10月 23日 (日)
昨夜、一生分の松茸を食べた(笑)私たちは、貸し切り露天風呂にゆったりと浸かった♨️

「松茸、美味しかったね〜🍄 新鮮だったし、量にも大満足だね〜」
「でも、さぁ・・・松茸の時期じゃなきゃ鹿教湯温泉は来ないよね〜」
なんて言いながら(笑)
星が綺麗だったね〜
朝食。昨夜と同じ個室で。
(部屋食じゃなくてよかった♡)

まず、サラダから(酵素ダイエット)今さら?

高級感のある黒い箱の引き出しを取り出すと、まぁフツーのおかず。

朝食を済ませると気になるモノが・・・

うわァ〜、どうしよう?安いよね〜♡ 買う?


⤴︎ 松茸の大きさが分かるように部屋の鍵を左に置いてみました。
そこへ宿のご主人が来て、
「別所温泉の方は温暖化で赤松が枯れ始めて、松茸が採れなくなっています。ウチの山は栂(つが)の木だから、来年も大丈夫ですよ。」
そう、以前 別所温泉で「松茸プラン」の宿へ泊まった時には、半分が輸入物や保存物だった。
「でもね、ウチの山は標高1200mくらいの山だから、採ったはいいものの、降りて来るのが大変です。後ずさりしたら転びますし、カニ歩きで降りて来ますよ。松茸にキズが付いたら台無しですから。」
豊作は嬉しいけれど、なかなか ご苦労して松茸狩りをしてるようです💧
「私も、松茸狩りやってみたいなぁ」と、言ったら返事がありませんでした(苦笑)
秘密の宝の山、教えっこないよね〜^^
10時 チェックアウト。
お世話になりました🙏
こんなにフレッシュな松茸をたくさん食べたのは初めてです❣️
帰り道。
今日こそメタボ夫を歩かせよう 👟👟
と、朝から美ヶ原のライブカメラとにらめっこしていた 👀
うん、霧は出てないね。
行くよ、とーちゃん、美ヶ原へGO ‼️
R245を上田方面から岡谷方面へ走る。
和田宿から、美ヶ原へ上がっていく。
上から沢山のオートバイが降りてくる 🏍 〜〜
和田宿から標高1700mくらいまで、紅葉が見事
🍁🍁🍁
でも、標高1800m辺りから、ガスが・・・
標高1900m (−_−;)

だめだこりゃ👎
高原美術館まで走るのは諦めて、「山本小屋 ふるさと館」へ。

寒いっ!とにかく寒いっ!
コーヒー飲んで温まろう☕️

窓の外は、真っ白・・・

なんでやねん!
この前の茶臼岳でも、強風でロープウェイ運行中止❌🚡❌やったん!
今回も、お天気は、歩きたくないメタボ夫の味方するんかいな?
え〜っと、ここでリクエストにお答えして、私の革ジャン姿を・・・

ねぇ〜〜、ブカブカで、だっさぁ〜〜い ‼️
・°°・(>_<)・°°・。
でも、この時期、革ジャンを着ないと寒くて寒くて、ダサいけど着ました ^_^;
身体の芯まで冷えてしまったので、そそくさと帰ります。

お一人ごはんは、下諏訪にあるいつもの「更科」

新そば ❣️

やっぱり、ココの蕎麦が一番かなぁ〜 ♡
途中、双葉SAで休憩 🏍

沢山のオートバイ 🏍 🏍 🏍 🏍 🏍 🏍‼️

リトルマーメードで甘いモノを買って ひと息 ☕️

16:20 帰宅 🏡
そして、買っちゃいましたよ、松茸♡
いちばん安いの。

松茸ごはんに🍄 たっぷり入れて 🍄

傘が開いてるけど、香りも食感も 👌

今回、松茸を堪能出来きて嬉しかったよ。
ありがとうございます、おとーちゃん♡
でもね、今期、オートバイに乗るのは閉店ガラガラ!だよ (-.-)y-., o O
あぁ、それにしても 美ヶ原の広大な景色を見たかったなぁー ‼️
残念無念 💧
今年の秋は、土日の天気に恵まれませんね〜 💦
🏍 おしまい 🏍

昨夜、一生分の松茸を食べた(笑)私たちは、貸し切り露天風呂にゆったりと浸かった♨️

「松茸、美味しかったね〜🍄 新鮮だったし、量にも大満足だね〜」
「でも、さぁ・・・松茸の時期じゃなきゃ鹿教湯温泉は来ないよね〜」
なんて言いながら(笑)
星が綺麗だったね〜

朝食。昨夜と同じ個室で。
(部屋食じゃなくてよかった♡)

まず、サラダから(酵素ダイエット)今さら?

高級感のある黒い箱の引き出しを取り出すと、まぁフツーのおかず。

朝食を済ませると気になるモノが・・・

うわァ〜、どうしよう?安いよね〜♡ 買う?


⤴︎ 松茸の大きさが分かるように部屋の鍵を左に置いてみました。
そこへ宿のご主人が来て、
「別所温泉の方は温暖化で赤松が枯れ始めて、松茸が採れなくなっています。ウチの山は栂(つが)の木だから、来年も大丈夫ですよ。」
そう、以前 別所温泉で「松茸プラン」の宿へ泊まった時には、半分が輸入物や保存物だった。
「でもね、ウチの山は標高1200mくらいの山だから、採ったはいいものの、降りて来るのが大変です。後ずさりしたら転びますし、カニ歩きで降りて来ますよ。松茸にキズが付いたら台無しですから。」
豊作は嬉しいけれど、なかなか ご苦労して松茸狩りをしてるようです💧
「私も、松茸狩りやってみたいなぁ」と、言ったら返事がありませんでした(苦笑)
秘密の宝の山、教えっこないよね〜^^
10時 チェックアウト。
お世話になりました🙏
こんなにフレッシュな松茸をたくさん食べたのは初めてです❣️
帰り道。
今日こそメタボ夫を歩かせよう 👟👟
と、朝から美ヶ原のライブカメラとにらめっこしていた 👀
うん、霧は出てないね。
行くよ、とーちゃん、美ヶ原へGO ‼️
R245を上田方面から岡谷方面へ走る。
和田宿から、美ヶ原へ上がっていく。
上から沢山のオートバイが降りてくる 🏍 〜〜
和田宿から標高1700mくらいまで、紅葉が見事


でも、標高1800m辺りから、ガスが・・・
標高1900m (−_−;)

だめだこりゃ👎
高原美術館まで走るのは諦めて、「山本小屋 ふるさと館」へ。

寒いっ!とにかく寒いっ!
コーヒー飲んで温まろう☕️

窓の外は、真っ白・・・

なんでやねん!
この前の茶臼岳でも、強風でロープウェイ運行中止❌🚡❌やったん!
今回も、お天気は、歩きたくないメタボ夫の味方するんかいな?
え〜っと、ここでリクエストにお答えして、私の革ジャン姿を・・・

ねぇ〜〜、ブカブカで、だっさぁ〜〜い ‼️
・°°・(>_<)・°°・。
でも、この時期、革ジャンを着ないと寒くて寒くて、ダサいけど着ました ^_^;
身体の芯まで冷えてしまったので、そそくさと帰ります。

お一人ごはんは、下諏訪にあるいつもの「更科」

新そば ❣️

やっぱり、ココの蕎麦が一番かなぁ〜 ♡
途中、双葉SAで休憩 🏍

沢山のオートバイ 🏍 🏍 🏍 🏍 🏍 🏍‼️

リトルマーメードで甘いモノを買って ひと息 ☕️

16:20 帰宅 🏡
そして、買っちゃいましたよ、松茸♡
いちばん安いの。

松茸ごはんに🍄 たっぷり入れて 🍄

傘が開いてるけど、香りも食感も 👌

今回、松茸を堪能出来きて嬉しかったよ。
ありがとうございます、おとーちゃん♡
でもね、今期、オートバイに乗るのは閉店ガラガラ!だよ (-.-)y-., o O
あぁ、それにしても 美ヶ原の広大な景色を見たかったなぁー ‼️
残念無念 💧
今年の秋は、土日の天気に恵まれませんね〜 💦
🏍 おしまい 🏍