グローバル・ナビ by 杉山哲夫

海外資産運用コンサルタントのつぶやき

年初から第1四半期ー4月下旬までの動向

2014年04月28日 | 株式

 株指数    週初        週末       変化           年初来

  DJIA    16408.54  16361.46  -47.08  -0.3%  -1.3%:

  NASD    4095.52  4075.66   -19.96  -0.5%  -2.4%:

  S&P500 1864.85  1863.40     -1.45  -0.1%   0.8%:

  R2000   1137.90  1123.03   -14.87  -1.3%   -3.5%:

上記のように各自のポートフォリオの構成、またそのセクター別の選別で年初よりの成果は

顕著に表れます: いいかえれば株式を中心に構成されたポートフォリオではS&P500

銘柄を中心に構成しておればダウ、ナスダツク並びにR2000を」配分したポートフォリオ

よりもマイナス展開は少なくとも避けることができたようです: ウクライナ関連のニュースは

金先物、債券、日本円に資金が流入したようです: 株式のセクタ-別ではテクノロジー分野

がAPPLEの7:1の株式SPLITと900億ドルの株式の買戻しのニュース受け(6月2日期日)

を受けてて8.2%の株価が上昇したのが注目されます: テクノロジー中心に発表が展開し

た週でした: この先決算発表が来月の中旬まで継続します: セクター別の動向に注目

すべきです:

の上昇が大きく貢献しセクター的に+1.1%が目につきます: