goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

吉奈温泉「東府や」~ 江間いちご狩り

2015-12-25 13:54:17 | 温泉(山登り)
天城山を後に、一路 吉奈(よしな)温泉「東府や」へ。
吉奈温泉は、小さな温泉地だが、行基が発見したと言われる古湯。
ここに創業400年老舗旅館を、2010年にリニューアルした「東府や Resort & Spa-Izu」がある。
一昨年mareと来てから「また行きたいね~」と、話していた。
休日前はなかなか予約が取れないが、今日は平日ということで空いていた。



汚れた登山靴を履き替えてチェックイン。

広々とした玄関棟




大きな吹き抜けに見上げるほど高いクリスマスツリー🎄




丁寧に館内の説明を受け、吉奈川にかかる橋を渡り宿泊棟へ。




今宵、私たちの部屋「蔵の間」

江戸時代の蔵をリニューアルしたもの。
この大きな蔵すべてが、私たちの部屋❗️




一階。大きな囲炉裏テーブルが目をひく👀




温泉の出る内風呂。この宿 唯一の陶器風呂。




この階段を上ると




二階。リビングとベッドルーム




まずは、冷えた身体を温泉で温めよう♨️
木のお風呂が好きなので、「河鹿の湯」へ。
アルカリ性単純泉 ph9.1





のびのびと身体を伸ばし、ゆったりとお湯に浸かる。疲れた身体に温泉が染みるぅ~~
母娘は、話が尽きない。


夕食は、食事処「水音」




この羽釜でご飯を炊いてくれる。



手前にある、ちりめんじゃこのおにぎりは、夜食用。mareは、夕食後2つ頂き、部屋に帰ってペロリと食べた🍙🍙

お品書き「師走 霜寒の候」




まずは、かんぱ~~い



mareは、生ビール。
私は、麦焼酎をロックで。切子のグラスが美しい✨

「前菜」




「椀」




「お造り」




「煮物」キンメダイ入り




「焼物」




「強肴」




「食事」




「水菓子」



一品一品、手間をかけた美味しいお料理
ご馳走さまでしたm(__)m

mareは、この後1人で大浴場へ行ったが、私は、「わたしをスキーにつれてって」を観ながら、うとうとしてしまった💤



翌朝。今日は☀️

朝食は、テラスの見える窓際の席で。




「朝食」






チェックアウトは、12時。
まだまだ、ゆっくり過ごせる。

朝風呂「行基の湯」 吉奈川沿いにある露天風呂






風呂上がりに、3.6万坪の敷地を散策。

「散策路」入り口




「大正館 芳泉 カフェ アールデコ」
宿泊者は、無料でドリンクとクッキーを頂ける。




「資料館」
唐人お吉が、下田から療養に来たという資料が残っている。






私たちのお目当は、
「東府や ベーカリ& テーブル」




明日の朝ごはん用にパンを買っていこう。




ここは、足湯に浸かり、




大きな水盤を見ながら、軽食が とれる。ペットもOK🐶
足拭きタオルも用意されている。土日、祝日は大変混み合う。




12時チェックアウト。極上のおもてなしでした。お世話になりました。


さぁ、つぎは、いちご狩りだよ🍓

「江間いちご狩りセンター」




入場料1人 1800円。品種は「あきひめ」




どう?大きいでしょう🍓?




ハウスで熟した いちごは格別に甘い

大きな🍓だけ食べました



mareは、80個食べて、ご満悦

この大きさ、この甘さは、ここでしか味わえない。1800円は高くないと思う。
千疋屋や、高野で買ったら いくらになるだろう?

いちごが、ランチ代わりとなる。

mareは、御殿場から、東名高速バスで帰る。
御殿場と言えば、やっぱりアウトレットにも寄らなきゃね。

アウトレットで、お買い物して、夕食を食べて、6:20発の高速バスで東京へ帰る。

淋しいな。でも、あと少しで冬休み🎍またすぐ会えるね

今回も、充実の二日間

さて、来年の登り初めは、どの山にしようかね⛰


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする