テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

B&O, Beolit 600

2023-08-30 12:39:11 | ラジオ

 今日お預かりしたのは久し振りの B&O, Beolit 600 で全く音声出力が無いとのお話だった。
この種のラジオの修理、改造のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新)
にお願い致します。

音量調整(ボリューム)のツマミが欠落していた。

スピーカーを固定している4本のビスの内の右上は本体側のナット部分が欠けていた。

調べ始めて驚かされたがスピーカー用の出力コードがスピーカーから離れていた。

スピーカーのコードを繋ぎ動作を診てみたが FM (海外バンド) は良好だったが、AM (中波、長波) 
は機能しなかった。 *局発も機能していなかった。

8月31日 通常は行っていない (誰でも出来る)AC アダプタでの動作確認、外部入力の動作確認
をご依頼頂いたので体調が優れなかったので車で仕事場に向かい両機能の確認を行った。 ただ
手許にピッタリの DC プラグが無かったのでクリップで繋いだ。  購入時欠品及び動作確認を行わ
なかったのか伺ってみたが、数年前に eBay で購入しそのまま飾っていたとのお話だったが確か発
注後 90 日は返品が効くので受け取り次第確認した方が良い。 スピーカーが繋がって無く音が出
無いと云った問題や、AM が機能しない問題、又音量ツマミの欠落は共に大きな問題と云える。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, SK 5

2023-08-29 11:37:08 | オーディオ

 今日お預かりしたのは Braun, SK 5 で全体の動作確認、カートリッジの交換等をご依頼頂いた。
この種の物の修理、改造等のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新) にお
願い致します。

一応ラジオ (AM) は動作したが、FM は殆ど動作しなかった。  パイロット・ランプは消えていた。

ターンテーブルの回転、スイッチの ON/OFF は良好だった。

クリスタル・カートリッジは辛うじて生きていたがノイズが多かった。(片方の針欠)

セラミック・カートリッジに交換し接着剤の硬化を待つことにした。

8月30日 ターンテーブルを組み込み動作を確認した。 次いで外部入力用の改造とケーブルを用
意し終わりとした。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, SK 55

2023-08-26 11:35:32 | オーディオ

今日お預かりしたのは Braun, SK 55 でカートリッジが無く、またシェルがトーンアームから外れ
ており、音声出力が時間経過と共に減少するとのお話だった。 この種のモデルの修理、改造のご
依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新) にお願い致します。

イヤハヤ小さなエア・キャップ(プチプチ)をガムテープで繋げて梱包されていたので開梱する
だけで無駄な時間を要した。 ターンテーブルが少し持ち上がっていることも伺った。

最初お送り頂いた画像からカートリッジの針が見当たらず不思議だったが無いのではそうなる。
今回アクリルカバーを途中で外して頂いたが何とか無事届いた。 しかしこのところの宅配便
各社の取り扱いは可成り心配で出来るだけご自身でお持ち頂くか赤帽等の使用をお薦めしたい。

先ずは全体の動作を診てみた。ラジオは AM/FM(海外バンド)共良好だった。ただターンテーブル
が回転せず、パイロットランプも消えていた。 ターンテーブルの右下が少し斜めになっている原
因は4つのスプリングの内の一つに無理な力が掛かり伸びて仕舞っていた。(残念ながら直らない)

一部に+ネジが使われており、抵抗も一部近年の国産の物に換えられており国内で手が入っていた。

モーターの電源ラインが切れていた。

カートリッジを組み込み、シェルの固定に取り掛かった。

シェルの接着剤が硬化したので組み込んだ。

そのままではターンテーブルが擦っていたので奥の手を使った。 一時ターンテーブルのシッピン
グ・ビスを止めて平らにすることが出来たが長くは持たなかった? (不思議だ)

ターンテーブルの内部から時々小さいが何かにぶつかる様な音が出ていた。

ターンテブルを何度か外したりしている内に謎の音は出なくなったが、回転数が違っていた。

回転数の切り替えに問題が在り16の位置で33回転となった。 要調整!

調整後回転数は16,33,45 全て良好となった。  動作中に若干パルス性のノイズが気になった。

8月27日 切れていたパイロットランプを交換し連続試験を開始した。 念の為無理な力が加わって
変形して仕舞ったスプリングを外してみたが修正は無理だった。 連続試験結果は良好だった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beolab 6000(再)

2023-08-25 13:58:31 | オーディオ

以前お預かりして自分なりにエッジの補修を行ったが不十分だったので思い切って純正のウーハー
を4本を海外から購入して頂いた物が今朝届いたので早速組み込んだ。  この種の物の修理のご依頼
はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新) にお願い致します。

当然ながら非常に良好な結果を得た。 しかしウレタン・エッジの様なので持って10年程度と想
われるが、同様の問題を抱えた Beolab 6000 は可成りの数に上るのでは無いだろうか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beolab 8000

2023-08-23 14:18:31 | オーディオ

   今日お預かりしたのは Beolab 8000 で通電し LED が赤から緑に変わり出力が出るが2,3分でノ
イズと共に音声出力が無くなると云うお話で早速試してみたがお話の通りだった。 Beolab 8000
も可成りの数を手掛けたが初めての症状だった。  この種の物の修理のご依頼はこちらの ホームペ
ージ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新) にお願い致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brionvega, monitor 15"(再)

2023-08-20 11:59:03 | テレビ

今日お預かりしたのは10年以上前にこちらで手掛けた Brionvega, monitor 15" で以前使っていた
8 Chで動作しなくなって仕舞ったとのお話だった。 この種のテレビの修理、改造のご依頼はこち
らの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新) にお願い致します。

今回お話を頂いた際に全く失念していたが確かにこちらが用意した昇圧電源+PAL仕様の RF モヂュ
レータも有りこちらで手掛けたことに間違いは無いのだが困ったことに何も覚えていない。

裏面パネルを固定している4本のビスの1本のネジ山がつぶれていたので外すのに手間取った。

チャンネル切り替えが機能していない様なので、この部分を苦心して表に出した。 

各端子には直列に 2.2MΩが入っていたが指で触ると微小電流が流れるタッチセンサーと想われた

ホコリが酷かったので水洗いをして乾燥させているが果たして変化は有るか?

チャンネル・セレクタ基板の下はネジ止めされていたが上のネジは無かったので加えた。

8月27日 一度諦めたが何とも悔しく M さんに相談した。 結果 A/V 信号を直接加えるには使われ
ている IC (TBA440 Video IF Amp./Demodulator,  TBA950 同期分離) の入力条件が分からず寧ろ
チャンネル・セレクタの修理の方が無難そうとの結論を得た。

チャンネル・セレクタ用の IC は SAS580 と SAS590 で電圧を当たった結果は内部で短絡してい
る様だった。 探した結果片方は中国、もう片方はイタリアから出品されていたが1箇所で済むと
助かるのだが。

8月29日 チャンネル・セレクタ用 IC, SAS580 と SAS590の入手先を探したが米国のオークショ
ンサイトでは各々が出品されていたが各々に聞いてみたが両方を持っている出品者は居なかった。
次いで半導体を扱っているアイルランドとギリシャの業者に問い合わせてみたがアイルランドの業
者は在庫切れとのこと(ならばHPに掲載しないで欲しい)。またギリシャの業者は自社の HPに有
る物しか販売しない(両 IC が網羅されていたので問い合わせたのだが)、また ZIP コードが知ら
されなければ送料は見積もれないとのことだった。  ギリシャから日本の何処でも郵送料は同一と
想われるが。

今回の IC の説明書に気になる記述が有った SAS580 is absolutely necessary for testing
SAS590 ; otherwise no function  SAS580 can be tested individually  どうも SAS590 の
テスト時 SAS580 が先ずインストールされて無ければならない様だった。

8月30日   SAS580 は単体でも動作させることが出来る様なので先ずは SAS590 を外した。
しかし 18pin なので壊さずに外すには時間が掛かり専用工具が欲しくなる。

明日通電し SAS580 の動作を診てみよう。 

9月1日 SAS590 を外し SAS580 の電極の電圧が変わるか診てみた。

残念ながら殆ど変わらず SAS580 に問題が在りそうだった。 ただ音声出力が最初出てい
たのが無くなったのが気になった。

9月9日 購入をお願いしてあった IC が届いた。

9月11日 先ず IC ソケットを組み込み2個の IC をマウントした。

残念ながらチャンネル・セレクターに変化は無かった。(各 IC の電極の電圧は未確認)

9月13日 M さんがチャンネル・セレクタ IC の各ピンの電圧を測定して呉れたが IC は動作
していない様だったので IC は使わず、チャンネルを固定してみることにした。

8チャンネルを使うことにした(一応ランプも点灯している)。

実際に受信し映像は可成り良好に表示されたが若干水平方向に輝度のムラが診られた。

短時間連続運転してみたが時間経過と共に周波数がズレた。 また音声出力が出ることも
有ったが途中で音量が減少し無音となったこともあった。(音声は可成り不安定だった)

9月15日 先日 M さんが回路を当たって呉れた際ツェナーダイオードが可成り発熱して
いた(60℃程度)とのことで発熱に伴いツェナー電圧が変動し周波数変動に繋がるのか
と想像し電源との間に直列に入っている抵抗を大きくしてみることにした。

元々のドロッパー (R152) は 2.7 KΩ だったが 2.5KΩ を加えた。

実測した値は上の通りで電源 73.8V、 ツェナーの電圧は 30.56Vだった。TAA550 のデータ
に依ると電流は 15mA流せる様なので現在 8.31mA なので未だ余裕は有る。

中央や下に黒いバーが出たりするのはデジカメのシャッター・スピードに依るもの。

内容に依って右側の輝線が気になることも有り、また周波数変動も少なからず診られた。

9月19日 ツェナーに最適な電流を流す為には負荷側の抵抗値が必要とのことで実測してみた
が 13.73KΩ だった。(想像だが電子同調用の可変抵抗が8個パラでこの値となったのか?)

9月20日 負荷の抵抗値を M さんに連絡した結果今回入力側に加えた 2.5KΩでツェナーに流
れる電流に問題は無さそうとの計算結果をお知らせ頂いたのでこの条件下で一般的なUHF用
テレビの安定度を診てみることにした。

SONY, FD-45A と Zenith (SONY としては珍しい OEM) BT044S 共に米国仕様を用意した。

USA の 37チャンネル付近で受像出来た。

下は通電後5分程経過した結果で可成りビデオコンバーターに周波数変動が有りそうだった。

残念ながら Zenith の方は一応(輝度、コントラストが共に低かったが)短時間動作したが
直ぐに動作しなくなって仕舞った。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, SK 55(再)

2023-08-12 11:35:41 | オーディオ

先日手掛けた物でレコードを演奏しても上手く機能する時とそうで無い時が有るとのお話でお持ち
頂いた。 この種の物の修理のご依頼はこちらのHP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新) にお
願い致します。

動作を確認したが問題は診られ無かった。

カートリッジ・シェルのトーンアームえの固定が不完全だった。

配線を確認したが問題は診られ無かった。

念の為カートリッジ部分の配線をやり直し、エポキシ系の接着剤で固定した。

接着剤の硬化を待とう。

室温が高いので比較的短時間で硬化したので組み込んだ。

ところが回転も遅く、音声回路も繋がって無い様だった。 上の画像の中央部に見えるベークライ
ト部分は2系統?のスイッチになっており電源と音声回路の ON/OFF を行っているが機能して無い

ベークライト部分は分解したことが有ったか定かで無いが壊して仕舞う可能性が高いので困った。

8月15日 部品取りの同一モデルを今日お送り頂けることになったので交換の準備に取り掛かった。

8月16日 追跡結果残念ながら今日の配達には間に合わない様だった。

8月17日 部品取りの物が届き早速移植に取り掛かった。

ターンテーブル部分の回転開始、停止は良好で音声出力も出たが何故か稀に出力が無くなった。

色々調べたが問題は残念ながら見付から無かった。

8月18日 何とも偶に音声出力が無くなる原因が分からず最後にカートリッジを交換した。 明日
には接着剤が硬化していると想うので明日結果を診て見よう。

テストレコードの 3KHz での結果上は 2.587 KHz、下は 2.603 KHz 各-13.7%、-13.2%

上は 2.598KHz =-13.4%、下は 2.589KHz=-13.7% 

回転数は+/- 5%位に納めたい。

2.644KHz=-11.8% と若干改善された。

カウンターウェイトを調整し針圧を下げた結果上は 2.633KHz 下は 2.654KHz=-12.3, -11.5%

8月20日 昨日はテストレコードから3KHz (演奏時間120秒)を加えたが、今日は時間は短い(30秒)
が出力波形の綺麗な 1KHzで動作を確認した。 上は 971.1Hz=-2.89%、下は 970.8Hz=-2.92%

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beocenter 9300

2023-08-11 13:25:39 | オーディオ

今日杉並区の方からお預かりしたのは久し振りの Beocenter 9300 で CD 側の蓋が開閉しないとの
お話しだった。 この種の物の修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新)
にお願い致します。

こちらの事を如何にして知ったか伺ったところ新宿に在る I 百貨店で1年以上前に聞いたとのこと。

予備の CD ドライブやベルト等を用意していらして CD ドライブの交換もご依頼頂いた。

テッキリ CD ドライブはスイングアーム・タイプかと想っていたがリニアトラッキング・タイプ
だった。

先ずは全体の動作を確認した。

上は Tape 、下はラジオの動作状態。 双方とも良好。

次いで CD 部分の蓋に取り掛かった。

開閉駆動部のベルトが切れていた。

添えて頂いたのは丸ベルトでは無く、角ベルトだったが交換した。

良好に機能して呉れた。

実際に CD を装填し連続運転を開始した。

8月12日 組み込みに取り掛かった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 3200 + Beolab 6000 (x2) (再)

2023-08-11 13:11:30 | オーディオ

 今日お預かりしたのは今年3月末に修理を終えお返しした Beosound 3200 と Beolab 6000 (x2)
だが先頃動作を確認したところ CD を読み込まず、またスピーカーにノイズが診られるとのことで
再度お送り頂いた。 Beolab 6000 には問題が無く、次いで Beosound 3200 を開梱してみたが先
ずガラスドアが両方とも外れており嫌な予感がした。   この種の物の修理に付きましてはこちらの
HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新) にお願い致します。

本体の下部が酷く割れていたが問題は全体に波及している様だった。

直接関係が有るのかは不明だがダンボール箱に穴が開いていた。

 

Beolab 6000 (x2) はオリジナルのダンボール箱に入っており問題は無かった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beogram 6500

2023-08-08 14:58:34 | オーディオ

 今日お預かりしたのは久し振りの B&O, Beogram 6500 で10年程前に2台手掛けたことは有る
ものの見事に内容は忘れている。 この種の機器の修理のお問い合わせはこちらの ホームページ
http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新) にお願い致します。

お話ではリニアトラッキング用の駆動用コードが外れて仕舞ったとのことだった。

機構部分の構造から駆動用コードはこんな風になっていたのでは無いかと想像してみた。

何度か数種類の駆動方法を試みたが何とか水平方向の移動は為される様にはなった。

ただトーンアームのリフト始め制御系の殆どは機能しなかった。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Philips, B4X23A

2023-08-05 15:28:52 | ラジオ

  今日お預かりしたのは初めてとなる Philips, B4X23A でダイアルが空転して仕舞うと伺った。
これまでにも Philips の物は何度か手掛けたがダイアルのストリンギングは非常に複雑で時間が
掛かった。 この種の物の修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新)
にお願い致します。

イヤハヤ永年積もったホコリが凄かった!

内部に中波用のダイアルポインターが落ちていた(ダイアル糸には問題は無かった)。

最初 FM も機能していたが通電後暫くして動作しなくなった(こちらは使われて無い様なので問題
は無さそう)。 しかし構造が可成り複雑で組み立てにも難航しそう。 少しランニングしてみた
が途中音量が減って仕舞ったが真空管ソケット部分に接触不良が在った様だった。

8月6日 昨日の続きに取り掛かったが FM も聴かれるとのことで改めて FM の動作を確認した。

ダイアル板の左下に隙間が無く(持ち上がって無い) 途中で FM ポインターが止まって仕舞っていた。

結果判明したのは今回の機種は以前 FM を日本バンドに改造してあった。 可成りホコリを除いた。

組み込みに取り掛かったが機構系が可成り特殊で2時間以上を要して仕舞った!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O 赤坂店閉店セールのお知らせ

2023-08-04 22:27:45 | オーディオ

東急プラザ赤坂の閉館に伴い B&O 赤坂店も閉店することになり展示品、在庫品等を最大40%引
きで販売するそうです。 会期は8月5日~9月20日とのことですのでご興味が有る方は是非覗い
てみて下さい。*上の画像はこちらでお預かりした修理品で閉店セールとは無関係です。こちら
えのご連絡は HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新) にお願い致します (1924.3.31終了)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, TS 45

2023-08-04 12:07:48 | オーディオ

今日お預かりしたのは久し振りの Braun, TS 45 で動作確認等をご依頼頂いた。 この種の物の
修理、改造等のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ (新) にお願い致します。

Phono 入力に問題は無さそうだったが、Band 入力でホワイトノイズが診られた。 Phono入力は
Band 入力回路を経由しているので Band 入力にだけホワイトノイズ混入と云うのは可笑しい?

ダイアルランプが点灯せず、FM (海外バンド) は良好だったが AM では何かに引っ掛かっている様
で指針が移動しなかった(FM でも若干この症状が診られた)。

電源電圧設定機構が回転しなかったので裏蓋を開けてみたが逆方向からは回転した。

Band 入力の場合だけホワイトノイズが混入するのが何とも解せず回路図を通勤の電車内でも確認し
てみたがラジオの検波出力も Phono の信号も Band 回路を単純に通過するので何とも理解出来無い。
上の画像に見られる様可成りホコリが酷かったが入力端解放の場合影響するのか?

8月5日 前面パネルの問題に取り掛かった。 改めてホワイトノイズ(左)を診てみたが気にし
なければ気にならないレベルだったので深追いはしないことにした。

ランプを交換し、浮いていた FM と AM のパネルの貼り付けに取り掛かった。

最後に外部入力ケーブルを作り終わりとした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする