食べるハハココ

料理はひらめき実験工房なり

これが東京だったのか

2008年04月15日 | 行楽やら
いやあ、びっくりびっくり。
あちこち「東京見物」していても、東京駅から数分の、
まさに「東京」がこんなだとは全く知りませんでした。

ビバ!皇居!

いやーすごいよ皇居。
行ってみるまで一体どこまで入れるのかとかも全然わからなかったんだけど、
無料で「東御苑」に入ることが出来ました。
うーむ、都会の真ん中にこの緑とゆったり感。
まさに王族の庭の、風格と優雅さと懐の深さ。
雑木林の新葉の輝きときたらここは軽井沢かどこかか?と。
「千鳥ヶ淵公園」からのぞむ半蔵濠の土手(?)には花が咲き乱れて甘い香り。
「北の丸公園」には谷川が。清流がっ。
なんかもう、感動しながら歩きまくって、ちょっとまだ興奮気味ですわー。

外国人観光客が多かったけど、
日本人はこんなスポットがあることどれくらい知っているのか?と思いました。
私も皇居に行こうとしていたわけではなく、
東山魁夷展をやってる美術館に行くついでに歩く量を増やそうとしたおかげで
今日のこの感動を得たわけで、
「東山魁夷」と「せっせとお散歩安産説」さまさまでした。

私が丸の内OLなら、丸ビルより、丸の内オアゾより、皇居!皇居!
こんなところに住めたら私だって毎日ロイヤルスマイルで
紀子さんみたいに通行人に手を振れることでしょうよー!

といいつつ、街に出たからには、お昼は「デパ地下ひとりバイキング」よ。
2軒のパン屋と1軒のサンドイッチ屋と、1軒のお寿司屋さんから
それぞれ一つずつ、いろいろ買い集めるのに3~40分は費やしただろうか・・・
どれもこれも美味でした。
もりもり盛りだくさんな一日だったなあ。

江戸東京たてもの園に行きました

2008年04月14日 | お弁当
土曜日だったので、珍しく相方同伴で。
江戸時代やら大正時代やらの民家からお屋敷からお店まで、
いろんな建物がそのまま広い敷地の中に移築されてる屋外博物館です。
太秦映画村とか、日光江戸村とか、
そういう時代劇トリップできるところが好きな私ですが、
ここのリアルさはかなりグーです。(だって本物だし当たり前?)
何が良いって、敷地に余裕があって、建物の窓から見える風景まで完璧なこと。
立派なお屋敷から、立派な庭。江戸時代の農家から、雑木林や畑。
やー楽しかった。写真の撮り甲斐がありました。
なのにここに載せるのは弁当写真かい!

お弁当は江戸を意識しておむすびメインで(梅、焼き明太子、つくねチーズ)。
おかずは里芋と胡瓜の胡麻和え団子、ニラ入り卵焼き、チーズ胡瓜竹輪など~。

グリグラ気分で

2008年04月06日 | 行楽やら
母と二人リュックサックにお弁当を詰め込んで(本当にぎゅうぎゅうと)、
坂を上って山道を分け入ってお花見遠足にいきました。
腹の中の子が丈夫なおかげで、まだまだどこへでも行けてありがたいことです。
いやしかしお花見のためにあるような天気でしたねー。
日本全国外出率かなり高かったことでしょう。

今日の花見ポイント:北山ダム、満開。
 斜面にソメイヨシノがいっぱいでプチ吉野山の風情。
 人出がほどほどでよい感じでした。

今日のお弁当:たまにはと、いろいろ買い集めていきました。それもまた楽し。
 細巻き、サンドイッチ、お総菜、文旦などなどなど。
 二人だといろんなものが半分ずつ食べられてまた嬉し。

食後は桜を見上げてごろりと横になりました。
一人花見じゃさすがにできなかった、これがやりたかったのん。
花見はやっぱりこうでなくちゃねー。

2時間半てあっという間

2008年04月05日 | 行楽やら
のぞみが速くて東京にいるんだか大阪にいるんだかという感覚です。

今日の花見ポイント:大阪桜ノ宮、満開。
 実家に帰る前に桜ノ宮で用事があったついででお花見ができました。
 にぎわってました。ほんやりとした天気でホントお花見日和。
 学生さんの宴会とか、いいよねー。いろんな思惑が交差してるんだろうなー。
 「席あっちに変わりたいなー」とか、いろいろ。

今日のお弁当:は、新幹線の中で。
 品川駅もプチデパ地下みたいなのがあって楽しー。
 最近はメタボ流行のおかげか駅弁もヘルシー志向のものが多くて助かります。
 お弁当とパンとサラダと3軒で買い集めちゃった。うふー。

お花見のお供:母と自分におみやげのイチゴ大福。
 餅が厚くて甘さ控えめ、生クリームがちょっと入ってて美味でした。
 でもこれ1個がおとといの団子約4本分・・・うーむ。

花の命は短いねえ

2008年04月04日 | お弁当
今日の花見ポイント:親水公園の途中、桜が屋根になっている。
 散り初めと言いたいところだけど、風が強まるともう桜吹雪になっている。

散っていく桜は寂しいけど動きがあって見応えがあり好きです。
満開の頃より、今にも咲きそうな頃と、散り始めちゃった頃の方が魅力的かも。

今日のお弁当:
・しらす、胡麻、青シソおにぎり
・しらす、胡麻、梅シソおにぎり
・つみれチーズおにぎり
(鶏胸・蓮根・長ネギ・エノキ・麩のつみれ、ソース・ケチャップ、プロセスチーズ)
・小豆サンドイッチ
(炊いた小豆を軽くつぶして蜂蜜を少し入れてレンジで煮詰めた物、バター)

つみれチーズおにぎりのチーズとごはんがとけあって
渾然一体となったところがえもいわれませんな。
小豆サンドもあんパン欲求をヘルシーに満たしてくれます。
甘さはほとんど必要ないんだもの。
バターはほんのちょっとなので、溶かしてしまわず、
かけらのまま挟んだ方が存在感があってよろしい。

さて今週末が花見ラストチャンスといった感じの東京方面を離れ、
明日から4~5日実家に帰りまーす。
お天気が良ければ一人遊びを脱して母と花見だ。お弁当も豪華になるかも?

花見団子ー!

2008年04月03日 | お弁当
今日の花見ポイント:対岸の千本桜、満開。

 今シリーズ一番の遠出です。徒歩1時間くらい。
 ひろーい芝生の公園もあって、森とは違う緑のにおいの風が良かったです。
 来年の春に来たらこの芝生に我が子を転がして遊べるはずだわん。
 桜もいいけど、菜の花の輝くような黄色も大好きです。

今日のお弁当メイン:串団子、「ずんだ」と「キビ」。

 前から目をつけていたお団子やさんで満を持して2本購入。
 いやあ、和菓子人生が変わったわ。
 もうこれさえあれば、今後ほかの和菓子なんてひとつも食べられなくても、
 いいかもー?ぐらいの感動。
 きめ細かくなめらかでありながら、しっかりとした餅のボリューム感。
 芯まで柔らかいのに全くべたつかない、理想の団子餅。
 ああこれが1本70円だなんて。病院のすぐ裏で売ってるなんて。
 この街に越してきて良かった・・・。

あとは
・卯の花の海苔巻き
 お腹いっぱいになれる卯の花は救世主。。。薄味で具をいっぱい入れてます。
 中華鍋一杯に作っては、ブロック状に冷凍して常備してます。
・ゴボウと大葉と胡麻の細巻き寿司
 鎌倉に行ったときに買った細いゴボウのお漬け物がおいしくて、
 付け汁が程よく甘酸っぱいのでそれをごはんに混ぜて簡単酢飯。
 うまいんだな、これが。これもお取り寄せでリピしたいような一品。

一食一食に命がけ

2008年04月02日 | お弁当
今日の花見ポイント:森林公園、満開。

 そらもう母子連れで足の踏み場もないようなにぎわいでした。
 (私も実は母子連れ・・・)
 よそのお弁当を盗み見して見るも、手作りの人はあんまりおらず。
 今私は食べたいものだらけで、
 一食たりとも「適当な」食べ物を食べる余裕はないので、
 そこら辺で買ってきたお弁当で済ませるとか到底無理!
 でも妊婦じゃなくなったら多分手抜きするんだろう。
 多分今だけの、料理研究家並みの情熱。

今日のお弁当メイン:サンドイッチ
・ツナカッテージマヨ醤油和え、大葉、ロメインレタス。
・ハム、卵からしカッテージ和え、新玉葱、サラダ菜、ガーリックチーズ。

大量の大葉に応えるにはやはりツナに少々の油気が必要で
ローカロリーマヨを少々使用。

お弁当が大体おにぎりかサンドイッチなのは、
とにかく主食ラブだから。妊娠してからというもの、穀類万歳状態。

あと林檎と、こないだ街に行ったときデパ地下で厳選したマイ土産「ふくさ餅」。
どら焼きの中に餅が挟まったような物。布団状の物もラブだから。

毎日弁当を作って花見に出かけるのには、
単に花見という以外に大きな役割がありまして、
それは時に怪物化する食欲との孤独な戦いであります。
どう考えても物理的には食べたりているのに
いつまでもどこまでも食べたくて食べたくて仕方なかったり、
家でぼーっとしていると余計なお菓子を食べてしまったり。
なので朝食が終わったら弁当作りで気を散らし、
弁当を外で食べたら夕飯の用意をする時間までそのまま帰らない、
などと言うことをしているわけです。
今日は弁当以外におやつも作ったわ。午前中ずっとキッチンに立ってたわ。
(伊予柑とマンゴー入りヨーグルト寒天、りんごヨーグルトベークドケーキ、
 どっちも甘味は果物だけなのよー)

強風で散ってしまいそうです

2008年04月01日 | お弁当
今日の花見ポイント:北口の向こうの公園、満開。風が吹くと散っている。
 でも桜桜と言うけれど、芽吹き初めのケヤキの葉もそれはそれは綺麗です。

今日のお弁当メイン:おかず海苔巻き
・卵焼き、ドライカレー、クリームチーズ、サラダ菜
・ハム、カッテージチーズマヨ、千切りキャベツ、サラダ菜

それぞれ海苔巻き状にしてあるので食べやすいです。
今日は写真対応で3つに切り分けましたが、
ラップで巻いているので切らずに長いままかじっても良し。
お箸いらずでおかずが食べられます。

あとは、梅干しと海苔のおにぎり、母手製シソの実佃煮のおにぎり、
八朔、黒糖キャラメル。

やはり基本の梅おにぎりは何とも言えずおいしいものよのう。
八朔も今年は安くておいしくて当たり年よのう。
このごろ私も袋剥かずにそのまま食べてます。(>ハサクさ~ん)
食物繊維をむざむざ捨てられません。

昨日は雨に閉じこもってたので今日はよく歩きました。