牡蠣バター醤油炒めが目に止りました。年末に牡蠣を入れてホワイトシチューを作りましたが、牡蠣のシーズンも終わりに近づき、もう一度食べておきたいなと思っていましたのでさっそく挑戦してみました。

 

 レシピ通り牡蠣、小松菜、長ネギを使いました。「まかないチャレンジ!」さんは牡蠣を250g使われていますが、近くのスーパの特売で入手したのが100g入2パックで3人前としてはちょっと少なかったように思います。野菜はレシピどおりですが、こちらももう少し増量しても良かったかなと思います。他の方のレシピを見ると牡蠣や野菜の量が少ない例もありますので、そのあたりの加減が難しいところです。この方は牡蠣があまり縮まないように調理されていて、少し下準備が必要ですがプリプリの牡蠣の食感が楽しめました。

副菜はきゅうりの酢の物です。きゅうり、わかめ、じゃこ、生姜と全て買い置き材料です。