goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

育休最後の帰省②

2025-04-24 19:58:00 | 孫の成長

4月 16日 (水) 

朝からお出かけ🚙💨


昨年末に続いてまたやって来た「江間いちご狩りセンター」🍓
この時期に、いちご狩りに来るのは初めて。
スーパーに並ぶイチゴも小さめになってきたから大きさはどうかな?と少し心配🫤


そんな心配をよそに、まだまだ大きなイチゴが、


いっぱい🍓


何てったってこの時期は料金が安い👍

anan、しっかり1.300円分食べようねw
昨年末は、4粒しか食べなかった(⌒-⌒; )


は〜い🖐️ あま〜い(*´▽`)🍓♪̊̈♪̆̈


kankanは、昨年末はママの抱っこ紐の中だったけど、
今日はボクも自分でとるよ🍓

でも、強く握りつぶしてグチャ!ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ
結局ママにとってもらう。
無料のkankanは、ananの分まで食べて元を取るw


おいちい🍓

食べた食べた😋 私は30個以上食べたわw


駐車場の横には、レンゲ畑
初めて見るぅ👀♡ レンゲぇ〜♪

そうだよね、こんな田舎でもレンゲは、なかなか見なくなった。
昔は春になると田んぼには必ずレンゲが咲いてたのに。肥料になるんでしょ?レンゲ。今は化学肥料😅?


ばぁば、どうぞ🤲
ありがと😊


次に向かったのは、いつものパターンで

「めんたいパーク」
後ろに富士山がクッキリ🗻


さっそく味見のanan (๑>؂<๑)ペロリ
この子、塩辛とかアンチョビとか酒の肴になるようなモノが好き🫶将来、酒呑みになる?


数量限定「めんたいフランスパン」

大きいね〜! 美味しいんだ♪  コレが♪
本日、最後の1本をゲットしたじぃじ
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ


「めんたいパスタ」

みんなイチゴでお腹いっぱいだから、このくらいがちょうどいいね( ‘-^ )b



「めんたいつぶつぶランド」へ入り込んだkankanは、鮮やかな色彩にテンションが上がる⤴️


そして、ボールがコロコロ転がっていくコレに⬆️ハマる。飽きずに何度も何度もボタンを押してボールの行方を目で追いかけてる👀


きゃあ〜助けてぇ〜💦


てっぺんまで登るんだ♪
相変わらずananは、あちこち走り回っている


kankanは、降りてくる姿がめんたいこみたい🤣

お土産にめんたいこ、めんたいマヨネーズ、めんたいソーセージを買って買える。
明日の朝は、めんたいトーストだよ🍞❤️

今日もたくさん遊んで楽しかったね👦👧


おやつは、三島市の白滝公園前にある

「欅」
娘たちが小さい頃、楽寿園に来ると必ず寄った甘味屋さんなのに、mareは全く覚えてないと。

mareは、白玉あんみつ

私とじぃじは、ガトーショコラ


店の前が白滝公園。
ゆったり流れる川があって水がとてもキレイ
さすが水の町三島だね 涼しげな風景
夏に来たら水遊びが出来そうだね♪

帰りの車は、二人とも爆睡😪😴💤



17日 (木) 

今日も朝からお出かけ🚙💨

静岡市 丸子(まりこ)にある「匠宿」へ


ここは、静岡に江戸時代から伝わる伝統工芸(竹細工・陶芸・染め物など)が体験できる。





中に入ると広々とした中庭が広がり、水盤もあって爽やかな印象



今日は、ここの伝統工芸館で、

竹細工作りをする


この中から造る物を選びます。


さて、何が出来るでしょうか?
まず、竹を矢羽のように組んだ「あじろ」をハサミで丸く切る。
「あじろ」は、竹を交差して組んでいるから硬い。ハサミで丸く切るのがなかなか難しい🤨


次は、ボンドをはみ出さない様に着けて、あじろを台にはめ込む。


金槌で、トントントン🔨
木枠で、あじろを安定させる。


今度は細い竹を小さな穴に刺す。
まず間を6個分空けて刺す。細い竹が折れない様に弓状にして刺していく。
次は1つとび。その繰り返し。
なかなか根気のいる作業です(•ᴗ•; )フウッ


仕上げに穴にボンドを詰めたら、


ハイ!コースターの出来上がり٩(๑>ᴗ<๑)۶
まあるく上手に出来ました◯

夏になって、このコースターで麦茶を飲んだら涼しげで麦茶が美味しくなりそうだね
d(^_^o)


10年経つと隣にある虫籠の様に味わい深い色になるんだって。 大切に使おうね♡


さて、お腹が空いた。
ランチは、「HACHI & MITSU」


・ハニーマスタードハンバーグ
・焦がしはちみつのチキン南蛮
・ご飯泥棒な甘辛ポークジンジャー
・お子さまパンケーキ・フライドポテト

ドリンクも付いて、お得感アリ🉐
どれもみんな美味しかった😋


ランチの後は「木育スペース」へ。
料金は子ども:300円 保護者:100円/1時間



おもちゃは、全て「奥静」と、呼ばれる静岡市北部の山地から切り出した木材で作られている。


木の温もりが優しいキッズスペース





平日なので貸し切り状態♪̊̈♪̆̈


たっぷり遊んで、また外へ🌳
木漏れ日が優しい。
今日は本当に清々しい陽気


こんな風にゆったり過ごせるのもあと少し
♡♡♡



帰り道、

静岡市に来たらね、やっぱり寄っちゃう「マリアサンク」🍰

今日はテイクアウト🛍️
タルトと、

スコーン♡



ワタシ、生クリームは苦手だからチョコスコーンなの

今日もたくさん遊んだね👧👦



18日 (金) 

東京に帰る日。
帰る前に、美味しいお寿司を食べに行こ🍣

「双葉」
久しぶりの回らないお寿司屋さんw


沼津港の老舗🍣
値段が書いて無いので注文するのに、ちょっと怖いけど、ま、じぃじのおごりだから
( ‘-^ )b


かんぱーい🍻 5日間、お疲れ様(私)♡


ワタシはサビ抜きよ♪


知ってる?
すき身巻きはここ「双葉」が発祥なんだって☝️


ネタが厚くて、いつまでもマグロの風味が口の中に広がる。
◯シローの3倍?ううん4倍の厚みがある👍



中でもカワハギが美味しかったね〜♡


「私のお誕生日は、ゆっくりこのカウンターで食べたい🤤」と、じぃじに告げておく。





食後は、沼津港を散歩して、


三島駅から新幹線に乗る🚅


バイバイ👋 anan、kankan
風邪ひくんじゃないよ😷
熱、出すんじゃないよ🤒
「またね♡」と、ananをギュッと抱きしめたらホロリときた😢


mare、5月から仕事と育児の両立で忙しくなるね。
私も育休明けは、職場では浦島タロコ状態で感が戻るのに時間がかかったっけ😅

家では、あんたたちを寝かしつけるとそのまま一緒に寝てしまい、気づくと11時過ぎ
😰ヤバ!
それから食器洗ったり洗濯機回したり、明日の仕事の準備をしたり。
今思えばスーパー母ちゃんだったわw
若かったから何とかなったんだね。

その時じぃじは何してたかって?
テレビ見てるか寝てるかだったね。
当てにしてなかったから、いいのよw

mareは、ムコ殿と協力して頑張って♡
今思えば、子育てはあっという間。

(ง ・֊・)ง´ファイティン!


👧 おしまい 👦







コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 育休最後の帰省① | トップ | GW 長女の帰省〜食べて食べて... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (mido)
2025-04-24 20:28:44
ばぁば!よく頑張りました
寂しくなるけれどホットもしますよね(笑)

私もよく頑張ったな~って思うんですが思い出せない(笑)婿殿のお母さんはいつも「何もしなかった」と言ってるらしいですよ。富士宮の男子は動かないのかもね~

あーちゃんやkannkann君には楽しい休日でしたね。美味しいものもいっぱい食べて遊んでまた食べて(笑)羨ましい。
おっと💦私が好きな芽ネギ!回らないお寿司屋さんへ行きたいな~

それにしてもjunさん苺30個はすごいね。
返信する
Unknown (1118junejun)
2025-04-25 09:26:32
midoさん、おはようございます。

はい、「孫は来て良し、帰って良し」の名言通り、来れば可愛いし、今はやれやれです。

当時のオットットにキャッチコピーを付けるとしたら、「縦のものを横にもしない男」でした。自分の食器すら下げなかった。
私も自分でやらないと気が済まない性格で、オットットに任せることが出来ませんでした。なんかね、自分でやった方が早いって感じ笑笑
でも、今は、食器、残ったおかず、調味料など全て下げて、テーブルを拭く様になりましたよ。

この双葉はオススメ🍣
久しぶりの回らないお寿司屋さんで大満足しました。やっぱり寿司はこうでなくちゃ♡
芽ねぎは最後に食べるとさっぱりしますよね。

〉苺、30個🍓〜
美味しいとはいえ、年末のいちごと違って少し柔らかかったです。だからジュースの様に流し込みました。元は取ったわ🍓
返信する
Unknown (sayoko)
2025-04-25 16:29:39
あ~ちゃんの手足がスラリと長くなりましたね。
kankanちゃんは興味を持ったらどこでも歩いていきそうで目が離せない年頃かな。
この間産まれたばかりなのにあっという間に大きくなるなぁ。

コロナは収まったけど、子供たちは熱を出したり転んだりで働くママは大変。
力になれる時はお手伝いに行きましょうね。
返信する
Unknown (1118junejun)
2025-04-25 20:36:02
@sayoko sayokoさん、こんばんは

〉あーちゃんの手足がスラリと〜
わ♡ありがとうございます😊背は高い方です。でも、この子…顔が大きいんですよね😅
娘とあーちゃんの寝顔を見ながら「おかめ」みたいだねと笑います🤭

kankanは、ホント‼️目が離せません。
ベビーカーは嫌がるし、歩かせればピューっとどこかへ行こうとするし、おっしゃる通り目が離せないお年頃です。広い公園で遊ばせるのが一番です。
ホント、2人目って知らないうちに大きくなってる笑笑

kankanは、毎月の様に発熱してます。
この翌日、微熱と嘔吐。でも、その日限りで治り、無事、一時保育へ行きました。徐々に時間を長くして、今週一週間で保育園にも大分慣れた様です。
保育園から、またいろんな病気をもらってくるんでしょうね〜(⌒-⌒; )💦
返信する
Unknown (ねも)
2025-04-25 23:03:45
お久しぶり、でもないか?
お互いウン十年前はご苦労さまでした✌️
子育ては大変なこともあったけど、楽しかった👍 子育てに比べると(+山歩きに比べると)、仕事も含めて世の中のほとんどのことは「たいしたことない」と思えるようになりました(笑)
わが妻が偉いのは私のわがままを聞いて、5人も産んでくれたうえに、私の稚拙な家事に絶対文句を言わない(゚-゚)
長々妻自慢など、失礼しました。
お嬢さん夫妻はじめ、今の若者たちは素晴らしいと思います。
返信する
Unknown (1118junejun)
2025-04-26 08:26:31
ねもさん、おはようございます。

えー!お子さん5人もいらっしゃるんですね!そりゃあもう、私なんて比べものにならないほどご苦労された事でしょう。
でも、おっしゃる通り、子育ては過ぎてしまえば楽しい思い出♡何よりもかけがえのない子どもたちがくれた思い出がいっぱいですよね。
そして、ねもさんはちゃんと奥様をフォローされてたんですね。立派👏

ウチのムコ殿は仕事も忙しい中、家にいる時は、よくフォローしてます。
娘、いわく「私だけの子どもじゃないから。2人の子どもだから」と言いますが、お互い感謝し合って子育てしてほしいですね。

今日は長女が帰省します。
朝から筍と蕨の煮物をしたり、布団を干したりとバタバタしてます😅
返信する
Unknown (maria_zucchero)
2025-04-26 20:47:45
jun さん、こんばんは
お久しぶりですね〜
あーちやんあとkankan 君の可愛さに癒されます〜
お写真を拝見してましたら、あっ私も行った事があるわ!とビックリです!
留学生達と私はカゴを作りました
お雛様がたーくさん展示してあった頃でした
お嬢様もお仕事に復帰されると暫くは大変な事と思います
お元気なお母様のサポートも必要になる事があるでしょうね
陰ながらいつも皆さんの応援をしていますよ📣

ホセがいなくなった今、我が家では甘えん坊だった娘がすっかりサポートに回る様になりました😅
今回もあれこれ直してくれたり助かっています
返信する
Unknown (marimari58)
2025-04-26 23:01:21
こんばんは。

ananちゃん、kankanくん、そっくりですね。
ずいぶん大きくなりました。

いちごは紅ほっぺでしょうか。
私も職場でついこの間行きましたが、20個以上は食べたかしら。食べられてしまうんですよね。

次会えるのは夏かしら。
お嬢さんもいよいよお仕事復帰ですね。
ファイトッ!
返信する
Unknown (1118junejun)
2025-04-27 23:11:33
mariaさん、こんばんは。

ご主人様、ご逝去にあっては、お悔やみ申し上げる機会を逸してしまい申し訳ありませんでした。謹んでお悔やみ申し上げます。

〉匠宿
行かれたんですね。留学生の皆さんが日本の伝統工芸に触れられるのは嬉しいことですね。
静岡は昔から竹細工が有名なので、体験させたいと出かけました。
あーちゃんも、あと2ヶ月で6歳になります。小さいながらもハサミを上手に使ったり、細い筆でボンドを着けるなど、成長したなぁと思いながら造る様子を見ている婆ばかでした。

次女が帰って、入れ替わりに昨日から長女が帰省しています。お一人様なので身軽ですが、仕事は忙しい様で、今夜も先に10時には寝てしまいました。

ブログ閉鎖に際して、引っ越しするか書籍化するかの相談をするつもりです。
私も娘にサポートしてもらう立場になりました。ですから、こちらからサポートできる事は、できるうちにやってあげたいと思います。

いつも、応援ありがとうございます♡
返信する
Unknown (1118junejun)
2025-04-27 23:17:29
mari mariさん、こんばんは。

〉そっくり〜
ほんと、よくにた姉弟です。
kankanは、お姉ちゃんが大好きで、「ねぇね、ねぇね」と慕って頬を寄せていきます。そのうちケンカも始めるでしょうが笑

いちごは、冬のいちごと違って柔らかく生ジュースを飲んでいる様に食べました🍓
食べられちゃうんですよね、いちご狩りって😊

はい、次女もいよいよ5月から職場復帰です。2年近く休んだので、どうなることやら。
応援ありがとうございます😊
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。