テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

Seeberg, MRA3-L6 + Nippon CEEBAR, HFA-7

2020-04-28 15:42:02 | ジュークボックス

  今日の4、5台目は Seeberg, MRA3-L6 Master Remote Amplifier と 日本 CEEBAR の HFA-7 High
Fidelity Power Amplifier で近々診させて頂こう。  この種の物の修理のご依頼はこちらの  ホーム
ページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

4月29日 CEEBAR のメインアンプで煙が出ると云う問題の原因を探した。 結果電源回路に使われ
ているブロック型電解コンデンサ 22μF/500V の3つ目が絶縁劣化を起こしていた。
これだけを交換して動作はする様にはなったがこの際他の3つも交換した方が無難だし、チューブラ
ー型3個、それとペーパー・コンデンサも交換した方が無難なので早速取り掛かろう。

4月30日 朝一で部品屋さんに寄り電解コンデンサ等を購入し交換に取り掛かった。 ペーパー
(オイル)コンデンサは手元に在った物を使ったが入力コネクタもRCAフォノジャックに交換し
動作試験を行い終わりとした。 

 

MRA3-L6 の方は回路図を頼りに外部から100Vと6.3Vを加え動作させてみたが何故か問題は出現しな
かった。 結局1時間以上連続運転を続けたが問題は診られ無かった。 客先で確認した 6J7 の 6 ,7
番ピンも念の為ショートさせてみたが若干ノイズが出るだけだった。

一応初段 6J7 周りの電圧を診ておいたが(フィールドコイル5.6KΩが無いので若干高くなっている)
記されていた値に近いものだった。

5月1日 何とも解せなかったので念の為フィールドコイルの抵抗値を加えて動作を診てみた。 幸か
不幸か問題が出たので改めて 6J7 周りの電圧を確認したが可笑しくない値だった。 次いで初段から
後段に向かって各部の信号をオシロで確認して行ったが、位相反転の 6SL7 のところで動作が可笑し
かった。 ここのソケットに問題が在った様でその後間欠的に1.5時間で10度程通電してみたが全く
問題は出現しなくなった。

上は念の為に 6J7 の 6 番ピンの接続を外し配線をやり直した際の画像。 どうも原因は別の処に在
った様だが初めての症状となった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beogram 2000

2020-04-28 15:32:47 | オーディオ

今日お預かりした3台目は B&O, Beogram 2000 で電源も入らない様だった。 この種の機器の修理
のご依頼はこちらの  HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

4月29日 分解し内部を診てみた。 先ずモーターは非常に低速(10秒程で1回転)で辛うじて回っ
ていたが本来の回転数の10分の1以下だった。 インダクション・モーターでこの様に回転が遅いの
は初めての経験となった。  内部のローター部分は特に抵抗なく略スムーズに回ったので何とも解せ
ない。  他にモーターの軸に取り付けられた駆動プーリーと負荷側のゴム・プーリーが殆ど接触して
いなかった。  別の良好なモーターが手に入っても上の機構系の問題が解決しなければ使えない。

5月1日 先日モーターが数秒で1回転と云う様な低回転で到底使えず最早ここまでかと諦めたのだが
インダクション・モーターなので駄目元で一度分解してみることにした。ところで型番はBEOGRAM
2000 となっているが通常 Beogram 2000 と聞くと内部に制御用電子回路が含まれているのだが今回
の物はスピードは33回転固定の単純な構造の物だった。

軸受のグリースの固着が問題だったのか掃除した結果可成り軽く回る様になった。

幸いモーターは良好に回転する様になったので組み込み実際に演奏してみたが良好だった。

ベルトを修復した結果、自動演奏用の機構系も動作する様になった。

左に在る Lift? ボタンを押すと自動でトーンアームが指定したサイズの開始位置に移動し、終了後
自動的にレスト位置に戻った。

元々は出力コネクタには Din 5pin の物が使われていたが自由度を上げる為に RCA のフォノプラグに
交換し、電源電圧をこの機種の説明書通りに改造し 110V 用にしてみたが殆ど回転しなかったので元
の 220V 設定に戻した。 原因不明!

5月4日 以前このターンテーブル用に使っていたイコライザ付きのプリアンプが見付かりそうとの
ことで出力コネクタをDin 5 ピンの物に戻した。 

これまで17cmのしかもアルゼンチン・タンゴのレコードを動作確認に使っていたが使われるであろ
う30cmのボーカルの物で動作を確認したが速度が若干遅かった。(以前も遅かった様だったが)

5月5日 諦めるかとも考えたがもう一度だけ診てみることにした。

結果若干速度は上がったが未だ遅く感じた、また若干異音が出る様になった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指定容量を超えているとのことで画像がアップ出来なくなりました

2020-04-28 11:23:28 | その他

 

神宮前から戻り、何時もの様にブログをアップしようとしたのですが 指定容量を超えています 
と云うメッセージが出て画像がアップ出来ませんでした。 管理者に問い合わせ中ですが困りま
した。Goo 事務局から調べてみるので少し待って欲しいとの連絡は有ったが、10日後の5月8日頃
の回答になるかも知れないとのことだった。 直ぐに分からないものか? ところで自分の画像
のデータ量を見てみたが約4.212GB (画像の数で42,162) で無料で使えるのは 3GB なのでこの量の
ことを云っているのでは無いかと想われるが、一度に削除出来るのは12画像(約1MB)で1GB 削除
するのは大変な作業となる。 有料のサービスに切り替えれば途端に画像容量は1テラバイトと
なるのだがここまでの容量は要らない。  12画像では無く一時に1,000画像位削除出来れば早いの
だが!  考え過ぎかもしれないがわざと 3GB を超えても直ぐには問題は起こらず、削除が大変な
4GB 以上まで黙っていたのかと勘ぐってしまう。

4月29日 二人の方から連絡を頂き S さんからは Goo 側に問題が起きているので少し待てば復旧
すると想うとのお話を頂いた。*そういった問題が在るなら Goo は真っ先にそのことをユーザー
に知らしめる責任が有るのでは無いか! もう一人の方からは貴重な情報を消さないで欲しいと
のお話を頂いたが月額500円程度を支払えば一挙に1テラバイトに増加するがこの費用を長期に
亘って支払って行く考えは今は無い(その分を支払って頂けるなら話は別ですが!)。

*他にジュークボックスの修理に関する問い合わせが有ったが、何度も申し上げている様連絡先
(メールアドレス、電話番号等)が記されて無ければこちらからは連絡のしようが無い。

Goo事務局から回答が有り、先頃つかわれている画像データのデータ量を計算し直した結果こち
らの使用量が無料の 3GB を超えていたので新たにデータをアップ出来なくなって仕舞ったとの
ことだった。 データファイルの画像を削除するか有料プランに切り替えるしかないとのことで
コツコツと消していくしか無さそうだった。 何とも後ろ向きの作業となった!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Naim, CD5x (再)+ Supernait

2020-04-27 21:24:08 | オーディオ

 

先々週末修理を手掛けた (英)Naim の CD5x をアンプに接続する方法が分からないとのお話で夕方
神宮前のご依頼主を訪ねた。 CD5x はこちらでは問題無く動作していたので接続は直ぐに終わると
考えていたが何としてもアンプからの出力が無かった。 アンプのボリュームを回転させると本の少し
だがノイズが出たのでスピーカーとの接続は問題無い様だが何とも信号がアンプ内部に届いて無い
感じだった。  他の音源に繋いでみようと B &O のターンテーブルを使おうとしたがこちらもベルトが
切れておりまたそれ以前にモーターが回って無かった。 明日再度車で訪ねこれらをお預かりするこ
とになった。 この種の物の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願
い致します。

4月29日 Supernait の動きを細かく診てみた。 止めて有るアーレンキーが何ともしっかり締め付け
られており手元に在った六角レンチでは緩めることが出来なかったので内部は診れて無い。 裏面に
Pre Amp Out と Main Amp In と云うコネクタが在り、メインアンプの入力端では動作していたので問
題はプリアンプ側に在る様だった。 更に細かく調べた結果 CD と Tape 入力では動作しなかったが
AV 或いは Tuner の入力では動作し、MD プレーヤの出力では十分な出力が得られたが、CD5x の
出力レベルでは低すぎ音量は非常に少なかった。 メーカーの技術資料は手に入らないし、それ以
前にメーカーが現在操業しているかどうかが不明と云う状態だった。 サテどう取り組むか!

メーカーはコロナの影響か操業しているかどうかさえ分からず、修理或いは基板単位の購入等は叶い
そうもないので何とかこちらで工夫するしか無さそうなので作戦を練った。 CD5x からの出力レベル
が低いのか、Supernait の入力感度が低いのかの何方か(或いは両方)とおもわれたので CD5x の出力
レベルを上げる回路を加えることにし幸い好結果が得られた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, CSV 13

2020-04-27 10:23:35 | Weblog

今日の2台目はこれまでに3-4度経験した Braun, CSV 13 で時間経過に伴い雑音が混入すると云う
お話だった。 この種の物の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお
願い致します。

連続運転を開始した。 Band 入力に MD プレーヤを繋ぎ左右略同じレベルで出力させているが30
分を経過したが若干左出力にハムが見られるがそのレベルは低い。

ハムの音量はボリュームに比例するとのお話だったので初段側で発生している可能性が高いので
初段に電源を供給している回路の電源コンデンサを増やしてみたが変化は診られ無かった。
次に直流点灯をしているヒーター回路の電解コンデンサも外付けしてみたが変化は無かった。

念の為+B回路の整流を担っているセレン整流器の代わりにシリコンを使ってみたが変化無し。

結局+Bの平滑用電解コンデンサ4個の追加が最も効果が有ったのでこれらを組み込んだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound Century

2020-04-27 10:21:17 | オーディオ

1台目は B&O, Beosound Century で CD のみが機能しないとのお話だった。 この種の装置の修理
のご依頼はこちらのホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

内部には可成り動物の毛と想われるものが積もっていた。

早速光学ヘッドを交換してみたが、変化は無く別の物に交換してみたが矢張り変化無し。

手元に同一 CD ヘッドが在ったので交換してみたが残念ながら変化無し。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Crown, CTV-12S

2020-04-26 15:21:11 | テレビ

漠然とした記憶だったが確かもう1台在ったのでは無いかと探したところ類似機種の CTV-12S が
見付かった。 この種のテレビの修理のご依頼は HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願
い致します。

元箱と UHF 用アンテナ、電池ケース、イヤフォン、電源ケーブル等が付属していた。

早速通電してみたが当初一応同期も取れ垂直は周波数が半分程の様だったが画像が現れた。

ところが直ぐに画像は消えて仕舞、可成り S/N の悪い様な画像が辛うじて現れた。

最初テレビの音声は出ていなかったがラジオの動作を診た(一応 AM/FM共に動作したが切り替え
スイッチに可成り接触の問題が在った)後音声も出る様になった。

VIF 基板は CTV-12 の物と同じ様だったので交換してみたが変化は診られなかった。

パリの J.H. から今日 Universum FK-100R? の回路図が届き可成りやり易くなった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Old-Timer, No 172

2020-04-25 14:12:39 | 

先日 Blaupunkt のカーラジオ Mannheim と B &O のオーディオ装置 Beocenter 9500 の修理を担当さ
せて頂いた広尾の O さんから Old-Timer に記事を載せるので画像を送って呉れないかとのご依頼が
有り、数点お送りした。 今朝仕事場の郵便受けに今回の No.172 が届いていたので早速読ませて頂
いたが何とも面映い内容だった。 こちらえのご連絡は HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願
い致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beolab 8000

2020-04-25 10:35:02 | オーディオ

今日お預かりしたのは B&O, Beolab 8000 でこの機種はこれまでにも何度か取り組み全て上手く直っ
たので心配はしていなかった。 この種の物の修理のご依頼は http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/
にお願い致します。

4月26日 想定していた問題では無かったので諦めるかとも思ったが、一部電源を改造して動作させ
ることにした。 この機種では初めてのことでサービス・マニュアルを持ち帰り机上で策を練った。

幸い改造は上手く行き高音質で動作してくれた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松下 RF-877 (Cougar 7)

2020-04-24 12:07:05 | ラジオ

今日お預かりしたのは久し振りの松下 RF-877 で量販店の方から電源が入らないので動作の詳細は
分からないとのお話だった。 この種の物の修理のご依頼は HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/
にお願い致します。 その後持ち主の岡山県新見(50年程前に一度訪ねた)の方から電話を頂いた。

これまでに可成りのラジオを診て来たがここまで外観の状態の悪い物は初めてとなった。

動作を確認したが電源は入っていたが全く音声出力が無かった。

スピーカーのボイス・コイルが断線していたがこのタイプの物は修理不可能だった。

何時もの部品屋さんに探しに行くかと考えたが先ずは手持ちの物で使えそうな物を探した。

電池ホルダー内の電極のサビを取っておいた。 

良好に動作したがメーターは動いていなかった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, AIR-7

2020-04-23 13:10:37 | ラジオ

2台目は SONY, AIR-7 でお話では音量が少なく、また音量とスケルチの調整が出来ず、テンキー等が
機能しないとのお話だった。 この種の受信機の修理のご依頼は http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/
にお願い致します。

通電してみたが電源が入らず先ずは電池ホルダーを診てみたが緑青が酷かった。

先ずは緑青を殆ど取り除き通電した。

ただお話の通りテンキーが機能しなかった。 各バンド共デフォルトの周波数が示された。

電流は約 85mA が流れていた。

テンキーが効かないので SCAN +/- のボタンを使って周波数を変えたがいじっている内に音量がドラ
スティックに増加した。

Air バンドを聴きたいとのお話だったのでこちらで感度確認に使っている羽田の ATIS 128.8MHz
を外に出て受信しようとしたが全く受信は不可能だった。(その後問題が無いことが判明した)

その後アンテナコネクタ部分に接触不良の問題が診られたが ATIS の受信感度には問題は無かった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽無線 NT-110B

2020-04-23 13:07:06 | 通信機

今日の1台目は初めてとなる太陽無線の NT-110B (Short Wave Receiver) で通電すると煙が出るとの
お話だった。 この種の受信機の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ に
お願い致します。

早速通電してみたがお話の通り煙が出た。 場所を探したところ電源部の 1KΩ/1W? から出ていた。

電流を診てみたが約 75mA だった。 +B回路の何処かに問題が在りそうだった。

煙の原因は判明したがご依頼主からはここまでで良いとのことだった。 ボリュームのガリも可成
り酷く、感度は非常に悪かったので道のりは未だ可成り遠いが後はご依頼主にお任せしよう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Crown, CTV-12 (1968)

2020-04-22 13:16:09 | テレビ

今日引っ張り出したのは多分20年位前に手に入れたクラウンのテレビ+AM/FMラジオ CTV-12で多分
初めて通電してみた。 この種の物の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/
にお願い致します。

ラジオ部分は一応(バンド切り替えに問題は在ったが) AM/FM 共に動作したが、テレビ部分はラ
スターのみで音声も映像も全く出力されなかった。

BRT ツマミが欠落していた。

VIF (SIFも?) 基板内の回路が死んでいる様だった。 サービス・マニュアルを $22 出して買うか?

もう片方の基板は偏向回路だけの様だが映像増幅は何処で為されているのか?

回路が分からず映像信号をエッジ・コネクタの端から加えて行った。 結果同期は全く取れていな
かったが映像の様なものが出始めたがそれ以上の結果が出なかったのでアンテナから加えた RF
(3CH) の信号がどの様に検波出力されるのか診てみようと配線を変えた結果、期せずして映像と
音声出力が出始めた。 何故急に一部が動作し始めたか全く不可解?

水平同期が上面に在る HOR ツマミでは全く取れず偏向回路に一つ在った半固定抵抗を少し調整
した結果一応周波数は合った様だが同期は相変わらず取れなかった。

同期分離辺りに問題が在るのだろうが回路図が在れば問題は直ぐに見付かりそうだが。

1968年頃の回路図集を見てみたがクラウンの物は1種も載っていなかった。

帰り際検波出力と想われる信号をオシロで観てみたが同期信号が可笑しかった。

4月24日 アレコレ探してみたが今回の機種の回路図は見付からず Radio Museum に聞いてみよう
かと考えていたがパリに住んでいる友人 J.H. から多分持っているので明日自分の HP を見て欲しい
との連絡が有った。 ヨーロッパ向けの物とのことだったが米国向けとも左程違いはないハズ。

4月25日 パリの J.H. から回路図が届いた。 最初同期分離の回路が欠落していると想ったが実際
は細切れ状態で載っていた。 p295の右上の同期分離用 Q14 と左上の Q15 の手前で為されていた。

どうも Radio and Television Servicing の1971年のものが原典の様だったが偶々前年 1969-1970 の
物は手元に在った。  今日寄せられた情報から今回の CTV-12 は英国では Crown 5TV201 として販
売された様で別のラジオを含まない CTV-14 は 5TV204 として販売された様だった。  更にドイツでは
Quelle と云うブランドで Universum, FK-100R と云う型番で販売された様だった。

同期分離の Q14 が何処に在るのか探し始めた。 当初上の基板内と考えていたが違っていた。

別々になっていた回路図を一つにした(下の回路図)。

偏向基板内に在る様だったが、部品配置図と実際は大きく異なっていた。

Q14 は 2SC828 だったが下の画像の略中央に在るモールドタイプの物。

パターン面から当たれるので先ずは信号をオシロで見てみよう。 しかし先日オシロで観た波形は今
日の回路図からビデオ検波出力での波形だったのでここで既に同期信号の極性が逆になっている
様だった。 梃子摺る可能性大!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, TR-610

2020-04-22 13:13:02 | ラジオ

米国に頼んでいた物が届いた。 実は若干色が異なる物を想像していたのだが届いた物は極普通の
黒の物だった。 この種のラジオの修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/
にお願い致します。

一部キャビネットにクラックが診られ修復されていたが動作には問題は無かった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店休業 (新型コロナの影響?)

2020-04-21 13:48:59 | その他

新型コロナウィルスの影響か?このところ修理依頼がメッキリ減って仕舞い毎日略何もせず早めに
帰宅している。 家人には喜ばれている様だが仕事馬鹿に取っては決して良いことでは無く何とか
何時もの様な状態に早く戻ることを祈るばかりなのであります。 因みに今日行ったのはこちらの無
線局の再免許申請に伴う申請料の電子支払いで初めてとなるペイジーと云うものに挑戦してみた
(初めてのことで心配していたが実際に取り組んでみた結果単に指示に従いボタンを押すだけと云
う感じのシステムで拍子抜けして仕舞った感あり) もっとも時間が有るので挑戦してみるかと考え
ていた確定申告のeTaxに依る申請は結局面倒そうだったので従来通り手書きし何時もの税務署に
これまでより20分程早く(4月14日の8時45分頃)行き、提出の列の3人目となり10分程で終わった。
こちらえのご連絡は ホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

先日修理を行った(取引先から安価でお譲り頂いた自身用の)サインウェーブ・インバーター2台。 
共に出力の FET が各2個 S-D 間が見事に短絡していた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする