テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

B&O, Beolab 4000

2022-10-31 12:57:38 | 時計

今日お預かりしたのは久し振りの Beolab 4000でバリバリと云うノイズの後出力が出なくなって仕
舞ったとのお話だった。 この種の物の修理のご依頼は HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお
願い致します。

パワーリンクで音源と繋いでみたが電源は一応入っており赤の LED が点灯したが緑に変わらない。

11月8日 発送前の動作確認を行った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Becker, Europa 599

2022-10-31 12:47:17 | 

 今日お預かりしたのは 1980年代製と想われる Becker, Europa 599 で普段ならお断りするのだが
以前も1度取り組んだ様だった。 1980年代以降の物は積極的には取り扱ったおりませんが古い物
でしたらこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

上は今回修理+改造のご依頼を頂いた物の症状を記したラベルで問題有りと伺ったラジオ、カセット
共に機能していた。 下は部品取りとして添えた物のラベルでこちらは記されていた通りだった。

 発送のご連絡を頂くと前日の夜からどう取り組むかワクワクし出すのだが今日は先日修理した
Beolab 8000 の修理費用の事で腹を立てていたことと重なって仕舞い非常に消極的なお返事を
送って仕舞い反省しきり。

11月1日 ゴーサインを頂いたので FM のカバレッジの改造に取り掛かった。 数年前の自分のブ
ログでは好結果が得られたとしか記されておらず一からのスタートとなった。

取り掛かっている内に徐々に改造方を思い出した。 一応下端を 77.5MHz辺りに持って行った。
上端は 95MHz を超えておりワイド FM を全てカバー出来た。 作業の途中で音量が絞れ無いこ
とに気付きアレコレいじった結果期せずして直って仕舞った。 それと何故か STEREO ランプが
通電と同時に点灯していた(回路図が在れば何れも原因は直ぐに分るのだが!)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松下 CW-110

2022-10-30 14:33:31 | ラジオ

昨日修理の問い合わせを頂いた滋賀県のTさんから1週間程良好に動いていたと伺った松下CW-110
が届いた。 人一倍気の短い人間には翌日届くと云うことが非常に好ましい! この種のラジオの
修理のご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

B電池用に 12V の電池 6 個が添えられていたが一部は内部に入り込んでいた。

早速動作を診させて頂いたがお話の様にノイズがザーザー入るだけだった。 (局発は正常)

先ず全ての真空管の動作を調べてみたが良好だった。 次に IFT 等の導通を確認したかったが
回路が簡単には当たれず作戦を練った。

念の為アンテナ・コイル(2次側)の導通を診てみたが見事に断線していた。

切れていたリッツ線は可成り酸化しており半田付けが困難だったので別の細い錫メッキ線で繋いだ。

最も時間を要したのは 3mm のーネジ4本で奥まった内部に在りスプリング・ワッシャと平ワッシャ
も添えなければならず難航した(+ネジでスプリングワッシャの添えられた物なら簡単なのだが)。

最後に AC100V での動作も確認し終わりとした。 キチントした高周波増幅付きなので感度十分

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beolab 8000

2022-10-28 15:31:35 | オーディオ

今日秋田県の A さんからお預かりした Beolab 8000 音が出ないとのお話だったが特に問題無く音
は出ていた? この種の物の修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお
願い致します。

Line 入力で確かめただけだが LED は赤から緑に変わり音声も問題無く出力された。

10月29日 今朝はパワーリンクを使っての動作を診てみた。 問題無し!

電源の ON-OFF も良好だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱 14T-560 に組み込まれたカラーテレビ

2022-10-28 11:28:54 | テレビ

今日久し振りに T 放送局の美術部門からお預かりしたのは三菱の 14T-560 のキャビネット内に組
み込まれたカラーテレビで動作しなくなって仕舞ったとのお話だった。 この種のテレビの修理の
ご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

裏蓋はオリジナルと同じ様にプリントされ、またご丁寧に切り欠きも入れられていた。

組み込まれていたのは SONY さんのカラーテレビの中身だった。

基板を引っ張り出したところデガウシング用コイルのコネクタが外れていた。

それを本来のコネクタに繋いだ結果画像が出だした。 添えられていた同軸ケーブルは 75Ωで終端
されておりビデオ入力の様だったので先ずは DVD の信号を加えてみた。

次いで地デジ・チューナーを繋ぎ連続運転を開始した。

連続運転約4時間経過

連続運転約5時間経過

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DENON, TU-850

2022-10-26 16:23:48 | オーディオ

今日お預かりしたのは初めてとなる DENON, TU-850 で受信に特に問題は無いがIF-BAND スイッ
チ等に接触不良が有り時に音声出力が無くなるとのお話だった。 この種のチューナーの修理のご
依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

お話の通り IF BAND スイッチには可成り接触不良が診られた。 

裏面の OUTPUT (RCA フォノジャック)にも接触不良が診られた。

出来ればフォノジャックは交換したいところだが可成り大がかりとなるので奥の手を使わせて
頂いた。 IF-BAND スイッチも同様だが結果可成り改善された。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤエス FR-101DD

2022-10-24 15:57:49 | 通信機

今日お預かりしたのは初めてとなるヤエス FR-101DD で VFO が機能しないとのお話だった。この
種の受信機の修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願いします。

先ずは症状を確認した。

回路を調べ始めたが VFO 回路に電源電圧+6V が加わって無かった。

基板 PB-1312B の +6V REG 出力に電圧が出ていなかった。 上は入力端、下は出力端の各電圧

上のレギュレータ用 IC (MFC6030A) は結構高額なので 3端子レギュレータ 7806 で代用した。

VFO も動作し出した。 +6V は BFO にも加えられておりここも動作しなかったハズ。

Sメーターの振れが少ないと想っていたが AGC を OFF にしていたのが原因だった。

一応動作し始めたがバンド切り替え始め多くの接点に問題が診られた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九四式三號丙無線機 四一號型受信機

2022-10-23 12:03:43 | 通信機

今日お預かりしたのは初めてとなる昭和18年3月製の94式3号丙無線機 41号型受信機で先ずは
動作確認に取り掛かった。  この種の通信機の動作確認、修理のご依頼はこちらの ホームページ
http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

回路構成は 高周波増幅 UF134ー周波数変換 UZ135ー中間周波増幅 UF134ー検波 UF111A-第一段
低周波増幅 UF109Aー第二段低周波増幅 UY133A の 6球。

故障頻度の高い低周波トランス、中間周波トランスと調べを進めたが全て導通に問題は診られ無か
った。 次いで真空管に取り掛かったが検波管 UF111A のフィラメントが断線していた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Western Electric, 554

2022-10-19 12:40:43 | 電話機

今日お預かりしたのは Western Electric (Bell Sysytem) 554, wall set で接続方が不明とのお話し
だった。  この種の電話機の修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ から
お願い致します。

今回の 554 はこの機種の初期型の様だった。 後期の物はハンドセット用にもモジュラージャック
が使われており、また局線は裏面に設けられたモジュラージャックに接続していた。

昨夜時間を掛けネットで回路図を探したが結局見付からなかった。 局線を繋いだ形跡が無く困った。

一応局線には繋げたのでリンガー(ベル)の動作を診てみたが鳴らない。 サテ何が原因か?
先ずこの回路に使われているコンデンサの容量は約 1μF と良好だった。

次いでリンガー用の巻き線を診てみたが2系統共断線していた。 可成りの数の電話機を扱って来
たがリンガー用コイルの断線は初めての経験となった。

何か方法は無い物かと先ず圧電スピーカーを使ってみたがクリック音がするだけだった。 次いで
ネオン・ランプを使い好結果を得たが何処に設置するか?

帰路部品屋さんに寄り圧電ブザーを3種購入した。 リンガー用の交流でどの様に鳴るかが不明だ
が先ずは実験してみよう。 (ランプの点灯で着信を知るより矢張り音の方が実用的と想える)

10月20日 昨日帰路部品屋さんで3種の圧電ブザーを購入したので早速各々の動作を診てみた。
結果左の二つは音量は十分だったが単調な金属音だった。 右の間欠動作の物は音が小さく又
2-3秒で壊れて仕舞った。 モジューラー・コードとランプ回路を設け終わりとした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beosound 9000

2022-10-15 10:29:49 | オーディオ

昨夜福岡の K さんからお預かりしたのは(右の)Beosound 9000 でネットオークションで落札
した物だが出品者は発送せず、ご自身で引き取られこちらまでレンタカーで運んでいらした。

オークションでの説明では一応音は出るが、Grass Lid の開閉とスレッジの動きが不完全との
ことだったがそれらに問題は診られ無かった。 ただリモコンは全く機能しなかった。

10月26日 長らく使っていた Beo 4 の具合が悪くなり Beolink 1000 で最終確認を行った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, Audio 300, SK 5, RT 20

2022-10-14 13:51:45 | オーディオ

今日お預かりしたのは Braun の Audio 300, SK 5. RT 20 の3台で動作確認、カートリッジの組み
込み外部入力ケーブルの作成、FMの日本バンドえの改造等をご依頼頂いた。 こちらえのご連絡は
ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお願い致します。

10月16日 動作確認に取り掛かったが先ずカートリッジのシェルが異常な角度で固定されていた。

無理な力が加わった様でシェルが変形していたので少しづつ修正した。 演奏開始位置もズレていた。

AM/FM のアンテナ用分配器を使ってみた。

右のチャンネルの出力が無く回路を調べた。 原因は直ぐに見付かり両チャンネル共良好となった。

ターンテーブルは最初良好に回転していたが途中で止まって仕舞い仕方なく表に出した。
電源スイッチ2系統にも問題は診られず、再度通電したところ良好に動作した。 不思議!

ダイアル部分のランプが消えていたので交換した。

AM のダイアルは見掛け上回っていたが実際は全く回っていなかった。 今回もバリコン(減速機構)
が固着していている様だったが Braun の類似機種に良く診られる問題で修理は可成り難航する。

先ずはターンテーブルの回転数調整範囲を確認してみた。 本来は1KHzが最小は944Hz、最大は973Hz 

モーターの底部に 4mmのビスが2本添えられていたが他では見たことが無い。 これらはモーター
を固定しているゴム部品が劣化し高さが低くなって仕舞ったのを補正する為だった。

回転数調整機構を若干改造した。 モーターの回転が止まったのもこのビスが関係していた。

速度調整機構改造後の調整範囲を診てみた。 上は最小回転数 986.36Hz、下は最大回転数 1,027Hz

本来の 1,000Hz が得られることが分かった。 999.38Hz=-0.7Hz=-0.07%

10月17日  AM 用バリコンが回転しない問題に取り掛かった。 イヤハヤびくともしない!

結局2時間半程格闘し何とかスムーズに回転する様にはなったが2種の界面活性剤を使い、ネジザウ
ルスで強引にシャフトを回したがお陰でシャフトが一部変形して仕舞いプーリーが外せず参った。
明日はダイアル・ストリンギングに取り掛かろう。

10月18日 ダイアル・ストリンギングに関する説明図に従って糸掛けを行ったがダイアルがフルに
は動かなかった。 プーリーの位置を微調整しフルに動かせる様になったが実に3.5時間程を要した。

実際にダイアル・ポインターを加えフルに動かしてみた。

 

クリスタル・カートリッジは一応機能したので組み込んでみたが実際の動作では音量が少なかった。

テスト・レコードを使い回転数を確認した。

3回の平均値は 1,061Hz=+6.1%

10月15日 回転数を上げるべく加えた物を外してみた結果回転数は -6% 程となったどちらも本来
の回転数から 6% 程ズレており何方を選ぶか迷う。

 

10月15日 FM のカバレッジの改造に取り掛かった。

シャーシを表に出すには前面に在るツマミを外す必要が有るが選局ツマミが何としても外れない。
色々と試みたが何としても外れず遂に壊して仕舞った。何とエポキシ系接着剤で止められていた。

何故接着剤で固定する必要が有ったのか理解に苦しむが壊れて仕舞った物は工夫して戻すしか無い。

シャーシを外さなくとも FM のフロントエンドは調整出来そうだったので無理をする必要は無かった。

フロントエンドの調整に取り掛かり下端を 79MHz に持って行った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Philips, 14S11B

2022-10-12 21:50:50 | テレビ

先日同じモデルを手掛けたが自分でも持っていたハズと引っ張り出してみた。 この種のテレビの
修理のご依頼はこちらのホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

不明の部品がテープで止められていたが今回の機種には関係無さそうに想えるのだが?

基板を細かく診てみたが上の不明の部品を外した形跡は診られなかった。

10月13日 電源 (発振) 回路と想われる NチャンネルのMOS FET, BUK444を駄目元でTK15A20D
に交換してみた。 発熱が激しく水平出力のトランジスタを外してみたが変化は診られ無かった。

10月20日 先日来この機種の基板を大分前に頂いたハズなので時々探しているのだが代わりに以前
手掛けた基板と CRT がダンボール箱に入れられているのを見付けた。

ダイオードが一つ外されていたが全く記憶に無い。 ここだろうと想われる所に繋いだ。

電源部と想われる所に使われている Nチャンネルの MOS FET, BUK444 の D-S 間が短絡していた。

10月22日 別の個体から外した BUK444を移植した結果電源回路は発振し出し水平出力回路用の
電圧も出る様になったが水平出力は1-2秒しか出力しなかった。 ただ短時間でも高圧は出ていた
ので CRT のアノードには高圧がしっかりチャージされていた。 水平同期信号源を診てみたがこ
こも一瞬しか出力は出なかった。 明日は低圧回路 (12V) を診てみよう。  先日用途が不明だった
F2D と記された部品は今回の機種に使われているサイリスタ SF2D41 の様だった。

10月24日 水平出力のトランジスタを念の為交換してみた。 +12V を外部から加え水平出力トラ
ンジスタのベースの波形(下)は良好になったが出力が全く出なくなって仕舞った。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまみん 様 連絡先が記されておらず回答出来ません

2022-10-11 20:43:58 | オーディオ

Beolab 8000 の修理に関しメッセージを頂きましたが連絡先が記されて無くご連絡出来ません。
修理に特に問題は無いと想いますが、金銭的なことをお話する必要が有り是非連絡先をお知らせ
頂くか、こちらのブログの全ての記事に記して有るこちらの ホームページ からご連絡頂くのが
早道です。  こちらの HPは http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/  ご連絡をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五三號C型受信機 (九四式三號甲無線機)

2022-10-09 14:39:05 | 通信機

今日お預かりしたのは初めてとなる 五三號C型 受信機で全く音声出力が無いとのお話だった。この
種の機器の修理のご依頼はこちらのホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致し
ます。

上の中央のツマミの処にはヘテロダイン調整器と記されているがここは再生検波回路?と想われる
Uy-11M のスクリーン電圧を調整するポテンショメータで再生量を調整しているだけでヘテロダイ
ン調整器と云う名称には違和感が有る。

同一機種で良好に動作する物もお持ちとのことで真空管は良好に動作する物を添えて頂いた。

Uy-11M、 Uy-14M を初めて見た。 ( Uy-11M は空間電荷格子付きの物と聞いた)

マツダの Uy-11M で今回の機種以外で使われたのを知らない。

段間のトランスに問題が在るのでは無いかと想像し一つ一つ導通を確認して行った。

徐々に後段に移って行ったがヤット断線箇所が見付かった。

トランスは合計3個が使われていたが低周波1段目と2段目の断間トランス(部品番号㉔)の2次側が
オープンになっていた。

10月11日 2台目の物をお送り頂いた。

早速トランス類の導通を確認した。 結果部品番号㉔、㉗共に1次、2次共に良好だった。
ただ㉑の二次側は断線していた。

部品番号㉔の表側の固定ネジは外せたが奥のネジを外すのは至難の技だった。

固定のネジは2mmのマイナスネジで使われているナットは約3.55mmだが持っている3.5mmの
ボックスドライバは残念ながら使えなかった。

奥に見えているダブルナットが何としても外せ無い(略全てを分解する必要が有りとんでも無い
時間を要する)

2台目から外した 1:3.5 四号甲型トランス (部品番号㉔)河津無線電機(株)の昭和14年10月製。

困ったことに1台目の断間トランス ㉔ の取り付け方が2台目とは逆で外せ無い。

今日は通院の為に何時もより30分程早く仕事場を後にした。 その後メールを頂いていたが
何故か今晩は急に我が家からメールが送れ無くなって仕舞った。 ODN さん SMPT サーバが
故障したのでしょうか? 可笑しい!

10月12日 発送前にフィラメントの導通と、真空度の確認の為に電流を確認しておいた。 下はレ
オスタット最小の場合の電流 0.238A   (Uy-11M, -14M のフィラメント定格は共に 1.1V/60mA)

10月16日 Yさん本日ご提案頂いた方法も無論可能です。ただ現在入手出来る小型トランスでは本来
の増幅度の半分程しか得られ無いと想われますので音量は減ることが想像出来ます。 目下我が家か
らはメールが送れ無い為こちらに添えました。 明日仕事場から別途回答をお送りします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, WM-D6C

2022-10-09 14:17:33 | オーディオ

今日の1台目は久しぶりの SONY, WM-D6C Professional Walkman でヘッドフォン・プラグの
刺し方で出力が出ることも有るとのお話だった。 この種の物の修理のお問い合わせはこちらの
ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

伺った症状からテッキリ パターン面での半田クラックかと想像したがそれだけでは無い様だった。

パターン面の半田クラックは修正したが、プラグを3mm程浮かさないと右出力が出なかった。

10月15日 出力の無かった右チャンネルの出力を確認した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする