nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

シジミバナ・自宅

2018年04月14日 | nokoの花図鑑
シジミバナ(蜆花、学名 Spiraea prunifolia )は、バラ科シモツケ属の落葉低木。 原産地:中国  
和名:シジミバナ(蜆花) 別名:エクボバナ・ハゼバナ・コゴメバナ 
花は10mmほどの小さな白い花で枝にそって咲く、八重咲きで、バラの特長をよく表しているが、
しじみの身に似るところからこの名がある。花柄は15~25mmほどで長く、一か所から数個の花柄が伸びる。
葉は互生し楕円形。長さ20~25mm、幅15mmほど。樹高は1~2mで株立ちし、枝垂れる。
2~3月に植え付け、日当たりの・水はけの良い肥沃地が適する。完熟たい肥を元肥として入れ、やや高めに植える。
2月と5月に整枝・剪定をする。根元に沢山のヒコバエを出すので、2月にこれを切る。地上部の整枝は花が終わった
直後に行う。2月に株分けで増やす。ヒコバエを切り離し植えておけば3〜4年で立派な株になる。
5月上旬と9月に有機肥料を根元にばらまく。
ここ、2・3年剪定をしなかったら、本当に2m位になっている。



 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« スイセン(房咲き水仙 一重... | トップ | シラユキゲシ・自宅 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シジミ花 (やましらかわ)
2018-04-15 13:06:17
nokoさん こんにちは!
シジミ花、散歩道にも時々見つけることがあります。
生垣に絡みついて花を咲かせています。
枝からポーンと飛び出して小さな花を咲かせています。
小さな花を見ると花弁をいっぱい纏ってかわいいです。
でも、余り目立ちません、木々の中に自然に溶け込んいるようですね。
ダダ剪定は難しそう・・

返信する
nokoさんこんにちは (Alive)
2018-04-15 17:29:21
シジミバナ、初めて聞きました。
A ̄▽ ̄;世の中には、知らない花の多いこと

そうだ、私も最近知ったことなんですが、学名表記の仕方には、決まりがあるんだそうですね。
例えば、属名+種小名は斜字体にするとか。
ぜひ調べてみてください。
返信する
コメントありがとうございます (noko)
2018-04-15 22:26:06
やましらかわさん  こんばんは!
シジミバナはかわいいですよね〜
気に入って買ったのですが、花桃・サツキ・シジミバナとくっ付いているうえに、スイカズラとサオトメバナを鳥がプレゼントしてくれたものですから、2・3年の間にスイカズラとサオトメバナにシジミバナまで競争で大きくなってしまったものですから大変です。それまでは、花後、サツキのように剪定していましたので、今の姿は想像できません。もう、スイカズラとサオトメバナが今、葉芽を出しています。スイカズラは1本他の所に2月頃、植えていますので、咲くのが、楽しみなんですが、まだ、残っていたようです。これも、抜いておかないと、ヒコバエが増えるみたいです。大変です。このコメント,
ダラダラと書いて、理解してもらえるかしら・・・(笑)
返信する
コメントありがとうございました (noko)
2018-04-15 22:38:31
Aliveさん  こんばんは!
学名表記の仕方のこと全く知りませんでした。
どうりで、斜体になっています。皆、訂正して投稿していました(笑)ですので、皆さんが、どうされているかも、気が付いたことがありません。
昔の話になりますが、落花生を3種類の食べ方で、食べましたが、一番楽なのは、殻を割り(傷つける)紙袋に入れ4分、チンです。
茹でるのは、皮に傷がついていたらしょっぱくなりました。
茹でる40分はタイマーで済みますが、フライパンで炒るのは付いておかなければいけないので、簡単なのは、広告の紙に包んで、チンです。
今度、試してみてください。
今日はありがとうございました。
返信する

コメントを投稿