goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

ガッツリ、INキー!

2011-05-17 13:37:17 | 日々雑感
今朝、出勤直後のこと..クルマを降りたとたん、ドアの外側樹脂が剥がれかけていることに気づいた私は、両面テープで応急処置を完了、と半ドアにしていたはずのドアが何かのはずみでパタンと閉じてしまった。おいおい、待てよ!中には着替え、ケイタイ、財布..その他家の鍵まで一切合切..それらを一気に閉じ込めてしまった。まるでマンガだ。自分でも笑ってしまう。平々凡々な毎日がイヤだからって、何も朝からこんな刺激をいただかなくても..ディーラーに電話するにも営業時間前、そうだ!こういう時こそJAFだ!過去2回、恥ずかしながら同様の件でJAFを呼んでいる。一回目は海開きの海水浴場で水着一枚の状態で開くのに一時間待たされた。2回目は、職場の..それこそ立ち入り制限区域で同僚から非難を浴びつつ、30分かけて開けてもらった。今回は、若いお兄ちゃん。あまり期待していなかったが..5分後..開きました..どうやって開けたのお~?もう一度イン・キーするから開けてごらん?と思わず言いたくなった。一時間、30分、5分..4回目は自分で開けられそうだ。いやいや、4回目は無いよ。蛇足ながら、車上荒らしは
スーパー銭湯の駐車場に潜んでいるらしい。なぜって、どんなに早くても30分後にしか帰って来ないからですよ。着替え忘れた..って戻って来ない限りはね。ちなみに同僚は、これでパソコンをやられました。さて、今回、当初はディーラーか鍵屋を呼ぼうと思ったのですが、JAFを呼んで良かった..早いし、ただですからね。もちろん、本人か家族が会員の場合に限りますよ。ただし、バッテリーが..なんて部品交換の可能性がある場合は、やはりディーラーじゃなきゃ厳しいでしょうね。

阿蘇山噴火?

2011-05-17 06:35:32 | 日々雑感
昨夜、ニュースを見ていてドキリとした。原発関連の報道のあとに熊本県の阿蘇山の噴火警戒レベルが2に引き上がった、とのこと。念のために言うと、阿蘇山という山はない。阿蘇一帯の山々を総称して阿蘇山という。厳密に言うと噴火警戒レベルが引き上げられたのは中岳で、以前から硫黄臭がキツく、喘息の方は立ち入らないで下さいと言われてきた。今回は、火口周辺の規制..火口1キロ圏内に噴火の可能性があるとしてロープウェイは運行停止..まさか中止にはならないと思うが、二週間後は、阿蘇カルデラスーパーマラソンです。もちろん、参加します。100キロ走ってきます。