稚内には938の到着。まずスタンプを押し入場券を買ってから荷物の一時預かりをしてもらうことにする。これからノシャップ岬へ行く。思ったよりも暑い。長袖のシャツの上に裏地のない薄いジャンパーを着ているが、前のチャックはしていないし、腕まくりをしているのに暑い。北の端が一番暑く感じる。
ノシャップ行きバスは駅前よりも本局前からの方が本数が多い。荷物預かり所にバス停の位置が書いてあった。駅前通を100mほど行った郵便局の前がバス停である。途中、NHKテレビで7,8月の11時50分からの「お知らせ」のバックで放映されていたアーケードのある通りと交差する。本局前からは10分おき位にバスが出ている。てっきりここが始発と思っていたがそうではなかった。バスは昨日雄武-北見枝幸間を乗った赤と白に塗り分けられた宗谷バスである。中乗り前降りワンマンカー。車内は10人程とすいている。ノシャップまで80円。本数の多さ、利用者の少なさを見ると、これで経営が成り立っているのかなと思う。私の座った側は日の当たる方だが、またブラインドがない。ノシャップまで曲がったりせず一本道である。
赤と白に塗られた灯台が見えてくるとノシャップ終点である。そこから岬まで300mほど歩かなければならない。バス停から岬の方向に向って左手の小高い丘を見れば、白いドーム上の建物が並び、アンテナのようなものも見える。これは自衛隊のレーダー基地らしく、北方からの侵入者を見張るためのものだ。ここは国境の町と言う感じがする。特にそれを感じさせたのは、我々が岬にたどり着いたときに、茶と緑のまだらになった迷彩服を着た自衛隊員を見たときだった。すぐに彼ら20人ばかりはトラックでどこかへ行ってしまったが。
ノシャップ岬は納沙布岬と違い70㎝位の防波堤があり、その下は砂浜の海岸線である。砂浜では漁師が小船を止めて何やら作業をしている。私は防波堤を下りて砂浜を歩いてみた。波は静かでほとんどない。水辺では体長5cmほどの小さな魚がたくさん泳いでいる。樺太は見えるかなと思い見回したが、快晴なのに水平線上は暗いもやがかかり見えない。左手に利尻島が見えるが、これももやがかかってぼんやりとしか見えない。
我々は寒流水族館に入る。中は涼しいかなと思い入ったが、外と大して変わらない。ついにジャンパーを脱ぐ。寒流水族館というわりには熱帯系のものも多い。回遊路方式の円筒形水槽の中にいるのが寒流系のカレイ、ヒラメ、イトウ、サケ、マスなどである。カニも他の水槽にいた。出口付近には何とワニがいる。どこの水族館も同じである。水族館の隣には青少年科学館と言うのがあったが、金が要りそうなのでやめる。再び海のほうへ行く。水族館の北側にはトドかアザラシかわからないが、オスとメスとがたわむれている。しばらく海岸を散歩してバス停に戻る。
バス停にはバスが停まっていたが、我々が走らずに歩いていくと、あと50mほどのところで発車してしまった。しかし、そのバスを見送っていると、すれ違いに向こうからバスがやって来た。さっそく乗り込んだが、暑い中を時間調整とやらで10分近く待たされる。帰りのバスは、途中で地元客や小学生らを乗せて我々が下車した本局前ではほぼ満席だった。
掛軸、和額など京表具に関するお問い合わせ、京都近郊でのお探し物、御用事などの代行サービスのご相談は http://www8.plala.or.jp/artseihoudo/ から