My競馬三昧の日々

私、美浦のブルボンと競争馬の軌跡。
一口愛馬の近況や馬券予想をマッタリとお送りしていきます。

6月26日(日)予想 宝塚記念

2016-06-26 09:35:37 | 予想
宝塚記念

◎ドゥラメンテ
ステファノス
トウホウジャッカル
サトノクラウン
アンビシャス
ラブリーデイ

いよいよ上半期グランプリ。
秋との最大の違いは天秋→JC→有馬と連動する最強決定戦に対して、上半期は安田、天春、宝塚と古馬路線は連動性がない点。クラシックがメインなので仕方ないと言えばそれまでですが、これが海外挑戦や大阪杯重視の傾向に拍車をかける。打開策は簡単で天皇賞春を安田記念勝ち馬も参戦出来る1800か2000に変更すること。しかし、お役所思考のJRAにそこまで大胆な改革は難しいでしょうね。
それにかつては天皇賞春→宝塚記念の王道路線は成り立っていたわけですからね。オペラオー、ディープ、オルフェといった怪物達の力で。

しかし、近年は天皇賞春の勝馬こそ宝塚では最大のジョーカー。そもそもの適性の違いに加えて過酷な3200のダメージは想像以上に厳しい壁ということ。
今年の勝馬キタサンブラックに関しては、むしろ距離はこちらの方が向いていると思いますが、全開見方につけた展開が今回はかなり厳しいものになりそう。直後につけるであろう昨年の覇者ラブリーデイに狂い咲き?を狙うサトノクラウンも早め。アンビシャスの典さんもいつものように悠々とは行かないでしょう。

そして何よりも勝ちに来るドゥラメンテは4角で早めに前に並びかける勢いで来ると思います。天皇賞春の価値が微妙な社台グループも今回は本気ということ。

唯一、全てを飲み込むなら最強の菊花賞馬トウホウジャッカル…あの金髪を見ると夢をみたくもなりますね。

当初はドゥラメンテからステファノスとアンビシャス2点勝負だったのが、増やしたのがどうなるか?結果はまもなく。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れブレイク中

2016-06-20 03:16:22 | 競馬
ユニコーンステークスではデッドヒートを制した川田ジョッキー。未だに勝負弱いイメージがあるらしいですが、これだけ重賞勝ったら関西トップでいいんじゃないですか?関東が戸崎さんで、ミルコとルメール入れてこれが現四皇。ルフィが見当たらないのが問題ですが、武さんは白ヒゲでいいでしょう。
脱線しましたが、函館を制した丸田君は素直におめでとうなんだけど、この馬でサマースプリント行く宣言したのに乗替わりを心配しちゃうのは自分だけ?

他ではやはり菜七ちゃん。穴馬を持ってくる姿を見ると、もう少し良い馬で見てみたいところ。まぁ、現状でも相当恵まれているんでしょうけどね。

そして、極悪海坊主改め岩田さん。シュウジで久々の美酒かと思いきや馬体は完全に前にも関わらず惜敗。救いの手も多かった豊さんの時とは対照的な、擁護派の姿が見えないのが、事態の深刻さを感じさせますね…

毎度長い前フリから、ここからが本題。
今、地味にブレイクしているのが…和田竜二。今日はケントオーで快勝、昨日もゴーイングパワーでメイン連勝です。さらに昨日のコスモドームのように人気薄での連帯が持ち味でもあり真骨頂。不調な時は穴和田の複勝は常識でしょうが、勢い的には常に狙ってみる価値があるかもです。あとは第2のオペラオーに早く出会えるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日(日)予想 ユニコーンステークス他

2016-06-19 10:38:19 | 予想
ユニコーンステークス
◎ゴールドドリーム
グレンツェント
クインズサターン
ストロングバローズ

上位3頭のマッチレース色が強いのですが、一角崩しならクインズサターンでしょうか?


函館SS
◎ローレルベローチェ
オデッセウス
アクティブミノル
レッツゴードンキ
オメガヴェンデッタ

オッズを見てもかなり難解なレース。各馬の思惑を無視して自分の競馬に徹するローレルベローチェから。中井くんが乗り続ける限り配当は高めなのも妙味。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録

2016-06-17 07:13:17 | 雑談
イチローがピートローズの通算安打記録を塗り替えたそうで。でも、日米通算だから騒いでいるのは日本だけなんじゃないかなぁ。
ピートローズが日米合算についてケチをつけてると報道されてますが、はっきり言ってピートローズの方が正論ですよね。全く違う国、リーグの成績を加味したら【記録】という存在そのものの価値がなくなります。まぁ、本人もそのあたりはよく分かっているようなんで、凄い記録だでいいんじゃないでしょうか?

それ以上に驚いたのはイチローの老けっぷり。髪型のせいもあるんでしょうけど、完全にノッチかと思ってしまいました…

最後は日本でプレーは…しないんだろうなぁ、選手にとってメジャー以上に魅力的なリーグにしないとこれからもマイナーリーグ扱いから脱することは出来ないんですけどねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私的切ない曲

2016-06-16 04:57:41 | 雑談
何となく切ない曲が聴きたいと思い検索してみるも、出てくるのは失恋やら不倫の曲。
切ないの定義そのものが大きく違うので仕方ないけど、そういう事じゃないんだよ、アルジャーノン。

私的切ない曲は…

分かりやすいやつはユニコーンのメイビーブルー。なんだ不倫っぽい曲じゃんと思ったあなた。違うのだよ、この曲はメロディが切ない。

はぁっ?と言われそうなのだと、YMOの名曲である君に胸キュン。むしろウキウキな歌詞だし、あのふざけた踊りのPVのどこがと言われればその通りなんですが、これも何故かメロディが切なく感じる。

あとはTM西川さん初期のビーナスって曲もアップテンポなのに何故だか切ない曲に感じます。

まぁ、坂本教授の曲はどれもメロディが切ないので、その影響下にある人の曲はそう感じるのかもしれませんね。

何かお薦めの切ない曲があったら教えて下さい。ちなみにロードは即却下します(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の注目馬

2016-06-15 05:00:14 | 予想
今週は宝塚記念前のひと休憩な感じですが、しっかり2重賞が控えています。ちなみに春も冬もG1は連戦ですが、何故6月の半ばで空くのか?これって単純にボーナスの時期に合わせているらしいです…まぁ、特にありません(レインメーカー)

さて、今週は個人的には非常に楽しみなユニコーンステークス。ここを勝てばJDDの主役でしょうし、秋から来年にかけては古馬に混じってのダート王戦線突入です。

そんな出世レースの注目はアルーアキャロル。前走は持ったままで先頭に並びかけて、どこまで離すかと思ったら、先頭の馬がさらに伸びて完封でした。その勝った馬がグレンツェント。共に馬主がシルクレーシングなのは驚きですが、共にノーザンファーム産と言えば全く違和感なしですね。
きっとシルクジャスティスやシルクフォーチュンの頃の方が良いという人もいるんでしょうけど、ノーザンファームと提携してからは潰れそうなクラブから一気のV字回復となりましたね。早々にラストインパクトが走ったのも大きな要因。

この2頭に待ったをかけるのが、今やマル外砂馬の象徴であるバローズ軍団からストロングバローズ。さらに前走の交流戦は敗れたもののストロングバローズに勝っているゴールドドリーム。この4頭が抜けた人気になりそうですね。

面白いのは、グレンツェントは前走アルーアキャロルを完封しましたが、ストロングバローズには2走前負けてます。じゃあ、ストロングバローズ断然かと思いきやバローズはゴールドドリームに負けている。だったら、ゴールドドリームじゃんっ思ったら前走の交流戦でゴールドドリームをぶっちぎったケイティブレイブはストロングバローズとグレンツェントに負けている…となんだかクイズみたいなややこしい対戦成績になってます。

人気は厩舎的にストロングバローズかもしれませんが、私的にはアルーアキャロルの伸びしろはまだまだあると思ってます。やはり、ダートといったらゴールドアリュールですしね。

ちなみに函館は迷わずローレルベローチェで決まり。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社台2016年度募集

2016-06-09 05:24:44 | 一口馬主
カタログ届きました。
ここで、少し疑問に思ったんですけど、現在出資馬0の自分はいつまで会員なんでしょうか?このまま買わない可能性もあるんですけど…まぁ、調べるのも面倒なんでとりあえずカタログをペラペラ。

毎回のことですけど、どれもこれも良く見えます(笑)でも、兄弟見ると100越えのディープ仔でも未勝利とか多いですねぇ。

感想はオルフェーヴルが案外リーズナブルな点と新種牡馬ノヴェリスト、ロードカナロア、エイシンフラッシュがやっぱり気になる。

欲しいなぁと思ったのはエイシンフラッシュ産のペニーホイッスル15。でも、牡馬で50だから人気になるでしょうね。フェノーメノの悪夢が甦ります。他ではヘニーヒューズも良く見えました。
タートルボウルやエンパイヤメーカー、それにワークフォースあたりは、もうダメ種牡馬の烙印を押されたような価格で厳しい生存競争を感じさせます。とかいって、この年あたりから活躍馬が出たりするのが競争馬の面白いところ。

今年は出資するとしてもジェットスパークル15の1頭応募なんで、あとはDVD軽く観て終了です。そのジェットスパークル15ですが、毛色も青鹿で一緒ですが、馬体もお母さんにそっくり。ピサの仔で馬体はけっこう大型になりそうです。

今年の社台は近年の不振からか、全体的にリーズナブルな印象。そして、目玉にデインドリーム×フランケルをもって来たように、かなり力が入っているんでないでしょうか。ちなみにデインドリーム15は角居厩舎予定です。こりゃ角居先生もプレッシャーだわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ようとしたのに

2016-06-06 09:58:35 | 雑談
昨日あった、知らない着信。今日も朝から数回あったので、ただ事ではないと思い起きて出てみたらΓ不在届けがあったんですけど」

残念ながら宅急便の配達はしていません。すっかり目が覚めてしまったので、ひと稼ぎしてくるか。仕事キツくなるなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドランドドリーム15

2016-06-06 07:33:02 | 一口馬主
出資馬がいなくなって、すっかり減ってしまった一口ネタ。


先日、衝動的にロードにカタログ請求したのは、この馬に出資しようと思ったから。

母ウッドランドドリームの仔は、あのスノーフェアリー(ドドン!)
父がロードカナロアになれば、そりゃ夢の広がる仔馬です。

でも、冷静になるとこの高額(6000万越え)に500口はやっぱり躊躇。

なんで、全く買うつもりのなかった社台・サンデーのラインナップを見ていたら…
デインドリームでもドナブリーニでもブエナビスタ仔でもない、誰も気にしないであろう名前に釘付け。

ジェットスパークルの15
父はヴィクトワールピサ

社台初出資馬だった母ジェットスパークル…地方で1勝しか出来なかったけど、寝ないで府中に応援に行った記憶。なんで、弟のファイナルフォームがあんなに走ってんだよと不満に思ってた時もありましたね。その頃のこととか今までのこととかが思い出されて少し感傷的な気持ちになります。
母になってからはサトノスティングしか産んでいないので、この仔は3年位?開いた2番仔。

この世に運命とか縁というものがあるなら、最初と終わりが綺麗にまとまるこの馬しかないのかもしれません。お金節約しなきゃ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日(日)予想 安田記念

2016-06-05 07:46:20 | 予想
安田記念

◎サトノアラジン
イスラボニータ
モーリス
リアルスティール
ディサイファ
クラレント

スロー想定の上に雨模様と段々と波瀾ムードが強くなってきた印象。
正直、モーリスの1倍台は驚きました。これじゃ手が出ません。本命はスローの切れ脚勝負でサトノアラジンにしましたが、天候を考えると波乱は前残りなんだよなぁ…
まぁ、迷った時は川田ジョッキーと心中で悔いなし。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする