今日も損切り!徒然なる列車

損切続きの人生ですが、そんな事は忘れて鉄道旅や鉄道模型とかの話、日常生活での発見や思い浮かんだ話とか書いてみます。

鉄道模型とハンダごて

2020-01-26 18:22:32 | 鉄道模型

 EF58の製作中に壊れたハンダごての代わりが届きました。80ワットでこて先がK型(ナイフ型)と呼ばれるタイプの物です。中学生のころに鉄道模型の世界に足を踏み入れて以来、最近までずっとこのタイプ一本で小さなパーツの取り付けから広範囲にわたるハンダ盛りまで行ってきました。それだけ使いやすかったのだと思います。最初は模型店のおやじが取り出してきたアカエだったかシュアだったかを買って20年近く使用していました。ヒーターが逝かれて部品がないために買い替えとなったのですが、別の模型店でこのK型とI型(先が角錐に尖ったもの)の2つを見せられて迷わずにK型を購入しました。

前回と同じ国産メーカーの白光製ですが、中国製造になっています。

 

 長年80WのK型を使用してきて、他のタイプのこてが欲しくならなかったのかと言うとそうでもありません。以前に画像で見て頂いたEF61のランボードを屋根上に取り付ける際、取り付け足を屋根に空けた穴に通して車体内側からこてを入れてハンダ付けしようとしましたが、足が立ち並んでこてが入りにくい事もあってハンダが乗ってくれません。この場合80WのK型のこて先ではイマイチ熱伝導が悪かったのでしょうか。今度は外側から挑戦しましたが、雨樋が邪魔してこてが入れにくいので、これまた手こずって途中で作業を投げ出してしまいました。昨年鉄道模型製作の本格的な再開の際、いずれEF58でも同様の作業が必要になるために、先が尖ったI型で熱伝導も良さそうな100Wのこてを購入しました。ところが、試しに使用したところ、重いのと長いのとでこちらも作業に思った以上に時間が掛かってしまい中断する事に。

 この100Wこては、レストアで車体を分解する時とか組み立てで車体と妻板との接合や厚板のハンダ付け等には威力を発揮すると思いますが、当面は使用することもなさそうです。合わせて買った温度調節器の出番もまだありません。

偶然ですが3本とも白光製です。80Wも100Wと長さは変わらないのですね。

 

 長年K型一本でハンダ付けを行ってきたのは、確かに使いやすかった事が挙げられますが、裏を返せば当時はこれしかなかったと言うのもあります。

 3本目にご紹介するのが「白光プレスト」と名が付いたハンダごてです。EF58の工作もランボードの取り付けが近づいて来ましたし、他にも細かい作業が増えます。それで100Wごての失敗を教訓に小回りの利きそうな物をネットで探して最近購入しました。通常は20Wながらスイッチを押せば130Wまで急速加熱できると言う代物です。長さも従来使用していた物に比べてかなり短いですし軽くて使いやすいです。おかげで従来の80Wや100Wよりも目の位置がハンダ付けのポイントにより近くなりますので老眼にも有難いこてです。まだ小さな凹凸の修正に使用しただけですが、ディテーリング小物の取り付けには十分に威力を発揮するものと期待しています。あくまで小物用としての用途ですが、本格使用しだしたらまたご報告します。

こちらは日本製です。こて先は別売りのを買って取り換えています。30秒以上スイッチを押し続けると壊れる可能性があるそうです。

 

 白光プレストは従来のニクロムヒーターとは異なりセラミックヒーターが使用されています。同様のこては国産メーカーの大洋電器産業(goot)からも販売されています。また、中国製なら温度調節ができて取り換え用こて先やハンダ付け用品等付属するセットで2000円くらいで売られています。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿