nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

トレニアの2鉢目の寄せ植えです!ビデンスの勢いに吞まれてしまいました。(*_*;

2023年12月05日 | nokoの花図鑑

トレニアサマーウェーブ(バイオレット)・トレニアサマーウェーブ(ピンクホワイト)・ビデンス ハッピーエンパイア

の3種類を寄せ植えにしたものです。

ビデンス(ウインターコスモス) ハッピーエンパイアは初めて植えたの品種です。

ビデンスの最大の特徴は、その繁殖力と耐寒性です。我が家にあるウインターコスモスも2本で2m四方に

なったことがあります。最も高く育て、倒れて広がったものです。

キッチンガーデンでしたから、土が肥えていたのでしょう。育ち始めの時から大きな葉で育ちました。

どこまで育つかやってみたのです。

ビデンス ハッピーエンパイアはラベルには草丈20cmとのことで、ここまで大きくなるとは想像していませんでした。

やはり肥料の利き過ぎと思います。

トレニアサマーウェーブも、今年初めて購入したもので、トレニア ブルームーンほどではありませんが、主役に

なれるほどのお花でした。

ビデンスは、秋から咲き始めて真冬は花を休みますが、また春に開花し、長期間楽しめる品種だそうです。

品種名:ハッピーエンパイヤ(ビデンス ゴールデンエンパイア・ゴールデンフレンズとして売っている品種もありました。) 

科名:キク科  属名:ビデンス属の多年草  開花期:春、秋~初冬  草丈:20cm  原産地:メキシコ・南アメリカ

 

ビデンスを購入するまでトレニア サマーウェーブはポットのままで育て、少し弱っていた状態で寄せ植えにしましたので

トレニアが出遅れたとこともありますが・・・ビデンスに圧され、全く寄せ植えの役割は果たせませんでした。

 

トレニアもそろそろ終わりますが、トレニアサマーウェーブも種が出きりる様子がありません。

1年草として取り扱うみたいです。

トレニアサマーウェーブは寒さに強いビデンスと寄せ植えをしたために室内に取り込みません。

トレニアムーンはもう室内に取り込んでいますが、トレニアサマーウェーブは諦めます。

来春にはビデンス ハッピーエンパイアは株分けする積りです。

 

11月25日娘が来た時、入口においていたビデンスを、写真に撮ったのをTOPに持ってきました。

ゴールドに輝くようにきれいな色です。他の方も写真に撮られたみたいでした。

 

 

↓へ 10月29日に初めて撮影しています。

 

トレニア サマーウェーブ(バイオレット) です。

 

 

 

トレニア サマーウェーブ(ピンクホワイト)は全部枯れていて やっと11月12日に咲きました。

 

↓へ 10月29日 撮影に戻ります。

 

 

 

↓へ 11月3日 撮影です

 

 

↓へ 11月9日 撮影です やっと、トレニア ピンクが咲きだしました。

 

 

11月12日 撮影です

 

11月14日 撮影です

 

↓へ 11月22日 撮影です

 

 

12月5日(本日) 撮影です 数えましたら100輪以上ありました。ツボミもまだたくさんあります。花柄を今日初めて

15本取りました。

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 防府市天徳寺の大イチョウ!... | トップ | 今年も、トレニアのこぼれ種... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒデンス (サッ チー)
2023-12-06 10:37:52
おはよう御座います。

 真冬でもこんなに鮮やかで、強健な花で良いですね。
まだ、生き生きと咲いていて素晴らしいです。黄色とトレニアピンクもコラボが素敵です。よく手入れされていてnoko
さんの愛情を感じています。😃
返信する
ビデンス&パキスタキス・ルテア (Unknown)
2023-12-06 13:58:20
サッ チーさん  こんにちは!
今日は16度で暖かいです。
こんな日は、ガーデニングを頑張ります。
ところで、一緒にレッスンにいっていた93歳のお友達から、昨晩、背骨の骨折で入院したと連絡がありました。
18日の忘年・発表会も行かれるつもりで、2曲!頑張っておられたのですが…
声は元気そうでしたが、転んだ記憶がないみたいです。何かの拍子に骨折されたのかもわかりませんね。
カルシュウムの吸収は難しいですね。骨密度がやっと71になりなりました。私も庭に出るときは凄く気を付けます。
ビデンスはあれよあれよという間に大きくなりました。
今、測ってみると高さ:35cm・横張り:45cmありました。
元肥が効いているのでしょうね。
ビタミンカラーはやはり元気が貰えます。
8月22日、UPしたビタミンカラー パキスタキス・ルテアはいまだに満開で咲き続けています。
寒さには弱いのですが「一定の気温があり環境が合うと周年開花します。」と書いています。
100円でしたがね…(笑)50円に下がっても売れなかった花です。(笑)
今日も、ありがとうございました。
noko
返信する
nokoでメールがはいらなくなりました! (noko)
2023-12-06 14:00:09
( *´艸`)
返信する
 (noko)
2023-12-06 14:04:31
今度は名前をnokoにしても入りました。
URLに何を入れても入りません。
まぁ…入ればいいです(フゥ~)
返信する

コメントを投稿