10月ですよ。秋ですね・・・皆さん、何か新しいコトに挑戦してますか?
(私はちなみに、今通っているスポクラでエアロデビューしました。でも・・・ラテンのリズムと違ってユーロビートは苦手だな・・・)
今日は半日以上、外をうろついていたら・・・バッチリ日焼け・・・まだまだ沖縄の最高気温は32度です。最低気温でも九州の最高気温ぐらい・・・北海道では、もう3週間もすれば、初雪だというのにですね・・・
思うに沖縄は一日の寒暖の差が少ない。年間の寒暖の差も少ない。だから、そこで暮らしていると・・・必然的に温厚な性格になるのかもしれない。一方、北海道は寒さが厳しいけど、年中寒いので寒暖の差はそれほどでもない。(一部の地域=旭川を除く。)
日本で一番寒暖の差が激しいのは本州の内陸部、それと北部九州であると私は思う。同じ九州でも宮崎は人間性がおっとりしている、これは寒暖の差が比較的少ないという気象条件のなせる技か??そうやって考えてみると・・・以前暮らしていた福岡県某市(通称、やくざ発祥の地)は、12月ともなると雪が積もり、峠越えができなくなる・・・夏は盆地で暑い!34度くらい・・・だから、気象が激しいと気性も激しくなるのかな??
(私はちなみに、今通っているスポクラでエアロデビューしました。でも・・・ラテンのリズムと違ってユーロビートは苦手だな・・・)
今日は半日以上、外をうろついていたら・・・バッチリ日焼け・・・まだまだ沖縄の最高気温は32度です。最低気温でも九州の最高気温ぐらい・・・北海道では、もう3週間もすれば、初雪だというのにですね・・・
思うに沖縄は一日の寒暖の差が少ない。年間の寒暖の差も少ない。だから、そこで暮らしていると・・・必然的に温厚な性格になるのかもしれない。一方、北海道は寒さが厳しいけど、年中寒いので寒暖の差はそれほどでもない。(一部の地域=旭川を除く。)
日本で一番寒暖の差が激しいのは本州の内陸部、それと北部九州であると私は思う。同じ九州でも宮崎は人間性がおっとりしている、これは寒暖の差が比較的少ないという気象条件のなせる技か??そうやって考えてみると・・・以前暮らしていた福岡県某市(通称、やくざ発祥の地)は、12月ともなると雪が積もり、峠越えができなくなる・・・夏は盆地で暑い!34度くらい・・・だから、気象が激しいと気性も激しくなるのかな??