テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

SONY, Micro TVs

2021-05-29 17:25:40 | テレビ

SONY, Micro TV の良好な物の在庫が無くなって仕舞ったので何台かレストアしておこうと取り掛かっ
た。  この種のテレビの修理のご依頼はこちらのホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ に
お願い致します。

先ずは 5-202 (左)と 5-303W(右) に取り掛かった。

今回のきっかけになったのはロッド・アンテナの修理で折れていた物を数本直した。

スピーカーを修復出来ないものかと外してみたが残念ながらボイス・コイルが根元で切れていた。

結局2台共CRTのエミッション(輝度)が低く実用レベルとすることは無理そうだった。

 

5月30日 今日は 5-303、3台と 5-205、1台を診てみた。

一応何とか実用となりそうな輝度の 5-303 が1台見付かった。

5-206 の輝度は十分だったが同期は水平、垂直共不完全だった。

右の 5-303 は一応ギリギリ実用となるレベルだったが、左の物は 12V回路の電流が 2A程流れて
おり水平の出力回路(フライバック・トランス周り)に問題が在りそうだった。  ラスターが出無いので
CRT の状態は不明。

5月31日 今日手掛けた2台は 5-303W(右)と 5-303(左)の2台。

幸い今日の2台は共に十分な輝度を保っていた。

 

6月1日 今日は 5-202 と 5-303 に取り掛かった。

5-303 の CRT は非常に輝度が高かった。 ただ偏向基板がシャーシの折曲がった部分にぶつかって
仕舞い、また電源トランスを固定しているビスにもぶつかっていて収められなかった。

 

5-202 も可成り輝度が高かった。 

 

6月2日 今日は4台に取り組んだが画像が一部見付からない。 左は 5-303W、右は 5-202

5-202 はツマミが全て揃っていたが輝度はイマイチだった。

5-303W の CRT に加わっている電圧は正常だったが全くラスターは現れなかった。 明日は久し振
りに CRT チェッカーを引っ張り出すか。

6月4日 13台目は 5-303W でツマミは全て揃っておりロッドアンテナも可成り良好だった。

前面左側のパネルが無くなっていたが CRT の輝度は非常に高く、高圧が可成り高い様でラスターの
サイズが小さく、時々内部でスパークしていた。

白黒が反転?していた。

 

6月6日 5-303, 5-205, 5-206 の動作を診てみた。 5-303, 5-205 の輝度は低かったが 5-206 は可成り
の輝度が有った。 5-206 のシリーズは馴染みが無いが少し診てみよう。

6月8日 このシリーズを手掛けたことは数度しか無かったが久し振りに分解したが手順を忘れていた。

基板が1枚となり 5-202, 5-303 等と比べるとメンテナンスは可成り面倒になった。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, ICF-SW1

2021-05-29 14:52:53 | ラジオ

今日お預かりしたのは久しぶりの SONY, ICF-SW1で音声出力に歪が多く、またイヤフォン出力が片
側しか出力しないとのお話だった。 この種の小型ラジオは積極的には取り組んでおりませんが通常
のサイズの物の修理のご依頼はこちらの ホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願
い致します。

先ず動作を確認したが伺った通りだった。

劣化の疑いが有る表面実装の電解コンデンサを交換した。

ただイヤフォン出力は特殊なスイッチ付きのイヤフォン・ジャックが使われており修理は出来なかっ
た。 スピーカー出力は外付けのスピーカーでは殆ど歪は感じられなかったが内蔵のスピーカーで
は感じられた。 つまり内蔵のスピーカーその物に問題が在り同一のスピーカーに換えるしか無い。

今回の物は無事修理を終えることが出来たがこの大きさでマイクロ・プロセッサ使用なので一つ間違
えば全く動作しなくなるので神経を使う。 この為わき目を振らず一挙に作業を進めた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEIKO, TV WATCH (T001-DXA001)

2021-05-27 12:05:44 | テレビ

 今日お預かりしたのはセイコー、テレビウォッチの国内仕様の物で動作は不明とのお話しだった。
この種の物の修理、動作確認等のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお
願い致します。

コントラストは可成り低かった。

音声は良好だったが、映像は残念ながら水平同期が取れ無かった。

水平同期の調整が出来無いものかとのご依頼を頂いたので内部を診ることにした。

可変抵抗は二つ在りこのどちらかで状態が変わるかと調整してみたが残念ながら変化は無かった。

この機種の組み立ては何度やっても慣れないが組み立ての際にTVのバンド切り替えスイッチの突起
部分が折れて仕舞った。 特に無理はしていないのだが(確認に2時間近くを要したが)ガッカリ! 
Shipped on May 28

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OS の 4チャンネル デジタル・プロポ、DPT-D4C + DPR 5DIC + SP-250

2021-05-26 10:19:57 | ラジコン

2台目は OS のデジタルプロポ用で送信機は DPT-D4C、受信機は DPR 5DIC、サーボは SP-250 (x4)
だった。  この種のラジコン装置の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ に
お願い致します。

先ずは送信出力を確認した。 26.995MHzで PPM 変調も良好に掛かっていた。

 

デコーダが現行のフリップ・フロップを使った物とは大きく異なっていた。

次いで受信機の電源入力を探し 6V で動作を診てみた。 上は局発の 26.540MHz

信号出力と想われる出力も良好そうだった。

 

次いで P.P. サーボ SP-250 に取り掛かったが電源+信号線は合計で6本も在り各々の目的が不明。

何処にもモーターの回転をフィードバックする為のポテンショメータ (VR) が見当たらない。

しかし現行のデジタル・プロポ用のサーボとは大きく動作原理が異なっており電源電圧の加え方や
信号入力の仕方が皆目分からない。 今日は時間が無く我が家に持ち帰った。

5月27日 昨夜サーボを持ち帰り内部を確認した結果電源はこうだろうと想像が付いた。 サーボ
モーター用と受信機+サーボの電源を繋ぎ動作を診てみたが残念ながらサーボは動かなかった。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, ICF-PRO70

2021-05-26 10:12:59 | ラジオ

今日の1台目は久し振りの SONY, ICF-PRO70 で受信に問題は無いが音量が少なく、また調整出来な
いとのお話だった。 この種のラジオの修理のご依頼はこちらのHP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/
にお願い致します。

伺った様受信その物は良好だった。

手元に高輝度白色 LED は 5φの物しか無く今日は早目に仕事場を後にして部品屋さんに向かった。

5月27日 昨日買った LED を組み込んだ。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, CFM-170TV Radio Cassette-Corder

2021-05-23 14:08:46 | ラジオ

今日は時間が有ったのでカセット部分が動作しない SONY, CFM-170TV に取り掛かった。 この種の
機器の修理のご依頼はこちらのホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

内部に溶けたベルトの破片が落ちていたが、プーリー部分に残っていたベルトの処理に可成り時間
を要した。 手は溶けたベルトでベトベトとなったが上手く動作する様になった。

5月28日 明日からはまた忙しくなるので時計部分が動いて無かったので調べてみた。

モード切替のスライド・スイッチ用のレバーが折れていた為モードが変わらなかっただけだった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(英)Perdio, Westminster *連絡先が記されて無ければ回答は出来ません

2021-05-23 10:43:41 | ラジオ

ネットオークションに出品していた Perdio, Westminster が落札されたので発送前に動作の確認を行
った。 こちらえのご連絡は HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。 昨夜東芝
の FS-5500M の修理に関する問い合わせを頂いたが連絡先が記されて無く回答のしようが無い。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Balupunkt, Frankfurt?

2021-05-22 11:41:19 | 

今日お預かりしたのはナローポルシェに使われていると伺った Blaupunkt, Frnakfurt と想われる機種
で FM のカバレッジの改造とAM が聴こえないと云う問題に取り掛かった。 この種のカーラジオの修
理、改造のご依頼はこちらの ホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

FM の日本バンドえの改造は多く手掛けており問題無く終えた、また AM に問題は診られなかった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chimitron(チミトロン)のリードタイプ ラジコン 送受信機

2021-05-21 10:31:36 | ラジコン

  今日お預かりしたのはラジコン関連の博物館も運営していらっしゃる熱心なラジコン愛好家の方か
らのご依頼で55年程前に入手したリードタイプのラジコン送受信機で動作しないとのお話だった。
この種のラジコン装置の修理、改造のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ に
お願い致します。

先ずは出力波形を診てみた。

チャンネルに依って可成り異なっていたが変調は一応掛かっていたが浅い感じだった。

受信機は超再生で超再生検波に 2SA286、低周波増幅は 2SB113 (x2)、リレー駆動は 2SB202 だった。
上は低周波増幅1段目の入力、下は出力でここまでは一応増幅していたがゲインは可成り低かった。

使われている電解コンデンサの容量抜けが先ず考えられたので全て交換した。

結果可成り良好に機能する様になりリード・セレクタは全て振動する様になった。

下のメモを書いた時にトランジスタのエミッタの矢印を逆向きに書いていた。

送信機のスイッチとリード・セレクタの関連は上の図の様になっていたが、残念ながらサーボは全て(略)
動かなかった。 しかしリード・セレクタの各接点を一つ一つONしてみたがサーボ3個は全く何も反応しな
かったが3個共壊れているとは考え難いのだが、サーボ用の電源に電圧の相違、配線ミスは無いか?

添えて頂いた MK サーボを診てみた。

念の為接触面は軽く磨いておいた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Becker, Europa MU (1950's)

2021-05-20 13:31:37 | 

オークションに出品している Becker,  Europa MU に外部入力を増設出来るかと云う問い合わせを頂い
たので可能性を確かめてみた。 この種のラジオの修理のご依頼は http://www2.odn.ne.jp/~cac55760
にお願い致します。

電源はオリジナルの機械式バイブレータ(着脱式)なので通常寿命はそう長くは無い。

久し振りに本体の内部を見たが部品は全てオリジナルの様だった。 外部入力増設に問題は無さそう
だった。

電源投入後間もない時の電流は12Vで約3Aだった。

実際に FM(日本バンド)と MW (AM) の動作を確認した。 ダイアル・ポインターは見難い。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G45 Space Commander

2021-05-19 10:55:49 | ラジコン

今日お預かりしたのは Space Commander G45 の送信機と受信機 Mark Ⅱ2台+サーボ5台で動作は
不明。 先ずは動作確認から始め様。 この種の機器の修理、動作確認のご依頼はこちらの ホーム
ページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

送信のメーターは振れていた。

上の画像の右の受信機用のコネクタ(下の画像)が無かったので錫メッキ線で代用した。

幸い2つのサーボは良好に動作して呉れた。

もう一方の受信機に取り掛かったがこちらは殆ど動かず、偶に不安定な動作をするだけだった。

送信周波数は 40.795MHzだった。

後で調べたところ受信周波数は 20.105MHzx2=40.210+0.455=40.665MHzで 130KHz差が在る。

サーボ用の信号は非常に不安定なものだった。 (一部がガタガタと動くだけ)

早めに仕事場を後にして部品屋さんに寄り 40.333MHz (+0.455MHz=40.788MHz)の水晶を購入した。
それと念の為 J-K FF の IC (74LS107) も2個購入したがピンアサインが違うのでそのまま差し替えと
は行かない。

受信機の局発は20MHz台の水晶が使われているが特に逓倍回路は無さそうなので20MHz台で発振
させその信号に含まれる高調波成分を使っているのかも知れない。 昨日購入した 40MHz台の水晶
では動作しないかも知れない(局発の LC を変えなければならないかも知れない)。

5月20日 昨日購入した水晶の交換に取り掛かった。 元の周波数は 20.105MHz

交換した 40.333MHzの発振周波数を確認したが 1/3 の 13.448MHzだった(結果 40.799MHzとなる)

受信機の検波出力までは良好に機能していたがサーボは動かなかった。 信号処理に問題有り?

  今回は片方の受信機(1セット)しか動作しなかったが、どちらかが動けばと云うご依頼には応えら
れたので由としよう。  回路図が在ればもう片方の受信機ももう少し診れたのだが何も無いとなると
実装密度の非常に高い装置は多くの時間を要する。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rogers, LS3/5A Monitor

2021-05-17 21:12:18 | オーディオ

 先週末隣町の K さんのお宅でミーティングを行った際 Rogers のスピーカーの片方から低音が出な
いとのことで診させて頂いたがその時はネットワークが単純な物と勝手に考えていた為細かくは診ら
れなかった。 今日は時間が有ったので帰路お寄りしスピーカーを預からせて頂いた。 この種の物
の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

我が家に持ち帰り回路を追ってみたが上の画像では見難いが入力の赤と青のビニール線が繋がって
いたのは下の回路図の T27 ツイータが繋がる端子で現にツイータが繋がっている。 本来の入力は
上の方に在る端子で現在は切られた短いビニール線が繋がっている。 何故この様になって仕舞った
のかは不明と云うか不思議だが明日仕事場で実際に音声出力を加えてみよう。

デジカメも持ち帰ったのだが電池切れで撮影は残念ながら出来なかった。  (5/18画像追加)

5月18日 念の為実際に音声出力を加え確認し好結果を得たので発送した。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キマダラカメムシ(成虫)

2021-05-17 14:29:35 | その他

以前同じキマダラカメムシの幼虫と成虫の中間と想われる子の画像をアップしたが今回の子は成虫
と想われる個体だった。 自分始め住人が通る通路に殆ど動かず居たので踏まれないか気になった
が右の触角が少し短い様だった。 こちらえのご連絡は http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願
い致します。 (反対側から見ると触角の長さは同じなのか? 単に見る角度の問題か?)

略真上から見ると触角の長さは略同じ様だった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Panasonic, Portable CD System RX-DT95

2021-05-17 13:58:16 | ラジオ

家人の CD ラジカセのトレーが表に出なくなって仕舞ったので昨日は早めに帰宅し分解に取り掛か
ろうとしたが長い+ドライバが無いとカバーが開けられなかったので仕事場に運んだ。 この種の物
の修理のご依頼はこちらの ホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

最初4本のビスは直ぐ見付かりこれで外せるかと想ったが、何としてもカバーが外せず難航した結果
もう2本が見付かりアッサリ分解出来た。

CD ドライブの固定方法が定かでは無いが、内部には手が入らずどうしたものか....

一度 CDドライブ部分を外しホコリは払ったがこれと云ったことは何も出来なかった。

アレコレいじってみたがこれと云って何も出来なかったが再度組み込み動かしてみたが幸い上手く
動き始めた。 結果オーライ!「

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の AWC (Antique Wireless Club) ミーティング

2021-05-15 18:47:56 | その他

 毎月使っている会場が緊急事態宣言の為に急遽休館となって仕舞今月の集まりは取り止めるかとも
考えたが隣町の K さん(左)に相談しお宅での集まりが可能となった。 中央の T さんは先日おもちゃ
病院で預かったベイブレードランチャーの修理に取り掛かっており、右の S さんは葉山から何時の様
に愛車の Mini で駆けつけて呉れた。 こちらえのご連絡はHP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ に
お願い致します。

リビングの片隅に K さんがこのところ取り組んでいる 101E-205D のアンプが2台置かれていた。

一通り近況報告が終わり K さんから聞いた Rogers の LS3/5A の一つから先日大きな音がした後
低音が出なくなって仕舞ったと云う問題に取り掛かった。

K さん愛用の Quod のチューナーやプリアンプはこれまでに何度か修理を担当させて頂いた。

 確かに片方のスピーカーから低音が出ていなかった。 てっきりウーハーのボイスコイルが切れたか
と想像したが調べた結果ウーハーに問題は診られなかった。 先に使われているネットワークの回路
を調べておくべきだった(実はもっと単純な物を想像していた)。

帰り際もし良かったらと FLUKE の デジタルマルチメーター 107 を頂いて仕舞った。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする